
1950年3月23日に世界気象機関(WMO)が発足したことから、発足10周年を記念して1960年に制定。国際デーの一つ。
世界気象機関(World Meteorological Organization; WMO、Organisation Meteorologique Mondiale; OMM)は、国際連合の専門機関の一つで、気象事業の国際的な標準化と改善および調整、並びに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務としている。本部はスイスのジュネーヴにあり、国連開発グループUNDGの一員である【Wikipedia】
気象は地球の呼吸とも言えます。地球の健康状態を地球規模で健康診断する機関が必要だと思っております。
だんだん暖かくなってきました。でも週末は寒くなりそうです。
In spring one sleeps a sleep that knows no dawn.(春眠暁を覚えず)
青森市
3月23日(金)
06時 2℃
09時 5℃
12時 6℃
15時 4℃
18時 2℃
21時 1℃
ガソリンや灯油の値上がりが止まりません。県内のレギュラーガソリンの価格は4週連続の値上げで、1リットル当たり157円台になりました。石油情報センターによりますと、3月19日現在のレギュラーガソリンの平均価格は、県内で1リットル当たり157・1円と前の週より3・3円値上がりしました。また、灯油の配達の平均価格も、18リットル当たり1761円で、前の週より14円高く8週連続の値上げです。石油情報センターは、アメリカやヨーロッパ各国のイランへの経済制裁で原油価格が高騰し小売価格を引き上げているとしてます。イラン情勢が先行き不透明なため、値上がり傾向はまだ続きそうです【青森朝日放送】