1ヶ月ほど前から、自家製のぬか漬けを愉しんでいます。
(見映えが悪くて恐縮です
)

発酵食品が体にとてもいいのは、よく知られている事実ですね。
私は今年の夏から、自家製のヨーグルトもガンガン作り、
朝晩たっぷり食べています。
そして、夜寝る前には、
甘酒の牛乳割りを小さなコップで1杯。
(『飲む点滴』と言われるほど滋養たっぷりの甘酒は、
1日お猪口1杯で充分なのだそうです。)
断定はできませんが、
おかげで最近、とても体調がいいのです。
例年この時期の私は、
寒暖差アレルギーに悩まされてきました。
屋内に入ったり、外に出た途端、
くしゃみ連発で、目は涙でしぱしぱ。
要するに、
加齢とともに自律神経が衰えてしまい、
温度差に体がついていけない状態でした。
会社でグズグズ鼻をかんでいると、
「もう風邪ひいたの?」なんて訊かれることも多かった
それが、今年は全然なのです。
くしゃみが出なくて、毎日とても快適
夏までは、気が向いた時に
納豆や豆腐をちょっと食べるくらいで、
発酵食品を毎日必ず食べていたわけではありませんでした。
毎日必ず摂っていた発酵食品といえば、紅茶くらい。
発酵食品を毎日しっかり食べ続けることで、
体質が改善されたのかなと思っています。
ぬか床も、毎日かき回しているうち、
なんだか可愛くなってきましたよ
継続は力なり。
体にいい発酵食品、できる限り続けようと思っています。
日々の積み重ねがやはり大事ですよね。
ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
(見映えが悪くて恐縮です


発酵食品が体にとてもいいのは、よく知られている事実ですね。
私は今年の夏から、自家製のヨーグルトもガンガン作り、
朝晩たっぷり食べています。
そして、夜寝る前には、
甘酒の牛乳割りを小さなコップで1杯。
(『飲む点滴』と言われるほど滋養たっぷりの甘酒は、
1日お猪口1杯で充分なのだそうです。)
断定はできませんが、
おかげで最近、とても体調がいいのです。
例年この時期の私は、
寒暖差アレルギーに悩まされてきました。
屋内に入ったり、外に出た途端、
くしゃみ連発で、目は涙でしぱしぱ。
要するに、
加齢とともに自律神経が衰えてしまい、
温度差に体がついていけない状態でした。
会社でグズグズ鼻をかんでいると、
「もう風邪ひいたの?」なんて訊かれることも多かった

それが、今年は全然なのです。
くしゃみが出なくて、毎日とても快適

夏までは、気が向いた時に
納豆や豆腐をちょっと食べるくらいで、
発酵食品を毎日必ず食べていたわけではありませんでした。
毎日必ず摂っていた発酵食品といえば、紅茶くらい。
発酵食品を毎日しっかり食べ続けることで、
体質が改善されたのかなと思っています。
ぬか床も、毎日かき回しているうち、
なんだか可愛くなってきましたよ

継続は力なり。
体にいい発酵食品、できる限り続けようと思っています。
日々の積み重ねがやはり大事ですよね。
ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
