里山の農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初冠雪

2016-10-29 | ぶらーり ブラブラ
     10 月29日  天気 曇り 

   ・    第1回宝くじ発売、1枚10円、1等賞金10万円、売上は2500万円
                                          (1945年 昭和20年)
   ・    人工甘味料チクロ使用禁止に
                                          (1969年 昭和44年

                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 







     窓から富士山を眺めたら山頂に雪が積もっていたので

    雪が解ける前にシャッターを押そうと思い、急いで河川敷まで急行。


  この5枚の写真は、午前8時、11時20分、11時26分、12時30分、12時37分の記録です
   時間の経過に伴い、雲が発生しては消え・・・・・・

    




           富士山初冠雪の記録(2000年以降)を調べてみました。


  富士山の初冠雪は山梨県の甲府地方気象台で観測して発表する。

 「山の一部が雪等の固形降水により白くなった状態が初めて見えたとき」を初冠雪日として記録。

   最も早い記録は8月9日(2008年)、最も遅い記録は10月26日(1956年、2016年)です。

   ※平年値(9月30日)は1981年から2010年の間で算出。


    初冠雪観測日

  2000年  2001年  2002年  2003年  2004年   2005年   2006年 
   9月4日  9月22日  9月27日  10月6日  10月21日  10月11日  10月7日   

  2007年  2008年  2009年  2010年  2011年   2012年   2013年
  10月6日   8月9日   10月7日  9月25日  9月24日   9月12日   10月19日

  2014年  2015年   2016年
  10月16日 10月11日  10月26日


   ちょっと納得のいかないのは、静岡県側で確認しても山梨地方気象台で富士山に雲がかかって見えなかったら

   記録に残らない。

   それと雪が積もっていても、山頂付近に毎日雲に覆われていて確認できなかったらダメ・・・・?。


   このところ猛暑の年が続いているので来年も10月になるのかなあ・・・・?





    河川敷からの帰り道、ちょっと遠回りをしていたら小川にシラサギを発見

   自転車を止めカメラを構えると飛び立ってしまう

   同じことを数回繰り返してようやく一枚撮れた。

    野鳥を取るには、望遠レンズ付きのカメラに限る。



  白鷺(シラサギ)とはほぼ全身が白いサギ類の総称で、シラサギという呼名のサギはいない。
 くちばしの色、大きさや足指の色、冠羽の有無などで識別するが
 日本ではダイサギ・チュウサギ・コサギ・カラシラサギを指す。




ハイジの村へ

2016-10-28 | 森の分校
     10 月25日  天気 曇りのち雨 

   ・    第一次オイルショック: 石油メジャー5社が原油の10%供給削減を通告。
                                          (1973年 昭和48年)
   ・    再生資源の利用の促進に関する法律(リサイクル法)施行。
                                          (1991年 平成3年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 





     ハイジの村へのバス旅行(10月16日)

     集合時間は7時45分 出発は8時予定

     集合場所は  JA清水農協本店

     この日は、年一回の森の分校の親睦を兼ねたバス旅行
               

     ハイジの村は、山梨県北杜市

     参加者は30数名で例年からするとちょっとさみしい気がするが

     それでもわきあいあいのバス旅行、年寄りが多いのでトイレ休憩も十分に配慮して一路目的地へ

     途中、道の駅によるとトイレ休憩もそこそこに、買い物

               第二東名清水PAでさっそく買い物     
    
                                         
                                       そして最初の目的地 サンヒル農産直売所へ
                                       なにも山梨まで来て農産物を買う・・・?
                                         大根そして・・・・・
                                       ところが安い 大根一本が 100円 見ているとひとりで2~3本
                                       まだまだ農産物をあれもこれも・・・・両手に袋を下げてバスへ
                                       バスが清水までは運んでくれるので、その後は自家用車で自宅まで
 
                                       

   ハイジの村(我々の年代にはなじみがあるが若い人には・・・)への子供の参加者 ”0人”

   今の時代には、魅力を感じないかも、アトラクションがあるわけでもなし。

    しかし、日ごろの運動不足を解消するにはもってこい

     園内を一周すると約40分途中で、昼食(道の駅で買った弁当)

     途中に、バラ園、お花畑・・・・

      園内は若い家族連れが
         子供と
  

       若者はセグウェイで
  

    ちょっと遅かったかな
  

       子供に一番人気は、シャボン玉
  

       塔から眺めたら
  

     昭和のお嬢さんたち
  
      リンゴ園により
         またまた買い物
          

   帰りに御殿場の えびせんべいの里へ寄ったが、どのコーナーも試食しながらの買い物

           試食そして買い物そして無料のコーヒーを飲み
  

   富士山も夕日に照らされて
       

   ここで感じたのは、試食の威力 皆両手に袋を下げている。

   今回のバス旅行 買い物ツアー だったのかもしれない。

      これもまた楽しい ! 。



伊佐布の畑とのお別れ

2016-10-22 | 伊佐布
     10 月21日  天気 曇り 

   ・    朝永振一郎、ノーベル物理学賞決定                   (1965年 昭和40年)
   ・    銀座でウーマンリブ旗揚げ                       (1970年 昭和45年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 






