ドリアン長野の海外旅行記

長期休暇もない有給休暇もないリーマン・ パッカーが、
短い休日と高い航空券にもめげず、海外を旅したお笑いエッセイ

海外旅行記

      
 2009年以前にドリアン長野が14か国を旅した海外旅行記です。
順不同。 タイランド(バンコク) カンボジア(プノンペン、シェムリアップ等) 
メキシコ(ティフアナ) 英国(ロンドン) インド(デリー、ウェストベンガル州等) 
米国(ニューヨーク州、ニュージャージー州、ミシガン州とロサンゼルス
フィリピン(マニラ) 台湾(台北) マレーシア(クアラルンプール等) 
ベトナム(ホーチミン) ネパール(カトマンズ) ミャンマー(ヤンゴン等) 
香港と中国(上海北京) 夏が来れば思い出す 

 ドリアン長野の海外旅行記のリンク集並びにご連絡 令和五年

 コラム 令和五年  いつ頃、渡航したか? 令和五年  令和六年からの方針

「皆、知ってる?あいつ、こんな悪い奴なんだよ。」と言いたいのか?
海外旅行案内書を読んで計画を作ってからカナダを旅行中に自由妨害されて困りました。頼んで無いのに毎日フェイスブックのタイムラインに詰問されて防犯の問題があったので気分が悪かった。 情報操作をされたくないから伝えるが「寂しいと思ったので連絡したら激怒したのはおかしい。」と主張するやもしれない。不平不満を述べながら他人の生活に干渉するよりも社会に貢献して改善してもらいたい。
渡航中は我慢して帰国後に抗議したら加害者は逆上して謝罪せずに暴力的な書き込みをしました。謝罪もないし平成だけでなく令和になっても悪い連絡があり困った。紹介を取り止めたからって逆上するのは論外。 現状に拘泥してるのは管理能力の欠如かな?

平成20年代以降はSNS等を悪用し情報を得た上で悪事を計画する人がおります。過去においては海外旅行中は出会った人のみ加害をしてました。警戒して下さい。在外邦人の中にも悪人はおります。実体験してなければ賛同は少ないかもしれませんけど無意味に詰問する人はいます。
敬具 マーキュリーマーク

3月28日(木)のつぶやき

2013-03-29 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新極真会】Moskalenko Simeon' Xtreme Knockout SHINKYOKUSHINKAI KARATE

2013-03-28 | Weblog
胴回し回転蹴りの変則蹴り
【新極真会】Moskalenko Simeon' Xtreme Knockout SHINKYOKUSHINKAI KARATE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)のつぶやき

2013-03-28 | Weblog

牛が放たれました!と聞いて、鼻垂れた牛を想像するのは私だけだろうか…


愛(いとし)の意識が戻るに五千点


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(火)のつぶやき

2013-03-27 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作とお知らせ 平成25年3月

2013-03-26 | Weblog
リチャード•アシュクロフトの「Alone with everybody」を聴くたびに山本周五郎の「さぶ」が映像となって現れる。
さぶが驟雨にけぶる両国橋を渡っていくというシーン。

このアルバムを今まで何回聴いただろう。江戸情緒に溢れている、というよりは梅雨のように湿っている。そして粋だ。

伝説のバンド、ザ•ヴァーヴ解散後、どん底にあったリチャードをオアシスのギャラガー兄弟は励まし続けた。「Cast no shadow」は彼らがリチャードのことを歌った曲だ。

梅雨の季節になると、このアルバムと「さぶ」を思い出す。ついでに小伝馬町とか八丁堀とか深川という地名をリチャードの出身地であるマンチェスターと共に思い出す。

マンチェスター出身の彼が江戸を想起させるとは、考えてみれば不思議なことだ。



01 - A Song for the Lovers


02 - I Get My Beat


03 - Brave New World


04 - New York


05 - You on My Mind in My Sleep


06 - Crazy World


07 - On a Beach


08 - Money to Burn


09 - Slow Was My Heart


10 - C'mon People (We're Making It Now)


11 - Eveybody


Oasis - Cast no Shadow (Live @ Maine Road 1996, 1st Night) - HD




元(ハジメ)管理人の感想文と皆様への伝達事項


来週は、チョンキンマンションを発表します。お楽しみに。
以上、管理人元(ハジメ)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)のつぶやき

