goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

芥川龍之介

2007年07月24日 | 日々徒然
「ぼんやりとした不安」という言葉を残して昭和2年の今日服毒自殺しました。文夫人はその日の朝、「お父さん、良かったですね」と語りかけたという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河真鮮監督来青

2007年07月24日 | 日々徒然
暑くなりましたね。でも、我侭は新潟の地震被災者にしてみれば、笑われますね。
額に汗しても、感謝の気持ちですごしたいものです。

さて、昨日、河真鮮監督が来青しました。
河真鮮監督来青!ドキュメンタリー映画第2弾の取材のために。韓国料理「イモネ」で濁酒「マッコリ」をたっぷり飲んで語りました。笑顔がとてもチャーミングな女性監督でした。祖国に対する愛情とねぶたまつりに対する愛情にはつうじるものがあるということで、取材にきました。なにせ、自主制作なために、いろいろ苦労も多く、生活をきりつめて、製作資金をまかなっておりますが、現状は非常に厳しいものがあります。前回の初作品のDVDを販売して、製作資金にあてたりと、涙ぐましい努力をして取り組んでおります。少しでも手を差し伸べてあげたい気持ちです。



「ウリナラ(祖国)」河真鮮監督作品 60 分

高校生活最後の夏、僕は韓国に向かった
7年前、母と姉と僕の一家3 人は韓国から日本に移り住んだ。幼かった姉と僕はすぐに日本の生活に馴染んで、友だちもたくさんできたし、言葉だって乗り越えられた。そして僕が高校3 年生になったとき、韓国の徴兵に行かなければならないことを知った。日本で生活している僕が韓国に徴兵に行かなければならない理由があるのだろうか? そして僕が生まれた国とはなんなのだろうか?僕はそれを確かめに行く。

・ 河真鮮(ハ・チンソン)監督
10年前、離婚を期に日本に移住。日本の工場で働きながら、2児を呼びよせる。4年前に日本映画学校に入学し、卒業製作を息子の兵役を題材にした。作品は日本で育った息子が悩みながらも祖国と向き合う姿を母の視線で描く。東京都日野市在住。


http://www.inbong.com/2007/fi/kudara0324/eiga/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英オープン

2007年07月23日 | 日々徒然
ゴルフできないくせに、熱帯夜で?夜中の2時に目が覚めて、テレビつけたら、カーヌスティ・リンクスで行われている題136回全英オープン選手権をライブ中継してまして、アイルランドのハリントン選手とスペインのガルシアの手に汗を握るプレーオフの試合をしてました。タイガー三連破ならずでしたが、ゴルフはメンタルなものだと思いましたが。けど、まだクラブを持つつもりはありませんが…。というか、時間と金がない(言い訳?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せい一ぱい

2007年07月23日 | 日々徒然
今日で中越沖地震が発生して1週間になります。未だ何千人もの被災者が悪条件の中、避難生活を続けております。暑くなり喉が渇いたので、グラスに氷を入れて、蛇口をひねって水を冷たくして飲む…。当たり前のようで当たり前ではないことに、気づかされました。今ある命は有り難しです。

どんな小さい花でも
せい一ぱい
咲いているのだ
だからかすかな自分でも
せい一ぱい
生きてゆこう
(坂村真民)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の四録木星運勢占い

2007年07月23日 | 日々徒然
気分は冴えずイライラつのる。あちこちあたっては後が悪い。熱いコーヒーが良薬に。と書かれてありました。まずはコーヒー一杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道寺小三郎氏三回忌

2007年07月22日 | 日々徒然
昨夜、ロシアに実際にビジネス展開しているアルファカラーの千葉社長と弘前に行ってきました。
午後3時からの弘前大学「みちのくホール」でのメモルアルコンサートのあとに、パークホテルでのパーティーがありました。大道寺氏に縁がある人が集い、またそこで出会いが生まれました。
人生は毎日、巨大なロシアンルーレット回して引き金を引いているようなものだと言った人がおりましたが、何もせずにじっとしていれば確率は減りますが、なんのために生きているかわかない、人も企業もルーレットから完全に逃げることはできずに、時に自ら積極的にトリガーに手をかけるときもあります。人生ルーレットにДавай!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンホール

2007年07月21日 | 日々徒然
今日の追悼コンサートのために買っておいたピンホールワイシャツを着てきたのに、早くもピンのネジを紛失しちゃって、みっともないから紳士服Kナカでピンホールだけ2500円で買いました。慣れないものを着るとかえって高くつくんですよね。
間違って店員に「ピンヒールはありますか?」って口がすべってしまいました。脚フェチばれてしもうた…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前回転寿司「清次郎」

2007年07月21日 | 日々徒然
大道寺小三郎さん三回忌でアルファカラー千葉社長と来てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋かずゆきローフクデビュー

2007年07月21日 | 日々徒然
いやー、あのビヤガーデンの熱気の中でのコンサートは暑かった熱かった厚かったです。そして、嶋田副会長をはじめとする労働福祉会館のスタッフのもてなしは篤かったです。あらためてお礼申し上げます。

ライブは大成功でした。CD・本の販売も一戸県議が自ら販売してくれました、相当数売れました。

嶋田副会長の退任の日に、板橋さんから「乾杯」の歌のプレゼント。そして、新日本青果の盛常務からのフルーツフラワーのプレゼント。嶋田副会長も涙腺を緩めてました。本当に、お疲れ様でした。そして、御馳走になりました。

ライブが終わった8時には、安方港まつりの花火大会も花を添えてくれました。

グッド・ナイト・ベイビー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドラデグ道路公演御案内

2007年07月21日 | 日々徒然
公演のお知らせです。
直前ですみません。

五所川原世界薪窯大会で来青中の17人の海外の陶芸家の皆さん
が立会人です。もちろん一般の方々もOKです。
金山焼窯場内の大窯には火が入っています。
道路劇場初めての胡弓とのセッションとなります。


オドラデク道路劇場
五所川原世界薪窯大会2007 記念公演

日時 2007年7月21日(土) 19:00開演
場所 津軽金山焼窯場  
観覧無料(投げ銭歓迎)
出演
舞踏(butoh dance):福士正一(SHOICHI FUKUSHI)
胡弓(chinese violin):阿部かなえ(KANAE ABE)
アフリカンドラム(african drum):宮田剛(TAKASHI MIYATA)
ペインティング(live painting):マジオ(MAJIO)

スタッフ
写真記録:福士輝子(TERUKO FUKUSHI)
ビデオ撮影:鎌田小倫(KAMADA KOMICHI)
照明:工藤央子(OHKO KUDOH)

問合せ 0173-29-3350(津軽金山焼)
  017-766-8009(生成空間オドラデク)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする