(有)○○屋 喫茶室

いらっしゃいませ。
お茶でもしながらおくつろぎください。

うどんの聖地へ

2006-06-10 20:30:13 | おでかけ
今日は秋田県の特産物(なのかな?)の「稲庭うどん」を食べに行ってきました。
前々から「うどん派」のわたしは「稲庭に行ってうどんを食べてみたい!」と思っていて、今日は天気もいいし、ドライブ日和だったので、行ってみることになりました。
旦那がかなり前に一度行ったことがあったみたいで、そのときに入ったお店に行ってみることに。
まず、出発前にカーナビで目的地をセット。ナビが推奨するルートを見ると、「季節によって交通規制がかかる道路を通っています」とメッセージが出ました。どうせ冬季閉鎖になる道路なんだろうし、もう6月だから通れるだろう、ということで、そのナビが推奨するルートで目的地へ向かうことにしました。
とりあえず最初の1時間は何事もなくナビの言うとおりに進みました。すると、途中でナビが「右折しろ」と言い出しました。ナビの言うとおりに右折すると、いきなり道路が山の中に向かっていて、しかも砂利道になりました…道幅も車1台が通ったらもういっぱいいっぱいなくらい狭い。
なんだかだんだん心配になってきました……o(;-_-;)oドキドキ…
山の中の新緑に囲まれた道路をドライブして森林浴!なんてできません。\(;゜∇゜)/ヒヤアセモンですよ、マジで。
しばらく走ると、「警笛鳴らせ」の道路標識が出てきました…Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
こんな標識、めったに見ませんよねぇ…
でもちゃんと道路交通法(?)に従って、「警笛鳴らせ」の標識が出てきたらクラクションを鳴らしました。10キロくらい走ったところで、ちゃんと舗装されていて道路も2車線ある国道に出ました。
なーんだ、一応合ってたんだC=(^◇^ ; ホッ!
このナビはすごい道路を通らせたもんだ、なんて話しながらしばらく行くと、またナビが「右折しろ」と。まぁ、右折して県道に入るようだし、間違ってはいないんだろうな、とナビの言うとおりに右折。道幅も大きくてちゃんとした県道でした。右折してすぐ、トンネルがありました。トンネルを抜けると、「幅員が狭くなりますよ」の道路標識が。なんだかイヤ~な予感…
その予感が的中しちゃいました…またまた道路は砂利道に突入…なんだかさっきの砂利道とは全然雰囲気が違います。道はかなりデコボコ。さっきの砂利道にはカーブの所にカーブミラーがちゃんとありましたが、こっちの砂利道にはカーブミラーすらない。道幅もさっきの砂利道よりも全然狭い…もし対向車が来て、端に寄りすぎたら間違いなく崖下に転落するくらい狭い。しかもガードレールなんてものはひとつもない。対向車が来ないことを祈りつつ、進みました。しばらく行くと、思いっきりすごい段差が…運転してた旦那は気がつかなかったらしく、減速しないで突っ込んじゃった!思いっきり車がジャンプしました…もう起こっちゃったことだから仕方ありませんが、車が壊れなくてほんとホッとしましたよ…もし車が壊れてもケータイはもちろん圏外。助けを呼ぶことなんてできませんから…
それから15キロくらい走ったんでしょうか、やっとちゃんと舗装されていて道幅も広い国道に出ることができました(´▽`) ホッ
そこから15分くらい走ると、路肩に旗がたくさん立っていました。見ると、なんだか有名な湧き水が湧いてるらしい。そのまま走っていると、道路沿いに湧き水の水汲み場を発見。寄ってみることにしました。そこの駐車場でおもしろい看板を発見!それがUPした写真です。「遭難であなたの家計は火の車」なんてすばらしい川柳なんでしょう。その脇には「捜索費用莫大にかかります」と。そういえばここの道路沿いに路上駐車してる車を何回も見たんですよ。見ると、どうやらみんな山菜採りをしている様子。この看板はそういう人たちに注意を促しているんでしょうね。この看板でどれだけ山奥に来たかがわかるでしょう。それくらい山の中に来てしまったんです。
そこから40分くらい走ると、やっと目的のうどん店に着きました(= ̄▽ ̄=)V
着いたのは1時半過ぎでしたが、かなり混んでいてお店に入るまでに20分くらい並びました。そしてやっと念願のうどんを食べることができました。やっぱり本場のうどんはおいしい!来る途中の道路のことなんか忘れて、会話もせず無言でひたすらうどんを食べました。
食べ終わって店を出て、特にほかに行くところもなかったので、そのまま帰ってきました。途中、温泉街を通ったのですが、足湯を発見したのでそこに寄ったくらいです。
帰りはもちろん多少距離は遠くてもちゃんと舗装されている国道を通って帰りました。
今回のことで、うちの車に付いてるナビのことが信じられなくなりました…
地図ソフトには我が家の近くを走る道路は載ってないんですが、それよりも道幅も狭い、舗装もされていない道路が載ってるんですよ。しかもそんな道路を走らせるなんて…
それと、今まで25年以上、生まれてからずっとここの県に住んできましたが、今日ほどここの県を恨んだことはありません。あんな道幅も狭い、舗装もされていない、カーブにカーブミラーもないような道路を県道にしているなんて。県道なんだったらもうちょっとちゃんと整備しましょうよ。最悪、舗装はできなくても段差があまりないように整備くらいしてほしいです。いくら冬季閉鎖している道路だからと言っても、整備しなさすぎですよ、ほんとに。
もしまた稲庭に行くことがあったら、今度はちゃんとした道路を使って行くことにします。もう二度とあんな道路は通りたくないです…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和愛)
2006-06-10 21:52:08
超VOWってるwww
でしょ? (管理者)
2006-06-12 13:01:00
和愛さま>

この看板を見た瞬間、大爆笑したよ。

真っ先に写真を撮りました。

VOWに投稿したら載るんじゃない?