     約2年作ってきた伊佐布の畑 地主へ返すこととなり、今日(10月21日)で最後

    さといもとししとうの収穫を終え、畑の雑草を燃やし無事片付けも終了。


    隣の畑のおじさん(通称水車小屋と言うらしい)と又隣の畑のおばさんにも

    幸いなことに、畑で出会うことができお礼とお別れを言うことができた。


    里芋は、時期的に収穫は少し早いらしいが、今月いっぱいの約束だったのでこれも仕方がない。

    少し小ぶりだが、我々夫婦にはちょうどいい大きさかな・・・。

    最後に畑の点検をして伊佐布の畑を後にした。

    畑に来る途中、みかんとキューイ の無人販売がありよく買っていたが

    これからは、買えないことが残念だ。


  



     隣の畑のおじさんと隣の畑のおばさんに
         貰った二種類の枝豆                     さといも
     

    小さなサトイモはさっそく皮をむき天日干しを                     
 

     生姜の蕾らしきのを自宅に植え観察することに

ソバ畑の今

2016-10-21 | 森の分校
     10 月21日  天気 曇り 

   ・    朝永振一郎、ノーベル物理学賞決定                   (1965年 昭和40年)
   ・    銀座でウーマンリブ旗揚げ                       (1970年 昭和45年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 



   昨日、西里までちょっと寄り道をしてソバの畑を見に出かけてきました・・・・

    いつの間にかここにも秋がじわりじわりと近づいてきたことを感じる。
 

    バス旅行の時、ソバの実の付きが悪いと言っていたので、少し気になったが。

   刈り取りまであと一週間以上あるし、これから実を結ぶこと間違いなし・・・!。

      肝心な時に天候不良、これも定め

      しかし ”天は我に味方する”

  その証拠に、このところ遅まきながら天気が回復中、11月6日のソバの刈り取りを

      楽しみにしよう !。


      だいぶ蕎麦の実がついている




      ソバ畑を一周していたら
          真っ赤な蕎麦の実を発見


      二番咲きの キバナコスモスが満開に
          これは猛暑の贈り物
               それとも天候不順の贈り物



         ソバの花   と    キバナコスモス
        

サイクリング

2016-10-20 | ぶらーり ブラブラ
     10 月20日  天気 晴れ 

   ・    「きけ、わだつみのこえ」刊行 第二次世界大戦末期に戦没した日本の学徒兵の遺書を集めた遺稿集。
        1947年(昭和22年)に東京大学協同組合出版部により編集されて出版された東京大学戦没学徒兵の手記集『はるかなる山河に』に続いて、
        1949年(昭和24年)10月20日に出版された。BC級戦犯として死刑に処された学徒兵の遺書も掲載されている。
                                                (1949年 昭和24年)
   ・    第41回衆議院議員総選挙。小選挙区比例代表並立制を導入。             (1996年 平成8年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 




     午前中はサイクリングそして午後は生姜掘りと昨日は忙しかった

    生姜は初物ということで、みそだれをつけて試食したが味は上々だった。

     久しぶりのサイクリング目的地は、いつものように走りながら決める。

   思いついたのは、里山の紅葉はどこまで近づいているのかなと思い 野田山の中腹を走る農免道路を旧富士川町から蒲原、由比へ走ることにした。


   
     途中で思いついたのが、ウーパールーパーを見たくなりそれから農免道路へ。

     玄関脇に大型水槽に・・・・

     そのうちの一匹が大きくなっている



    何度見ても飽きることがない
          まだ一度も飼い主と話したことがない
    


   農免道路までは上り坂、この日は久しぶりの夏日気温は27℃ まるで8月の猛暑と同じくらいの暑さに感じる。

   雨の日が続き、気温も下がり(20℃を下回る)このまま秋へ突入かと思ったら・・・・・・

   暑さ寒さも彼岸まで と昔の人は言ったが遠い遠い過去のこととなりつつある。



  トランペットが花が咲いていました
         

  第一の目的地 実相院へ到着
    いつもは、誰もいないお寺だがこの日は、車が3台元も止まっている
       話しかけてみたら、農協の人とのこと
       雨漏りがするとお寺から言われその調査とのこと

       このお寺は昔は、野田山にあったが火事で焼け(昭和28年)
       地元の有志の寄付にて建立(昭和29年)したとのこと 


  農免道路から伊豆半島を見ていたら
      海と空の境界線付近のふんわりとした白線となって伸びている
          初めて見たが、なんなんだろう・・・・?。