2013-03-24 | Weblog

【土・日曜日に書く】論説副委員長・渡部裕明 会津の苦難が光を放つ - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1303…


コミックナタリー - 「上京花日」のいわしげ孝が逝去、58歳 natalie.mu/comic/news/872…


「漫画家のいわしげ孝氏6日に肺癌のため死去。享年58歳。(訃報)」 goo.gl/4yglG


「大阪では小学生になると既に立派なオッサンオバハンです(新作)」 goo.gl/3GQU7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪では小学生になると既に立派なオッサンオバハンです(新作)

2013-03-23 | Weblog
「春休みどうするん?」
「家族と温泉でも行こう思てんねん」
「おっさんやな」
「そういう君は?」
「オールでゲームでもやるわ」「若いやつはええなー。自分も若い時に戻りたいわ」
「何言うてんねん、同い年やろ。先は長いで」
地下鉄で小学生の会話…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家のいわしげ孝氏6日に肺癌のため死去。享年58歳。(訃報)

2013-03-23 | Weblog
漫画家のいわしげ孝氏6日に肺癌のため死去。享年58歳。

日本の管理教育に反発し、自分で学校を作る資金を調達するためにペルーでガリンペイロ(金の採掘者)になる主人公を描いた「ジパング少年」は大好きで何度も読み返した。その大いなる才能を惜しむ。

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2013-03-23 | Weblog

長堀鶴見緑地線の電車内で「明日の土曜日、何曜日やった?」と聞いてる人がいた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒のシューマイ (新作)

2013-03-22 | Weblog
一泊二日で東京に行って帰り、崎陽軒のシューマイをお土産に渡したら、「あんた、東京に魂売ったな」と言われたことがあります。 なんでやねん! 崎陽軒は横浜やろが~い‼


崎陽軒
元(ハジメ)管理人の感想文と皆様への伝達事項
神奈川県は東京都ではありません。 以上、管理人元(ハジメ)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(木)のつぶやき

2013-03-22 | Weblog

沖縄民謡歌手、沖縄のジミヘンこと登川誠仁氏 死去。享年80歳。真っ白なスーツを着こなすダンディな人でもあった。嗚呼…


「格闘家の対談 平成25年3月21日(新作)」 goo.gl/GJec7


新刊情報: 堀田あきお&かよ『夫婦でインドを旅すると』4月10日発売! ryokojin.co.jp/books/71fufu/7… #旅行人

ドリアン長野さんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘家の対談 平成25年3月21日(新作)

2013-03-21 | Weblog
「平安その五」の型に貫手で下段を攻撃し、その手を引き上げて上段受けと下段払いを同時にする箇所がある。これは本来、睾丸を引きちぎり高々と掲げる動作だそうだ。
「最破」には上段双手突きをして、ゆっくり両手を回して下段鉄槌打ちをする箇所がある。これも原初の琉球唐手では耳たぶを両手で引きちぎる動作だそうである。唐手が空手となり、近代になり、血なまぐさい解釈が緩和されてきたからだ。
このことからも本来、空手とは殺人術であったことがわかる。
空手には正拳、裏拳、貫手、鉄槌、手刀、背刀、掌底、平拳、刀峰、弧拳、一本拳などの技がある。
大山倍達の「空手は何もつけない、グローブもつけない。素手だから空手は一番強いんだよ」
という言葉を思い出す。

HS 沖縄の戦法は、手のあらゆる箇所を満遍なく使いますから。
競技化して、拳を主に使う様になりましたね。
実戦を考えれば、裏拳、手刀の基本稽古は、不可欠です。

ドリアン長野 試合では正拳しか使えません。本当の意味での実戦、命のやり取りを考えるならば、様々な手技の鍛錬が必要になります。
今は極真館におられる岡田型統一委員長が氷柱割り演武後、型演武をしようとしたところ、マットが濡れていたので、足が滑りそうになる。掃除をするように指示しようと思ったが、そのまま演武をした。実戦においてはどんな情況であっても言い訳はできないからだ、との言葉を今思い出しました。

HS 実際今力を入れて学んでる詠春拳、拳による攻撃はあくまでOne of themというやり方で、抜き手や背刀、寸頚等々状況に応じて色んな部位を使います。

実戦で一番必要だと感じるのは、ディフェンス能力かなと。
実戦は相手に勝つ必要は無く、自分がやられない事を最優先で、いかに一撃必殺の技を多く習得してても、先に相手の攻撃が当たってやられてはいけませんから。更に野蛮な事を話すと、実戦では素手で立向かう心構えも、捨てねばならないです。
周囲にある道具を武器として使い、素手はあくまで最終手段であると、太気拳創始者の澤井先生は説かれています。

