里山の農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幼鳥

2021-05-27 | ぶらーり ブラブラ
             5月27日  天気 雨
 
 
         ・ロシアのバルチック艦隊と日本海海戦始まる。                                                                                  
                                           (1905年 明治38年)                   
 
          ・サンフランシスコの金門橋完成。
                                           (1937年 昭和12年)                                                                                                     
 
 
         ・神戸市須磨区の中学校正門前で早朝、近くに小学校6年生切断された頭部が見つかる
          6/28 顔見知りの中学校3年男子を逮捕
                                           (1997年 平成9年)
 
 
         ・中国浙江省鳥鎮で23日から行われていたコンピュータ囲碁プログラムAlphaGoと
          中国の棋士との三番勝負でAlphaGoが3戦全勝した。                                                                                                      
                                            (2017年  平成29年)
 
                                  
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
 
 
      早朝から降り続いている雨、昼前からいちだんと強くなりはじめた。
     辺りが薄暗くなり電気をつけようかと思ったが 急に明るくなった。
 
 
     先日、庭先のどこかで鳥の鳴き声が中々鳴きやまない。
     気になって庭を覘くが見当たらない。
     それでも鳴き止まないので、庭に下りて鳴き声が聞こえてくる方を探したら
     雛鳥である、どこかにある巣から落ちて、親に助けを求めているのだろうか・・?。
 
     私が近づいても鳴き止まない。
     近くに巣らしきものはないか探したが、それもない。
     どうしようかと迷った、お腹がすいて鳴いているのだろうか。
 
     エサはなにを与えたらいいのか見当もつかない。
     水だけはコップに入れていいたが、飲む気配もない。
     金魚のエサを与えようかとも思ったが できなかった
     もし与えて、食あたりでもしたらと考えて・・・。
 
     その間に、幼鳥はあちこち動き回っていたが、鳴き声も聞こえなくなったかと
     思うと、又だんだん大きくなってくる。
     それが急に、鳴き声が聞こえなくなり辺りを探したが、見当たらない。
     おそらく、猫に見つかったのだろうか・・・・?。
 
 
   
 
  
     屋根からこちらの様子をうかがっている
                ホウジロらしき鳥を発見
        もしかしたら コゲラ かも知れない
            日曜日の さわやか自然百景をみていたら
                鳥の模様が似ている。
          しかし、疑問もある
                住宅地に巣を作るのだろうか・・・・?。
                   無事巣だったことを祈る。
           
 
  
 
    パッションフルーツ
        花が4個咲き 実も付き始めました。
 
  
 
  
 
 
   生姜を植えました、今年は保管が悪く
     無事育ってくれるか心配だ。
  
 
  
   トマトも実をつけました。
 
   
 
 
   ブロッコリーを初収穫
         スナップエンドウはそろそろ終わりです。
 
   
 
 
        昨夜の皆既月食とス-パームーン
           残念ながら曇り空でおぼろ月となりました。
 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2021-05-18 | ぶらーり ブラブラ
             5月18日  天気 晴れ
 
 
         ・プロボクシングのファイティング原田 2階級制覇。                                                                                  
                                           (1965年 昭和40年)                   
 
          ・フランスの高速鉄道TGVが鉄道の世界最高速度515.3km/hを記録。
                                           (1990年 平成2年)                                                                                                     
 
 
         ・日本国憲法の改正手続きに関する法律(国民投票法)公布
                                           (2007年 平成19年)
 
 
         ・藤井聡太が棋王戦4組に昇級
          竜王ランキング戦連続昇級の昇段規定を満たし、史上最年少の七段となる。                                                                                                      
                                            (2018年  平成30年)
 
                                  
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
 
 
 
 
     早くも梅雨入り例年より約1カ月弱早い、
    それもちょっと様子がおかしい。
    梅雨の終わりに近いと言う、早くも豪雨警報が出始め九州地方では、
    被害のニュースが流れている。
 
     昨日は、雨を見越して家庭菜園の野菜に追肥をやったが
    天気予報では、午後から雨だったが今朝方から早くも降りだしている。
    今週は、毎日雨が降るらしい。
 
      小松菜の種を我が家の庭にまいたら
                無事発芽しました。
 
   
 
 
      庭は、ところ狭しと トマト キュウリ インゲン 
             それと パッションフルーツ
 
   
 
 
       パッションフルーツのつぼみが今年はたくさん
         ついているので
                花 と 果実 で楽しめそう。
 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2021-05-14 | ぶらーり ブラブラ
             5月14日  天気 晴れ
 
 
         ・信楽高原鉄道で列車衝突事故。                                                                                  
                                           (1991年 平成3年)                   
 
          ・アイヌ新法が公布。
                                           (1997年 平成9年)                                                                                                     
 
 
         ・日本で、日本国憲法改正手続きを定める国民投票法が成立
                                           (2007年 平成19年)
 
 
         ・スペースシャトル アトランティス が最後の打ち上げ                                                                                                      
                                            (2010年  平成22年)
 
                                  
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
 
 
 
      月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
      ・・・・・
       奥の細道(松尾芭蕉)の序章
 
 
      月日の過ぎ去るのは早いものだ。
     あっという間に今年も半ばとなった、年越しもすぐ近くまで迫っているかな。
     この半年を振り返ってみても、何をやっただろうかと考えたとき
     思い出すことは一つもない。
   
      昨年からコロナウイルスに明け、コロナウイルスに暮れる
     今は、じっとしていて出歩かないことが一番いいのかな。
     そう考えたらなんとなく納得。
 
      家庭菜園も今年度で閉園となることが決まり、我が家の庭も家庭菜園に
     もっか改造中のため、ところ狭しときゅうり、とまと、サツマイモ、ナスを
     植えました。
      暇を見つけては、草取り、水やり等が便利である。
 
  
 
  
 
  
 
 
    この時期
      庭の草花も花を咲かせてくれました。
 
  
 
 
 
  
 
  
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする