alacarte

旅・花..雑多に
*ゲール語の「ファダ」文字は
 A^a^O^o^U^u^E^e^I^i^,で代用
     

アカバナミツマタ

2006-03-31 21:44:20 | flower
アカバナミツマタ見つけました→3.26記事
長興山紹太寺境内で。思わず皆が「きれい!」と足を
止めていました。
新潟の友からは吹雪いているとの冬の便り、春は必ず
来るから焦らず待ってと慰め?の返事する

ミツマタ

2006-03-26 12:10:09 | flower
和紙、紙幣原料でコウゾと並ぶ「ミツマタ」。
全体写真を撮らなかったので分かりにくいが、1m強の
低木で丸形に整っている。
ミツマタの名の通り枝は次々に3本に分かれて伸びている。
16世紀末に製紙原料として中国からもたらされた。東北
以北には育たなく中国地方や四国地方に多く栽培。庭木
であり生け花材料でもある。園芸種に紅色のアカバナ
ミツマタもある。ちなみに「コウゾ」は西日本の山地に
自生する、とのことです。
ハク学の私(博学ではなく薄学です)は山地の大木と
思い込んでいました        photo:新宿御苑


思いのまま

2006-03-22 18:46:56 | 
「思いのまま」は歴とした梅の品種なのです。
1本の樹に紅白の花を咲き分ける。年によって咲き分けが
違い、咲いて見ないとわからない。
この梅を見ていた男性が「今年は紅が少ないな」と言って
いた。紅、淡紅色、絞り、白と4色の花を咲き分けるの
もあるとか。誰がいつ名付けたのか?梅自身が「思いの
まま」に咲き分けていると信じたい人か?今年の梅は、
この世の争い、犯罪、不正事件の多さに、憂いの白を多く
喜びのピンク(淡紅色)は少なくしておこうとの思いが
あるのでは?梅に思いを聞いてみたい。いずれにしても
その魅力的な品種名が長く受け継がれている


リ-ダ-シップ

2006-03-21 18:18:19 | Weblog
WBC初代チャンピオンの日本チ-ムおめでとう!
王監督の采配、松坂投手もよかったけれど、イチロー選手
の「リ-ダ-シップ」が一番印象的だった。「孤高の人」が
チームを引っぱってまとめて、おまけに笑顔をたくさん
見せて、好感度がアップしましたね   photo:スイセン

梅林

2006-03-18 19:29:45 | 
梅も散り予想より早く桜の便り南から、
厳冬でも人の生活が変わっても季節は巡り桜は咲く、
雪深いところは今年は「雪と桜」の風景が見られるかも
来週にはこの辺りも桜満開、観測史上2番目に早い桜開花

CelticWoman

2006-03-16 20:05:50 | Weblog
荒川選手のエキシビション曲「You raise me up」を歌う
「ケルティック・ウ-マン」
アイルランドの女性5人のグループだが、それぞれがソロ
リストの実力を持っている、歌だけでなく、ハ-プ、バイ
オリンなど演奏者としても。「ケルトの女」と名乗る
だけあってさすがアイルランドの伝統、精神が溢れている。
ユニット5人のwomenではなく各自の womanなのだ。
「ダニ-ボ-イ」「アヴェマリア」エンヤの「オリノコ
フロウ」など馴染みの曲、オリジナルなど20曲。ゲ-ル語
で歌っている3曲もある。ピュアな美声はなにか懐かしく
て癒される。instrumentalも2曲あり、アイリシュダンス
を踊り出したくなるようなリズムだ。
「リバ-ダンス」のmusical directorがこのアルバムの
producerというのもうなずける。ケルト音楽の美しさを
広めたいという。ケルト、アイルランド的な雰囲気が
全編に漂っていて、その目的は充分に果たされている
ようだ。自称巷のアイルランド通?(音楽通ではない)の
一言レヴュ-でした