ドリアン長野 なるほど、澤井先生が。それは正に実戦ということですね。

HS 澤井先生の考えは、凄く的を得た内容が多いですね。
蘆山師範と廣重師範が神様の様にリスペクトされる理由が判ります。

ドリアン長野 岡田ではなく、岡崎師範でした。失礼しました。


元(ハジメ)管理人の感想文と皆様への伝達事項

今夜、こういったやり取りが行われてました。海外旅行記も発表してますが、それ以外も発表していきます。
以上、管理人元(ハジメ)でした。押忍。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(水)のつぶやき

2013-03-21 | Weblog

休日のブレックファースト(あえて朝食とはいわない)はベビーリーフのサラダに、全粒粉のパン、野菜と果実を豆乳で割ったジュース。BGMはブライアン?イーノ「Music for airports」。 曇天の日にイーノをかけると、ロシアか北欧、または新潟にいるような気分になる。(新作)


映画.comを採用します。 平成24年度も、しばらくしたら終わりです。2013年3月 goo.gl/abMpe


テレビで「相棒」を観たあと、アメリカ元将校が付き合っていた中国人女子学生に軍事機密を漏洩した、いわゆるハニートラップに引っかかたというニュース。偶然としては面白い、いや恐ろしい。


「中国人女性に核情報漏らす、米元将校逮捕」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画.comを採用します。 平成24年度も、しばらくしたら終わりです。2013年3月

2013-03-20 | Weblog
元(ハジメ)管理人の感想文と皆様への伝達事項
映画.com

皆様にご連絡

平成25年3月17日に追記をしました。理由は、「goo 映画」ですが、2013年3月31日(日)をもって主要コンテンツ(作品情報・映画館・俳優データベース)の提供を終了されるからです。将来的には紹介した映画.comの部分をクリックして確認してください。説明が前後するようですが、当ブログではドリアン長野が執筆した映画の感想を含めた海外旅行記を発表してます。過去の名作であればご存知無い方が居られる可能性もありますのでクリックして判明しやすいようにしております。所が、今月でgoo映画のサービスが終わるので切り替えが求められました。従いまして、前述した決断に至りました。ブログパーツはウチのgooブログでは対応してませんしバナーも存在してないようですが、海外旅行記(リターンズ)において映画の話題が出てくれば映画.comさんを紹介します。お楽しみください。
平成24年度も、しばらくしたら終わりです。3月は変更の時です。今年度は、あるホームページの紹介を解消しました。具体的にはつぶやきで紹介させて頂きましたが、解消しました。ウチの紹介は微力ですので大した影響は無いでしょうけどもね。実際の所、問題が発生する確率を低下させておかないといけませんでした。次は彼等がウチの紹介をいつ頃解消されるかですがそれは、こちらでは決められない事柄です。可能であれば早く紹介の削除をしてもらいたいです。もしも、時間に余裕があればこちらを閲覧してもらえれば幸いです。
以上、管理人元(ハジメ)でした。
オマケ
過去には一ヶ月間に3回が関の山と思っていたが色々とあって今月は新規投稿をしてない日の方が少ないことが確定した。新作が発表しやすくなったのが原因です。後は、今回のように映画.comさんの採用についての連絡です。
驚いたのが、追記もしたがある削減もしました。それもあってか多くの人々から注目されたようです。下記を参考にしてください。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.03.19(火) 181 PV 80 IP 18682 位 / 1843330ブログ
2013.03.18(月) 180 PV 92 IP 17789 位 / 1842782ブログ
2013.03.17(日) 1049 PV 144 IP 7761 位 / 1842164ブログ
2013.03.16(土) 185 PV 104 IP 13045 位 / 1841687ブログ
2013.03.15(金) 148 PV 85 IP 17118 位 / 1841108ブログ
2013.03.14(木) 93 PV 59 IP - 位 / 1840488ブログ
2013.03.13(水) 174 PV 85 IP 20528 位 / 1839870ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.03.10 ~ 2013.03.16 1184 PV 660 IP 16051 位 / 1841687ブログ
2013.03.03 ~ 2013.03.09 1566 PV 816 IP 12403 位 / 1837606ブログ
2013.02.24 ~ 2013.03.02 1013 PV 488 IP 26185 位 / 1833596ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教授と学生 (新作 英語)

2013-03-20 | Weblog
Professor : You are a Christian, aren’t you, son ?

