ドリアン長野の海外旅行記

長期休暇もない有給休暇もないリーマン・ パッカーが、
短い休日と高い航空券にもめげず、海外を旅したお笑いエッセイ

海外旅行記

      
 2009年以前にドリアン長野が14か国を旅した海外旅行記です。
順不同。 タイランド(バンコク) カンボジア(プノンペン、シェムリアップ等) 
メキシコ(ティフアナ) 英国(ロンドン) インド(デリー、ウェストベンガル州等) 
米国(ニューヨーク州、ニュージャージー州、ミシガン州とロサンゼルス
フィリピン(マニラ) 台湾(台北) マレーシア(クアラルンプール等) 
ベトナム(ホーチミン) ネパール(カトマンズ) ミャンマー(ヤンゴン等) 
香港と中国(上海北京) 夏が来れば思い出す 

 ドリアン長野の海外旅行記のリンク集並びにご連絡 令和五年

 コラム 令和五年  いつ頃、渡航したか? 令和五年  令和六年からの方針

「皆、知ってる?あいつ、こんな悪い奴なんだよ。」と言いたいのか?
海外旅行案内書を読んで計画を作ってからカナダを旅行中に自由妨害されて困りました。頼んで無いのに毎日フェイスブックのタイムラインに詰問されて防犯の問題があったので気分が悪かった。 情報操作をされたくないから伝えるが「寂しいと思ったので連絡したら激怒したのはおかしい。」と主張するやもしれない。不平不満を述べながら他人の生活に干渉するよりも社会に貢献して改善してもらいたい。
渡航中は我慢して帰国後に抗議したら加害者は逆上して謝罪せずに暴力的な書き込みをしました。謝罪もないし平成だけでなく令和になっても悪い連絡があり困った。紹介を取り止めたからって逆上するのは論外。 現状に拘泥してるのは管理能力の欠如かな?

平成20年代以降はSNS等を悪用し情報を得た上で悪事を計画する人がおります。過去においては海外旅行中は出会った人のみ加害をしてました。警戒して下さい。在外邦人の中にも悪人はおります。実体験してなければ賛同は少ないかもしれませんけど無意味に詰問する人はいます。
敬具 マーキュリーマーク

11月29日(水)のつぶやき

2017-11-30 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(火)のつぶやき

2017-11-29 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(月)のつぶやき

2017-11-28 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(日)のつぶやき

2017-11-27 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)  平成29年11月

2017-11-26 | Weblog
竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)


竹原ピストル
「youth こいつのお陰でこの僕がいる。こいつのせいでこんな僕がいる」
17歳のとき、セックスピストルズと三島由紀夫に夢中だった。56歳の今、竹原ピストルを聴いて昔から僕は変わってないなと思う。
「よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
俺を含め、誰の言うことも聞くなよ」
夢中だった。夢中なものがあった。20歳代の若者は50歳になった自分を想像することは出来ない。いや、それでいいのだ。
「トンネルを抜けた先には、きっとただトンネルを抜けた先があるだけだよ。
へっちゃらさ、ベイビー」
たとえば、竹原ピストルを聴いて心を動かされる人とは友人になれそうな気がする。

ちなみに11月25日は三島由紀夫の命日です。 三島由紀夫のSF作品は非常に珍しいですよね。
藤子不二雄のSF短編集は珠玉の作品があります。僕も大好きで今も持ってます。そのフレーズは散文的でなく、直接的なストレートな言い方で心に刺さってきますね。
「とかく忘れてしまいがちだけど
とかく錯覚してしまいがちだけど
例えば芸能人やスポーツ選手やらが特別あからさまなだけで
必死じゃない大人なんていないのさ」
僕もこの言葉を忘れないです。

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1518693511551546?notif_id=1511626341424164¬if_t=notify_me
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(土)のつぶやき

2017-11-26 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(金)のつぶやき

2017-11-25 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(木)のつぶやき

2017-11-24 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(水)のつぶやき

2017-11-23 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(火)のつぶやき

2017-11-22 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(月)のつぶやき

2017-11-21 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(日)のつぶやき

2017-11-20 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人犯はそこにいる  書評 平成29年11月

2017-11-19 | Weblog


文庫本の惹句「日本中に衝撃を与え、調査報道のバイブルと絶賛された事件ノンフィクション」。
幼女殺害犯として逮捕、17年間拘留され、死刑判決が出たのち無罪が確定され、冤罪として釈放された菅家さん。逮捕の決め手となったのは自供とDNA型鑑定だ。恐らく大部分の人がそう聞いて、本当は彼が犯人だろうと思うだろう。私もそうだった。しかし読み進めるうちに確信する。これは冤罪だ。著者は日本テレビの報道記者。執拗に事件を追い、丹念に情報を積み重ね、これは単独の幼女殺害事件ではなく、連続誘拐殺人事件だと確信を得る。しかも真犯人を特定するのだ。ついには国会でも取り上げられる。
「まえがき」に著者はこう書いている。
「何より伝えたいことがある。この国で、最も小さな声しか持たぬ五人の幼ない少女たちが、理不尽にもこの世から消えた。
私はそれをよしとしない。
絶対に。」
著者の思いは冤罪を救済することではなく、真犯人を捕まえることだ。著者は(私もそうであるが)死刑存置主義者である。
ノンフィクションにありがちな硬質な文章ではなく、時にユーモアを交えて、時に熱い情熱を持って真相に迫っていくのだが、読み進んいくうちに思う。警察、検察、まさかこんなことがあってよいのか。
最終章で真犯人に呼びかける部分がある。
「おまえには家族を突然に失って、その名を呼び続けたことなどないだろう。気が狂いそうになるほどの喪失感を、永遠に変わらぬその地獄を、おまえは知るまい。死を告げる乾いた声と、霊安室の床の冷たさと、そこに跳ね返る自分の声の虚しさを。少し前まで温かかった大切な人の身体が、手の先で、止めようまなく冷たくなっていく感触を。そして、家族が一人減った部屋の途方もない寂しさを。なぜ殺した。」
ページをめくるのももどかしく、「あとがき」にたどり着く。
……衝撃を受けた。ああ、そうだったのか。
今年も残すところあとわずかではあるが、今年100冊余りを読んだ本の中で文句なしにベストワン。この本に出会えてよかったと心から思う。

