事故に遭った時何をどうすればいいのか?

2008年02月08日 07時19分03秒 | 自動車
事故に遭った時何をどうすればいいのか?事故に遭ったことのある人でも素早く対応できる人はまず居ないと思っていいです。何故かというと「交通事故」というのはその事故の内容によって対応の仕方がまるで違うことがよくあるからです。

とりあえず基本形から(下記は印刷をして車に入れておくといいと思います)

事故に遭った時の現場での処理
1 相手・同乗者のケガの確認をして必要なら直ぐに119番で救急車を呼ぶ。
2 事故車両が通行の邪魔にならないように移動する。できない状態なら修理工場やJAFなどを通じてレッカーをしてもらう。 (車両保険が付いている場合や一定の条件を満たす契約なら保険会社のサービスとなる場合があるので保険会社のフリーダイヤルなどに電話してみる)
3 相手の連絡先や車両番号を確認してからいっしょに近くの交番へ行く。(大きな事故の場合は110番をして来てもらう)
4 警察での受付が終わったら、もう一度ケガの確認をしてからお互いに名前・住所・電話番号と必ず日中連絡のとれる連絡先を確認する。
5 お互いの保険会社とその連絡先を確認して、修理代・代車料金・休業補償・過失(事故の責任割合)等についてはお互いの保険会社に任せる旨を確認する。
6 落ち着いたら、保険代理店の担当者(連絡がつかない時は証券封筒等に記載のフリーダイヤル)へ事故の報告をする。


絶対にやってはいけないこと
必ず守ってください
当事者同士で示談(事故処理に関する約束事)をしてしまうこと。

「事故は、もめることが多い…」というのは、よく言われますが、その原因の1つがこれです。特にお互いの過失(責任)割合は、過去の裁判事例を基に「もし裁判になればこのくらいになるだろう」という過失割合を相手側と交渉するので、当事者が心情的に申し訳ないと思って『そちらの修理はきちんとします』や『こちらが全面的に悪いです』などと言ったことが後々の交渉を難しくするのです。例えば道幅の異なる交差点で、細い方の道から太い道路へ合流しようと飛び出してしまった場合などに、保険会社は「これは80対20の事故なので相手にも20%の責任があります。相手の修理代は保険会社からは8割しか出せません」となるわけです。下記支払い例のように相手に過失(責任)割合があれば、その分を差し引いて相手への支払いをするので絶対に事故現場で軽率な約束はしないように。

ここも基本形です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。