Student : Yes, sir.

Professor: So, you believe in GOD ?

Student : Absolutely, sir.

Professor : Is GOD good ?

Student : Sure.

Professor: Is GOD all powerful ?

Student : Yes.

Professor: My brother died of cancer even though he prayed to GOD to heal him. Most of us would attempt to help others who are ill. But GOD didn’t. How is this GOD good then? Hmm?

(Student was silent.)

Professor: You can’t answer, can you ? Let’s start again, young fella. Is GOD good?

Student : Yes.

Professor: Is satan good ?

Student : No.

Professor: Where does satan come from ?

Student : From … GOD …

Professor: That’s right. Tell me son, is there evil in this world?

Student : Yes.

Professor: Evil is everywhere, isn’t it ? And GOD did make everything. Correct?

Student : Yes.

Professor: So who created evil ?

(Student did not answer.)

Professor: Is there sickness? Immorality? Hatred? Ugliness? All these terrible things exist in the world, don’t they?

Student : Yes, sir.

Professor: So, who created them ?

(Student had no answer.)

Professor: Science says you have 5 Senses you use to identify and observe the world around you. Tell me, son, have you ever seen GOD?

Student : No, sir.

Professor: Tell us if you have ever heard your GOD?

Student : No , sir.

Professor: Have you ever felt your GOD, tasted your GOD, smelt your GOD? Have you ever had any sensory perception of GOD for that matter?

Student : No, sir. I’m afraid I haven’t.

Professor: Yet you still believe in Him?

Student : Yes.

Professor : According to Empirical, Testable, Demonstrable Protocol, Science says your GOD doesn’t exist. What do you say to that, son?

Student : Nothing. I only have my faith.

Professor: Yes, faith. And that is the problem Science has.

Student : Professor, is there such a thing as heat?

Professor: Yes.

Student : And is there such a thing as cold?

Professor: Yes.

Student : No, sir. There isn’t.

(The lecture theater became very quiet with this turn of events.)

Student : Sir, you can have lots of heat, even more heat, superheat, mega heat, white heat, a little heat or no heat. But we don’t have anything called cold. We can hit 458 degrees below zero which is no heat, but we can’t go any further after that. There is no such thing as cold. Cold is only a word we use to describe the absence of heat. We cannot measure cold. Heat is energy. Cold is not the opposite of heat, sir, just the absence of it.

(There was pin-drop silence in the lecture theater.)

Student : What about darkness, Professor? Is there such a thing as darkness?

Professor: Yes. What is night if there isn’t darkness?

Student : You’re wrong again, sir. Darkness is the absence of something. You can have low light, normal light, bright light, flashing light. But if you have no light constantly, you have nothing and its called darkness, isn’t it? In reality, darkness isn’t. If it is, well you would be able to make darkness darker, wouldn’t you?

Professor: So what is the point you are making, young man ?

Student : Sir, my point is your philosophical premise is flawed.

Professor: Flawed ? Can you explain how?

Student : Sir, you are working on the premise of duality. You argue there is life and then there is death, a good GOD and a bad GOD. You are viewing the concept of GOD as something finite, something we can measure. Sir, Science can’t even explain a thought. It uses electricity and magnetism, but has never seen, much less fully understood either one. To view death as the opposite of life is to be ignorant of the fact that death cannot exist as a substantive thing.

Death is not the opposite of life: just the absence of it. Now tell me, Professor, do you teach your students that they evolved from a monkey?

Professor: If you are referring to the natural evolutionary process, yes, of course, I do.

Student : Have you ever observed evolution with your own eyes, sir?

(The Professor shook his head with a smile, beginning to realize where the argument was going.)

Student : Since no one has ever observed the process of evolution at work and cannot even prove that this process is an on-going endeavor. Are you not teaching your opinion, sir? Are you not a scientist but a preacher?

(The class was in uproar.)

Student : Is there anyone in the class who has ever seen the Professor’s brain?

