goo blog サービス終了のお知らせ 

ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

Kobold Mooks (コボルド共) 25mm Reaper Bones

2020年03月03日 | リーパーミニチュア
ほぼパンデミックな状況の我が国ですがここまで来ると何が正しいのかは終わってみないとわからないのが本音でしょうねー

さて無駄な外出は控えてインドアですぞ!


リーパーミニチュア社の コボルド共 です‥mooksって俗語で 輩 共 とか訳されております。要はRPG的にいえば雑魚ということですねw
このリーパー社の造形はコボルドらしらがよく表現されていますねー
小生のイメージはやっぱりこれ!!


カプコンのアーケードゲーム d&dシリーズに登場する雑魚中の雑魚!w
このプレイヤーを背後から襲う陰湿さと可愛らしさ!爬虫類的な造形もありますがこの犬っぽさが愛らしいですね(^^)


取り急ぎ三体をサクッと塗りました。
今回はほぼシタデル、ブラウン系をベースに小汚い服は、ダークイエロー系で。
それにしても小さいなー

残り三体を塗ります。
もう一パック、リーダー系の6体ありますが流石に一気に12体ヘトヘトになりますので気が向いたらになりますw

いやー
リーパーミニチュア社のファンタジーフィギュアはイイなー

ではまた





Rhaegar Male Fighter (ヒューマン ファイター) 25mm Reaper Miniature

2020年02月20日 | リーパーミニチュア
毎日寒暖差が激しく体調がおかしくなりそうですが皆さまいかがお過ごしでしょうか


リーパーミニチュア社より リーガー っていう名の戦士でする。まーいたって普通の装備のどちらかというと低レベルファイターでしょうか‥
こういうフツーな感じのファンタジーフィギュアがとてもいいですねー
名前付きなのでパスファインダーRPGあたりのキャラクターなのでしょうかね‥




ちょいと派手目の色使いでインクウォッシュ。盾はつるんとしていたので模様を描きましたが下手くそさはご勘弁をw
背後にこっそり見えるのは今回仕入れましたパスファインダー レッドドラゴンです!むかーしから欲しかったんですよねー(^^)メタル製もありましたが、価格と扱い安さでbonesにしました。
造詣が甘いかなーっと思ったんですが全然問題ありません。これが17ドルなんて素晴らしい!!!






塗装はアーミーペインター一択です。
今回ロングソードの塗装を せなすけさん のYouTube画像を参考にして塗らせていただきました!なかなかいい感じに仕上がったのではないでしょうか‥
でも低レベルファイターにしては魔法の剣ぽいので分不相応ですねw

ドワーフのときもそうでしたが鎧の塗装、特にシルバー塗装の勉強が必要ですなー
なんか上手く塗れる方法ないかしらん?


これからダンジョンに向かう精鋭たち!
ですね、あと魔法使いが必要でしょーかね

ではまた





Dark Dwarf pounder(ダークドワーフ パウンダー) 25mm Reaper Miniature

2020年02月15日 | リーパーミニチュア
それにしてもパンデミック気味な状況が少し怖いですねー
この調子でいくと春先まで長引きそうですね‥極力外出は避け、インドアホビーを満喫いたしましょう。


またまたリーパーミニチュアです。
次はコレ‥ドワーフなんですが、darkが付いており悪〜いドワーフ!?なんでしょうか‥昔ウォーハンマーFBの何版かで悪いドワーフが参戦して来た記憶がおぼろげながらにありますw

さてほぼフルプレートなので‥


こんな感じでベースコート。フツーのドワーフ的に塗っちゃいました‥肌色をグレーとかにしてみようかと思ったんですがねー、でもやっぱり造形がちょっと凶々しいのでダークドワーフ的な肌をグレーにすればよかったと反省w
なんかちょっと違和感あり‥w






最初にプレートを塗ってドライブラシ‥その後顔と備品を塗ったので速攻でした。
小生の技量ではここまでですわw
もう目がしょぼしょぼ‥涙
リーパー blackでのダークドワーフシリーズ結構展開していますからまた何か買ってみようと思います。その時はダーク塗りでいきます(^^)


前回のイケメンローグ姉さんとダンジョン探索!
リーパーミニチュアは造形が昨今のシタデルのように凝りまくってないのでサクッと塗れるのが自分的には楽w
でもアクリル塗料での筆塗りはまだまだ修行が足りないですなー

頑張ります、ではまた





Daschelle female rogue (ヒューマン ローグ)25mm Reaper Miniature

2020年02月12日 | リーパーミニチュア
先週末、英米より贈り物が届られました。
それにしても25mmフィギュアなんてものは日本の趣味としてはほぼ絶滅‥w シタデルのウォーハンマーあたりは盛況と聞きますがそれでも‥門戸は広いとは言えないでしょう。


米国リーパー社のbonesシリーズを大人買いしました。プラ製(blackシリーズのみ)なので単価は約3ドルから5ドルくらいまで、日本なら秋葉のイエローサブマリンさん一択でしょうなー、大阪のアイコノクラズムさんも女性キャラのみなら少し置いていました。シタデルが法外な値段(ディテールは超絶ですがw)でデザインが好みでないこともありどうしてもオールドスクールに食指が動きます(^^)
でまたまた、盗賊を作ってまいります。
女性なんですよねー、リーパーミニチュアは女性の造形に定評がありますw






今回はシタデルとアーミーペインター両刀使いですw
これくらいの色数がサクッと塗りやすいかなー でも単色の面積が多いとそれだけグラデ塗装が難しくなりますね





やっぱり難しいw
グラデ塗装&女性のお顔‥w 今後も課題です。どうしてもイケメンになってしまうなーw

しかし造形はイイですよねー、盗賊が壁をよじ登ろうとローブを投げようとしているところ‥TRPG用のフィギュアにはぴったりですね(^^)

ではまた



Dwarf Cleric (ドワーフ クレリック) 25mm Reaper Bones

2020年02月03日 | リーパーミニチュア
今日は節分ですねー、豆を撒いて厄祓いが必要です!

さて今日もまた25mmフィギュアです

米国リーパー社のボーンズシリーズでドワーフクレリックです。これは前回もお伝えした通り樹脂製なのですが、過去にメタル製も出ており、何らかのキャラクターのようです。 
Barden Barrelstrap, Dwarf
バーデンさん‥樽の革紐??よくわかりませんw リーパーの方でなんらかの設定資料があるのでしょうか。この辺りは語学が堪能ではないと厳しいなー


この髭聖職者ですが、結構カラフルな衣装をまとっているので上記のようなベース色になっています。結構色数多いなーw




ベース後ウォッシングです。
色が多いのでソフトトーン以外全部使用しました‥w

この連休でサラッと完成です。






なかなか高位な聖職者感が出ています。紫やブルー系を使うと特に品が上がりますねー
ベース色でレイヤリング、ハイライトは‥
ご想像にお任せいたしますw←めんどくさいだけだろ!と言われていまいそうw
いずれにせよ、アーミーペインターのメガペイントセットに赤青緑のウォッシュを追加したのみで塗り上げています。
今、アマ〇〇で非常にお値打ちで売っておりますので是非如何でしょう?←業者の回し者ではありません‥汗!!

土曜日にリーパー社直販サイトと英国ショップで通販大人買いをしてしまいました。リーパー社ミニチュアが大量に届きます‥ああ、業が深いと申しますか‥まだ作成途中がいろいろあるのになーーー

ではでは