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1513020602118837?notif_id=1511075099639999¬if_t=notify_me&ref=notif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(土)のつぶやき

2017-11-19 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルシウム 平成29年11月

2017-11-18 | Weblog
カルシウムを摂ろうとして牛乳や豆乳に頼ってませんか。
そもそも牛乳を飲むとかえってカルシウムが尿と一緒に排出されるという事実。ホメオスタシスというやつですね。しかも意外にも牛乳は消化に悪い。わが家では牛乳と朝日新聞は禁止です。
最近よく作るのが小松菜の炒め物。
人参を皮付きのまま、といってもそもそも人参の皮だと一般的に認識されている部分は実は実(こう書くとややこしい)なんですが。千切りにした人参を炒め、アミエビを入れ、刻んだ小松菜を入れて炒めます。醤油をひとまわし、味醂をふたまわしします。仕上げにすりごまを入れて完成。簡単でカルシウムも摂取でき(小松菜はほうれん草の約4倍のカルシウムがあります)、しかもアミエビからいい出汁が出て美味しい!
すりごまはビタミンC以外の栄養素が全て含まれています。味噌汁に入れたらコクが出るので、味噌とごまを入れた汁茶碗に出汁を注いで飲んでます。

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1511761062244791?pnref=story
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご連絡

家族は永遠に

平成24年 長野家

Banners バナー集
    縦長バナー  令和四年四月    
   

上記は88X31。 下記は200X40。 令和三年十月

 

 


紹介文(一例)
長期休暇もない有給休暇もないリーマン・パッカーが、短い休日と高い航空券にもめげず海外を旅したお笑いエッセイ

Links(リンク集)

2019年からはこちらでもお楽しみ下さい。
(アメーバブログ)ドリアン長野の読書三昧
主にブックレビューを掲載しています。

海外旅行の最新情報 地球の歩き方


クリックで救える命がある www.dff.jp

DARAZ FM公式 Twitter

 自己紹介
 尊敬する人は大山倍達とマザー・テレサとジョン・ライドンと町田康と中村うさぎです。ピストルズを聴いて人生に目覚め、スマッシング・パンプキンズで人生の悲哀に気づいた野球嫌いのA型の魚座の極真空手を愛するインドア派。 -大阪在住の鳥取県産まれ-









ご注目

 ドリアン長野がフェイスブックで行った投稿の転載は令和六年二月からは重要な出来事は特例としても転載は見送ります。催事の連絡は令和五年のみで終えます。
 カレーの投稿についても令和六年に集約し投稿したのでそれで終えます。海外の出来事の紹介は例外的な出来事を除外し令和六年三月末迄とします。

 苦難は同情すれども無理強いされてまで共闘する気はありません
 2012年にドリアン長野と私が会談した時に某ホームページの紹介を辞める提案をして黙認されました。
 私が2015年にカナダを旅してる時に毎日フェイスブックのタイムラインに詰問してきたストーカーがいました。
 彼等の目的は私の弱みを握った上で紹介を再開させることです。
渡航中の人に対し詰問するのは犯罪の被害にあう可能性を高める行為です。
 損害を作りだす公共の敵は当方に関わらんでほしい。
 発表してませんが2011年によろしくない書き込みをしてきた人がいました。
 特定のホームページについて「紹介してるのが悪い。」と考えてる人は「紹介されてるのが悪い。」とも考えてる。
 紹介先の取捨選択と書き込みの否定は、不可避でした。

 パスポートの入手、渡航先の選定、旅先の海外旅行案内書を購入して読んで予習、必要なら電子渡航認証等の申請や観光ビザの所得、外国語の学習、旅費と休暇の捻出、複数存在する旅に必要な商品の購入、外貨の保有、交通費、宿泊費、海外旅行保険の支払い等を済ませないとお気楽に海外旅行は行えません。

 海外旅行記の内容はドリアン長野が渡航した時の状況です。海外では町名が言語によって異なりますので旅行記内において日本では一般的ではない町名が存在します。  予算やお薬は多めに用意して下さい。 複数の時計を利用し時差に対応しましょう。
準備してから旅行代理店、航空会社(又は、船会社)、ホテル等に予約と支払をしましょう。
 海外旅行保険の加入は必須です。 kaigairyokouhoken.com
出入国に関わる法規制や価格等は過去と現在で異なるので渡航前に各自で確認下さい。
 私はドリアン長野からホームページについて頼まれ平成15年にgoo簡単ホームページを利用した後、こちらを担当してます。
 一日から14日に一回以上、14日から月末迄に一度は投稿する予定です。
敬具 管理人 マーキュリーマーク

回顧を兼ねた書評


僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。アフリカは遠すぎて行けなかった。新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。 旅も好きだが、旅行記も好きだ。この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。何よりも文章がうまい。奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、一気に読め、感動的でさえある。朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。
旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。