野球、スキー&ゴルフ、ときどきバイク

夏は、ゴルフ、冬は競技スキーを楽しんでいます。息子の野球やときどきバイクについて。

石狩浜へ

2013-06-26 10:34:59 | ビッグバイク
高校野球観戦後、少し時間があったので、ZEAL250で石狩浜へ足を伸ばしました。石狩灯台のあるはまなすの丘公園の遊歩道を散策しました。潮風が心地良く、ハマナスの花が咲いていました。石狩浜は、海の家が営業を始め、海水浴を楽しむ人も。ただ、左膝はまだ30分程度のライディングで痛みが走ります。長距離を走れるようになるには、時間がかかりそうです。









無念、札幌支部予選初戦敗退

2013-06-26 10:25:00 | 高校硬式野球
25日に麻生球場で行われた札幌大谷高校対北海学園札幌高校の一回戦を観戦しました。

札幌大谷は、2番のタイムリーで先制しました。さらに3番の左中間ツーベースで、ホームを狙ったがタッチアウト。北海学園札幌のエースは、後半になるほど調子を上げ、その後チャンスらしい場面はなし。一方、北海学園札幌は、2本の長打で同点に、さらにスクイズで逆転。7回まではほぼ互角の試合展開でしたが、8回裏には、連打やミスも重なり、途中投手交代を行うも流れを絶ち切ることができずに6点を奪われ、1-8Xでコールド負け。

中学から続く6年間の集大成の夏の支部予選でしたが、残念ながら初戦で破れる結果となりました。



週末のゴルフ

2013-06-24 10:13:01 | ゴルフ
22日は、知人に誘われ名門の札幌ゴルフクラブ由仁コースをラウンドしました。

広々としたフェアウェイで伸び伸びとゴルフを楽しめました。グリーンは非常に難しく芝目が効いていたようです。
INは、44(18)、OUTは43(17)で、87でした。ドライバーのチーピンが2,3回あり、左サイドが崩れてしまうことがあるようです。


景観の美しい2番ホール、ティーショットは、残り60Yのフェアウェイ

翌日は、新千歳カントリー、ホロカコースをラウンド。

OB1発、ロストボール、チョロ、ダフリなどのミスがありましたが、IN43(17)、OUT44(16)で前日と同じ87。
最近5ラウンドは、88、84、86、87、87と安定していますが、このスコアではシングルへはなれません。
ドライバーの安定、アイアンの精度、アプローチ、パットのすべてのレベルアップが必要です。


10番ホール、ティーショットは左に引っ掛けボギー。


1番ホール、ティーショットはフェアウェイキープ、セカンドSWでダフリでボギー。

追記:帰路は、275号線から札幌大橋方面へ向い、石狩八幡神社前をほどほどの速度で走行中、物陰から
左折合流、夕暮れ時にも関われずヘッドライトも点けずに私の車を猛追するダークブルーのクラウンを発見。
即座にブレーキは踏まずに、シフトダウン。サインと拇印からは、免れました。よく見かける場所なので、
後方はよく確認が必要です。

19日廣済堂旧コース

2013-06-19 14:51:15 | ゴルフ
19日は午前の休みを利用し、知人と廣済堂旧コースを初めてラウンドしてきました。

なかなか距離がありますが、比較的コースが広く、OBが少なくあまりプレッシャーがかからずにティーショットを打てました。ドライバーは2つのチーピン以外はしっかりと距離も出ていました。バンカーには10回くらい入れましたが、まずまず脱出できました。ミドルでパーオンしながら4パットは反省です。グリーンの状態は非常に良く、今年の中では一番速いグリーンでした。

結果は、OUT46(17)、IN40(15)で86。パー9,ボギー4、ダボ5。ダボを減らすことが課題です。週末は、由仁コース、新千歳と続きます。自己ベストは80なので、そろそろ70台を出したいところです。

16日隨縁

2013-06-17 09:36:40 | ゴルフ
16日は、第3回歯友会のコンペが隨縁カントリークラブで行われました。

前半OUTは、アプローチがうまく決まり41。後半INは、2バーディ4パーと好調でしたが、2つのロングでつまずき43、トータル84でした。パットは、27で方向、距離感ともによくあっていました。ラフが非常に長くねばりつき、何度か出すだけのショットに。50ヤード前後のアプローチでダフリがあり、調整が必要です。今回は、Aフライト優勝のシングルの方と同組になり、とても良いリズムでラウンドすることができました。

ハンディ11以上のBフライトで、ベスグロの優勝。ハンディは12から9となり次回からは、Aフライトです。