goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

それは、本当は誰のためか

2017年07月08日 | ★毒親とインナーチャイルド
最近、ネットを見ていると
嫌でも飛び込んでくるのは、松居一代さん関連のニュース。


私は、ゴシップネタには興味ないですし、
そういう方面について、書くつもりもありませんが、
私が知る限りのあの方の行動や言動が、
私の母に似ているところが多いもので、
自分の過去に重ね、いろいろ考えさせられていました。


私は個人的に彼女を知っているわけではないので、
私自身の母と重ねた、私の一方的な感想ですので、
予めご了承下さい。


私は、彼女はかなり病的な性格の方だと思います。


自分がこうだと思い込んだら、
相手の気持ちなど、一切考えない。

私だけが正義。

私のいうことを聞かない人は馬鹿。

私がとにかく最高 ―


そういう思考パターンが見て取れます。
私の母とそっくりなのです。


松居さんは、アトピーだった息子さんのために、
お掃除に精を出すようになったのだと読みました。
息子さんに対し、並々ならぬ愛情を持ち、
いい母親だったのは間違いないと思います。


でも、私は今もはっきり覚えています。
あるテレビ番組で、彼女の自宅が取り上げられた際、
彼女がキッチンシンクの排水口のアミで
サラダにする野菜を洗い、
嫌がっているアナウンサー?の人に
食べさせようとしていたことを。


彼女の理論では、
排水口はいつもピカピカに掃除しているのだから、
食材を洗っても大丈夫なのだと。


いや、そうかもしれません。
顕微鏡レベルで調べたら、
本当にキレイなのかもしれません。


でも、でもですよ、
相手が「嫌だ」と言っているんですよ?
私が勧められたとしたって、心理的に十分嫌です。


相手の気持ちを慮ることを全くしない。
おそらく彼女の息子さんも
子供の頃から、母親に振り回されてきたんじゃないかと思います。


「すべてアンタのためにやっているんだよ。」


私も母からよく言われました。


でも、私は嫌がっているんですよ?
私は迷惑しているんですよ?


母は、私のためにやってくれたのではなく、
自分が好きにやっていただけです。


子供としては、
親がしてくれたことが嫌だったのなら、
それについて、親に感謝する必要はありません。


それは、親のただの自己満足でしかないのですから。


でも、そう切り捨てるのも、実際は難しいのです。
なぜなら、100パーセント 親に頼らないと
何もできなかった赤ん坊時代から
自分を育ててくれたという恩義があるから。


愛情がなかったわけではないのを、わかっているから。


子供はみんな、親に愛されたいものだから。


だから、子供は苦しみ続けるのです。
親に感謝できない自分の方が間違っているのではないかと。
親を愛せない自分はおかしいのではないかと。



成人した息子さんは、
松居さんの味方でないとのことです。
それが、全てを物語っていると思います。


私も今、母と疎遠です。
それは長年苦しみぬいた末、私が出した答えです。


親と子という関係もありますが、
同時に、人と人という対等の関係でもあるんです。


他人からやられて嫌だと感じることを
親からやられたら、親に感謝する必要はないのです。





ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕の願い | トップ | 満月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とも)
2017-07-09 23:19:35
松居一代と籠池夫人が同じようにみえます。生き方が…。子供を思ってやった事でも「私には負担だった。私は嫌だった」と言われたら、そういう面があった事は確かだったと思います。それに老いていくときは、自分が今度は世話になる事もあります。まわり巡ってお世話をしたりされたりの繰り返し。自分が世話をしてやった人間は自分の言うことに口ごたえしてはならないなんて…そんな事はありません。
一般企業に就職されて二年目の息子さんの事も心配です。
返信する
とも様 (dwarfgarden)
2017-07-10 12:17:15
こんにちは。
いつもありがとうございます。

彼女たちが特別中の特別なのではなく、
私達自身、誰かのために何かをするような時は、
相手が本当に喜んでくれているのか、
相手の立場に立って考えなくてはなりませんね。
自分が出したものは、いずれ自分に戻ってきます。
人を罵るのは、自分に傷をつけるのと同じ。
息子さん、実の母の醜態が全国に知られて
とても辛いと思います。
でも、彼には頼りになる父がいます。
ふたりで乗り越えてほしいと祈っています。
私も、彼女のヒステリーが私の母と重なるので
一刻も早く早く収まってほしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

★毒親とインナーチャイルド」カテゴリの最新記事