goo blog サービス終了のお知らせ 

アマ無線への思い

趣味であるアマチュア無線への思いをつづります

正月準備

2008-12-30 | その他
休暇も4日め、朝から車の掃除や「しめ縄飾り」を玄関に取り付けたりしました。

伊勢地方では、「しめ縄」は、お正月だけでなく、1年中そのままかざります。
今は、きれいな色をしている、だいだいも1年たつと黒くチジンデしまいます。

しめ縄の由来は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸から引き出された際、二度と天岩戸に入れないよう太玉命がしめ縄で戸を塞いだとされ、神社などにあるように、神域と下界とを隔てるための縄のことですが、一般家庭では、正月に魔除けと招福のため、家の玄関などに飾ります。
伊勢では、この地を旅した、スサノオノミコトが一夜の宿を乞うとき、蘇民将来(ソミンショウライ)があたたかくもてなし、翌朝「蘇民将来子孫家門」と木札を下げれば災難を免れると言い残して去った伝説により、一年中しめ縄をかざっておく風習があります。

最近は、「蘇民将来子孫家門」と書く以外に、一般の家では、「笑門」と書いた物を飾ります。

ふかやねぎ

2008-12-29 | その他
今年も学生時代の友人から、「ふかやねぎ」が宅急便で届きました。
埼玉県の特産物のひとつです。

毎年年末に送ってくれます。
鍋物に入れてもよし、鉄板で焼いてもよし、お正月の食卓に重宝します。

たくさんあるので、ご近所さんへ配ります。これも恒例行事?です。
ありがたいことです。

試食したい方は、私のところまで遊びに来てください。
(鍋の材料を持ってきてくれると助かります。。。)


名古屋へ行ってきました。

2008-12-23 | その他
今日は、上の娘を迎えに車で名古屋へ行ってきました。

冬休みを実家で過ごすために、荷物も多くて。。。リクエストを受けました。
下の娘も、名古屋で買い物をしたいということで同乗。

あわてる旅ではありませんので、高速を使わず片道3時間30分。。。その往復で約240km走行しました。

私は、今朝も午前4時からDXを追いかけていましたので、少し眠くて。子供達が買い物に行っている間、娘の寮で昼寝。帰り道は、頭もすっきり。

道中、久しぶりに娘達といろいろ話ができました。

伊勢湾漁協今一色「伊勢の海苔」即売会

2008-12-13 | その他
今日午前中、伊勢市二見町今一色の漁協支所前で、新海苔の即売会がありました。
天気もすばらしく、たくさんの買い物客で混雑しました。

お目当ての海苔販売のテントには、長い列が続きました。

海苔・ハマグリのふるまい汁や、海苔すき体験などのイベントもありました。

私は、海苔はもちろん、鳥羽浦村産の牡蠣、伊勢地産部会のサツマイモ等買い物を楽しみました。

12月も中旬。。。そろそろお正月の準備ですね。

海苔の季節

2008-12-10 | その他
伊勢湾では、1番海苔の収穫時期に来ています。
12月11日には、松阪市の三重県海苔流通センターで、第1回目の入札会が開かれます。
これから、月2回のペースで4月初旬まで市が開かれます。

地元、伊勢市二見町今一色では、12月13日(土)午前9時から海苔の販売会があります。

別紙ちらしをクリックしてご覧ください。

フォトクラブ写撮 第1回写真展のご案内 by JF2VAX

2008-12-06 | その他
JF2VAX局より 下記の案内が来ています。

私が所属しています写真サークル「フォトクラブ写撮」写真展のご案内です。

フォトクラブ写撮 第1回写真展のご案内
期間:12月6日(土)~21日(日)
時間:午前10時~午後5時
   (最終日は午後4時まで)
定休:毎週水曜日
会場:(株)アソシエード第一
    しあわせギャラリー四日市
電話:059-323-1233
住所:三重県四日市市西日野町5028-1(F1マート前)

フォトクラブ写撮(シャトル)は、初心者を対象に昨年4月にスタートした写真クラブです。
メンバー個々の感性を活かした個性的な作品づくりを目標に、楽しみながら撮影や
月例会(作品講評会)に頑張っています。

今のところ期間中の毎週土曜日(時間は未定)につきましては、
私JF2VAX今井も会場で皆様のお越しをお待ちしております。
-----

最近、JF2VAXは、写真に熱心に取り組まれており、いろんなところで入賞をされています。都合をつけてぜひ会場まで足を運んでください。

京都へ行ってきました。

2008-11-09 | その他
今日は家族で京都へ行ってきました。
10月25日から伊勢から京都へ直行の高速バスが運行されています。
今日は、午前7時伊勢発、9時30分京都駅着。帰りは、京都駅午後6時40分発、9時10分着を利用しました。
先日開通した新名神を通りましたが快適なバス旅行でした。
往復5,000円(片道は3,000円)で結構お得と感じました。

久しぶりの京都、今回は南禅寺、永観堂、銀閣寺、京都大学(百万遍)と市内バスを利用して回って、最後に京都駅で買い物を楽しんできました。

紅葉も始まっていましたが、少し早かった感じでした。

答志島(とうしじま)鳥羽市

2008-10-12 | その他
今日は、伊勢湾口に浮かぶ島、答志島へ行ってきました。
答志島は、鳥羽湾にある島では、最大の大きさですが今まで立ち寄ったことがありませんでした。
一番西にある桃取に船で渡り、歩いて和具、答志と漁港を回ってきました。
10Km以上は歩いたと思います。
壮大な眺めとゆっくり流れる時間、疲れましたが楽しく過ごせました。


写真は、市営定期船から撮った島ヶ崎灯台付近(桃取地区)です。

稲作学校終了

2008-09-28 | その他
9月28日(日)今年の稲作学校が終了しました。

収穫祭ということで、「新米」、「秋刀魚」、「アサリ貝の味噌汁」、年代ものの「いせたくあん」などたくさんいただきました。
また、今年初参加した稲作学校の終了証書をいただきびっくりしました。

4月から約6ヶ月、いろんなことを教えていただきました。

本当は当地方では、10月15日の伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)が終了後にならいと新米は食べないことになっていますが、最近はそんなしきたりも忘れています。

台風13号

2008-09-21 | その他
台風13号が、19日金曜日に通過した。
幸い、上陸せず沖を通過したため、伊勢地方は、大きな被害は無かった。
翌日は、朝から被害調査のために出勤したが、1時間で終了。。。ラッキー

今日(21日)は、朝から津でJARL三重支部の運営会議に参加。

11月2日の第35回三重県支部大会のステッカーが配布されました。