(The class broke out into laughter. )

Student : Is there anyone here who has ever heard the Professor’s brain, felt it, touched or smelt it? No one appears to have done so. So, according to the established Rules of Empirical, Stable, Demonstrable Protocol, Science says that you have no brain, sir. With all due respect, sir, how do we then trust your lectures, sir?

(The room was silent. The Professor stared at the student, his face unfathomable.)

Professor: I guess you’ll have to take them on faith, son.

Student : That is it sir … Exactly ! The link between man & GOD is FAITH. That is all that keeps things alive and moving.

P.S.

I believe you have enjoyed the conversation. And if so, you’ll probably want your friends / colleagues to enjoy the same, won’t you?

Forward this to increase their knowledge … or FAITH.

By the way, that student was EINSTEIN.

I hope you LEARN get additional KNOWLEDGE upon reading this STORY.

THANK YOU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご連絡

家族は永遠に

平成24年 長野家

Banners バナー集
    縦長バナー  令和四年四月    
   

上記は88X31。 下記は200X40。 令和三年十月

 

 


紹介文(一例)
長期休暇もない有給休暇もないリーマン・パッカーが、短い休日と高い航空券にもめげず海外を旅したお笑いエッセイ

Links(リンク集)

2019年からはこちらでもお楽しみ下さい。
(アメーバブログ)ドリアン長野の読書三昧
主にブックレビューを掲載しています。

海外旅行の最新情報 地球の歩き方


クリックで救える命がある www.dff.jp

DARAZ FM公式 Twitter

 自己紹介
 尊敬する人は大山倍達とマザー・テレサとジョン・ライドンと町田康と中村うさぎです。ピストルズを聴いて人生に目覚め、スマッシング・パンプキンズで人生の悲哀に気づいた野球嫌いのA型の魚座の極真空手を愛するインドア派。 -大阪在住の鳥取県産まれ-









ご注目

 ドリアン長野がフェイスブックで行った投稿の転載は令和六年二月からは重要な出来事は特例としても転載は見送ります。催事の連絡は令和五年のみで終えます。
 カレーの投稿についても令和六年に集約し投稿したのでそれで終えます。海外の出来事の紹介は例外的な出来事を除外し令和六年三月末迄とします。

 苦難は同情すれども無理強いされてまで共闘する気はありません
 2012年にドリアン長野と私が会談した時に某ホームページの紹介を辞める提案をして黙認されました。
 私が2015年にカナダを旅してる時に毎日フェイスブックのタイムラインに詰問してきたストーカーがいました。
 彼等の目的は私の弱みを握った上で紹介を再開させることです。
渡航中の人に対し詰問するのは犯罪の被害にあう可能性を高める行為です。
 損害を作りだす公共の敵は当方に関わらんでほしい。
 発表してませんが2011年によろしくない書き込みをしてきた人がいました。
 特定のホームページについて「紹介してるのが悪い。」と考えてる人は「紹介されてるのが悪い。」とも考えてる。
 紹介先の取捨選択と書き込みの否定は、不可避でした。

 パスポートの入手、渡航先の選定、旅先の海外旅行案内書を購入して読んで予習、必要なら電子渡航認証等の申請や観光ビザの所得、外国語の学習、旅費と休暇の捻出、複数存在する旅に必要な商品の購入、外貨の保有、交通費、宿泊費、海外旅行保険の支払い等を済ませないとお気楽に海外旅行は行えません。

 海外旅行記の内容はドリアン長野が渡航した時の状況です。海外では町名が言語によって異なりますので旅行記内において日本では一般的ではない町名が存在します。  予算やお薬は多めに用意して下さい。 複数の時計を利用し時差に対応しましょう。
準備してから旅行代理店、航空会社(又は、船会社)、ホテル等に予約と支払をしましょう。
 海外旅行保険の加入は必須です。 kaigairyokouhoken.com
出入国に関わる法規制や価格等は過去と現在で異なるので渡航前に各自で確認下さい。
 私はドリアン長野からホームページについて頼まれ平成15年にgoo簡単ホームページを利用した後、こちらを担当してます。
 一日から14日に一回以上、14日から月末迄に一度は投稿する予定です。
敬具 管理人 マーキュリーマーク

回顧を兼ねた書評


僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。アフリカは遠すぎて行けなかった。新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。 旅も好きだが、旅行記も好きだ。この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。何よりも文章がうまい。奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、一気に読め、感動的でさえある。朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。
旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。