新2~6年生の皆さん、明日はいよいよ始業式ですね。
朝登校したら、下記のように待っていて下さい。
8:15
新学年の靴箱に、登校した順に靴を入れる。
→新学年のワークスペースに、昨年のクラスで
座って待ちます。
今年度は3・4年の教室の場所が入れ替わって
いますので
※新4年生は多目的ホールで待ちます。
※新5年生は理科室・家庭科室前の廊下で待つ。
8:35
前の学年の先生方が体育館に連れて行きます。
***********************************************
転入生の皆さんへ
1)準備するもの
式服(白のシャツ・ブラウス(ポロシャツ可)
紺か黒のズボンかスカート)
手提げかばん
筆記用具
うわばき(前の学校で使った物でけっこうです)
2)8:10までに校長室へ来て下さい。
3)始業式終了後、転入生のあいさつがあります。
「○○小学校からきました、〇年の○○です。
よろしくお願いします。」の練習をしておき
ましょう。
************************************************
教室配置図をのせておきますので、参考にして下さい。
見出しの通り、本日は予定通り行います。
1校時(高学年持久走大会)は8:40開始です。
3校時(低学年持久走大会)は10:35開始です。
詳しくは事前にお配りしたお手紙か、昨日の読谷小のホームページ
「読谷小学校の最新情報」をご覧ください。読小 教頭
本日お知らせしました不審者について、警察が身元を
特定し、本人も認めたため、警察にともなわれてそろばん
教室に出向き、直接謝罪をしたとのことです。当面の危険は
去りましたのでお知らせします。読小教頭
1月23日(木)午後6:30頃、本校近く(JAの向かい)の
そろばん教室で、本校4年男子児童が、入ってきた男に
いきなり右上腕部を噛まれました。
男は興奮しているようでしたが、先生が出ていくよう
に言うと、素直に出ていったそうです。すぐに警察に
連絡し、警察もかけつけましたが、男はまだ捕まって
いません。
被害児童は内出血のみの軽傷。当初はショックも受け
ていましたが、一夜明けて元気に登校しています。
男の特徴:身長160cm位、小太り、30代
坊主頭が少し伸びた感じ
グレーのフード付きパーカー、グレーの7分ズボン
松田スーパー側に徒歩で逃げた。
本日、1~4年:給食清掃後13:40頃下校
5・6年:5校時終了後14:40頃下校
(学芸会係児童は15:30頃下校)
となり、放課後の時間が長くなります。
担任から安全指導・下校指導を十分行って帰します。
また、警察とも連携して、安全確保に努めてまいります
が、ご家庭でも塾やおけいこ事、部活の送迎等、安全へ
の配慮方ご協力をお願いします。
読小教頭

取り巻く環境が激変しています。それらを入口に薬物
の危険や性犯罪に巻き込まれるといったことも、小学
生と言えど、他人事ではなくなってきています。
こういった危険性について、まず親が理解するために
今回の研修会が開催されました。
講師 嘉手納署の警部補 上村さんです。
「携帯・スマホにフィルタリングをかける。時々チェックす
る。」「日ごろから親自身が正しい行いをする(凡事徹底
する)事で、子どもの規範意識が育つ」とういうことが大切
であるということがわかりました。
PTA会員の皆さんで共有する良い機会となりました。
年末年始は子ども達だけで遊びに出る機会も増えます。
この機会に携帯・スマホの使い方やお金の使い方など
について親子で会話を深めてみてはいかがでしょうか。
