やまるりそう他 2010-04-12 17:52:01 | 萬葉草花苑 やまるりそう(山瑠璃草)、ムラサキ科 やまぶきそう(山吹草)、ケシ科 みつばつつじ(三葉躑躅)、ツツジ科 むさしあぶみ(武蔵鐙)、サトイモ科 ゆすらうめ(桜桃/梅桃)、バラ科
しらねあおい他 2010-04-10 17:52:52 | 萬葉草花苑 しらねあおい(白根葵)、キンポウゲ科 「ハルフヨウ」の別名も しろばなたんぽぽ(白花蒲公英)、キク科 すいせん(水仙)、ヒガンバナ科 すずらんずいせん(鈴蘭水仙)=スノーフレーク
萬葉草花苑10春 2010-04-10 17:52:31 | 萬葉草花苑 今年度も開苑しました。年毎に整備されて、訪れる人も増えて いるのではないでしょうか? あせび(あしび)馬酔木、ツツジ科 あみがさゆり(編笠百合)、ばいも(貝母)の別称、ユリ科 いかりそう(碇草)、メギ科 しろばないかりそう(白花碇草)、メギ科 いちりんそう(一輪草)、キンポウゲ科 かたかご(堅香子)、かたくりの古名、ユリ科
関屋の秋丁字 2009-10-14 18:02:32 | 萬葉草花苑 萬葉草花苑 せきやのあきちょうじ、シソ科 関屋(関所の番小屋)近くに咲いていたことからこの名 が付いたそうです 秋明菊(しゅうめいぎく)、キンポウゲ科
萬葉草花苑3 2009-09-28 17:37:12 | 萬葉草花苑 みずあおい、ミズアオイ科 みずひき、タデ科 きんみずひき、タデ科 むらさきしきぶ(紫式部)、クマツヅラ科 しろしきぶ(白式部)、クマツヅラ科