ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
「釜石大観音」
2012年03月22日
|
日々徒然
東北の震災復興を祈念しに拝観にきました。1970年に鐘崎半島に建てられました。一切の煩悩や穢れを離れた「浄土橋」を渡りました。煩悩の炎に焦がれて、泥々に穢れた小生は「船橋」を渡ります。ついに観音様に登らせていただきました。往復階段200彈。12階からの展望は絶景でしたが、奥の平地にガレキの山にシ-トを被せた盛台が見られました。「ガレキも山の賑わい」というのは、あまりにも不謹慎すぎます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「セリオホール釜石」
2012年03月22日
|
日々徒然
なんと、松原の避難所から100メートルも離れてませんでした。偶然に偶然が重なると必然です。偶然オープン日でした。また生協の葬祭部門の統括責任者とも会えました。釜石とは縁があります。同じ釜の石を共有してます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
釜石「松原地区コミュニティ消防センター」
2012年03月22日
|
日々徒然
昨年5月30日、雨嵐の中、焼き肉丼の炊き出しにきました。当時の模様と景色が違うように見えましたが、確かに松原の避難所です。こんなに「セリオホール釜石」が近くにできたとは…縁を感じます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「山田町」
2012年03月22日
|
日々徒然
宮古から釜石へ向かう45号線を南下してます。途中「山田町」を通過したので、漁港で車から降りてみました。あれから1年以上経ってもこんな状況で、涙が滲んできます。その当時は地獄絵だったでしょう。言葉を失うだけです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
あんかけの焼きそばの昼
2012年03月22日
|
日々徒然
セリオホールみやこの隣にある巨大生協「DORA」(船の出航の時の銅鑼)の食堂で食べました。映画館もあり、賑わってます。宮古の人々にとっては生協がブランドを確立してます。セリオホールもすんなり受け入れられるでしょう。あんかけ焼きそばに宮古の人たちの生命力を感じました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「宮古港」
2012年03月22日
|
日々徒然
あの真っ黒になって堤防を濁流が超えた猿石川を過ぎて、宮古港にきました。市場には人々がポツポツ目立ってました。がれきは見かけずにかなり片付けられいるようです。宮古の人々の復興にかけるパワーには脱帽します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
セリオホールみやこ
2012年03月22日
|
日々徒然
盛岡から110キロ、北上山地を超えて宮古にきました。昨年6月に建てました。宮古市小山田にあり高台にあるので被害は少なかったようです。若い男女スタッフがテキパキとご僧侶や遺族さんたちに対応してました。
山田町、岩泉町、田野畑村もエリアにしてます。雨が降ってました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
長田町「福田パン」
2012年03月22日
|
日々徒然
東奥日報の夕刊「明鏡欄」の投稿で知りました。オーダーメイドでパンにトッピングしてくれます。地元でも、かなり有名なパン屋さんであります。お目当ては「あんバター」です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
盛岡風景
2012年03月22日
|
日々徒然
春風の中に坐するが如し…
慈愛あふれる良師の
感化を受けること。
春の北上川と残雪の岩手山はのどかですが今朝は曇りで見えませんでした。河原がある風景は癒されます。風は冷たいですが、頬に心地よいです。そこにある一個の石でさえも心を寄せれば石の声を聞くことができると言います。春の彼岸に機縁感謝を感じます。
すぐ融ける雪とは違う真の愛(「原生林」鈴木みさをさん)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「石割桜」
2012年03月22日
|
日々徒然
盛岡地裁前にある国天然記念物の石割桜のこも外しが16日に行われたそうです。昨年より1週間遅れだそうです。
石割桜は花崗岩の割れ目に生育したエドヒガン桜で、幹の周りが約4.5メートル、高さ10メートルの古木であり、盛岡のパワースポットです。小岩井の一本桜と併せて、18日から始まった「東北観光博」、4月1日から始まる「いわてディスティネ-ションキャンペーン」などで大勢の人が来てほしいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
「青海波」
「古酒舎」
「トラットリアパッパ」
「伊弉諾神社」
「明日は来る」
「チャイナパワー」
「ミャクミャク」
「阪神リーグ優勝」
「無私利他」
「ニンバス」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41859)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
MOTO/
「木の枝」
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト