goo blog サービス終了のお知らせ 

たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

雲海

2012-07-21 23:56:43 | 政治活動

雨模様の中、雲海と呼ぶには雲が薄いのですが…
頭を雲の上に出~し~♪
のような光景です。

いつも下から見上げる雲を見下ろすとまた違った景色に見えます。
ところで。ここは何処でしょう??
薄っすらと、雲の下の景色見えますか?


違う方向から


はい、ここは橋本です。
見えているのは隅田方面でしょうか。

ここは彦谷です。

今日は、きのくに子どもの村学園の夜更かし会です。

大勢の保護者と学園スタッフが夜中まで、お話したり遊んだりします。

様々な地域、様々な立場の方々から、お話できとても刺激になります。
政治に関してもです。

いつもと違った視点で考える事ができました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

心が晴れますように

2012-07-20 18:48:46 | 政治活動

今朝は雨でした。

雲も低い位置にたれこめています。

時折、強い降りでしたが、朝の活動は橋本駅いつも通りに開始です。

そう、ここ数週間いつも、ティッシュを配られる方や、他党の方などがいらっしゃったのですが今日は私一人でした。
途中、いつもより声の出が良くないなぁ~と思いながらも続けました。


ふとバス停が気になって見てみると…
時刻表の一番大事な部分が壊されています。

歩道の内側ですので、誤って車が接触した訳ではなさそうです。
想像ですが、酔って蹴ったか殴った結果、破損したのでしょう。

それだけ皆さんストレスやら怒りが鬱積しているのでしょう。
ニュースをつけても、陰湿ないじめや、虐待、殺人と心が病んでいらっしゃる方が
多い事でしょう。
また、小さい子が自殺するなど、今の社会が病んでいる事が窺えます。

教育、狭い意味の学力ではなく、人間が生きていくための力を学ぶ為の教育の大切さを痛感するこの頃です。

みんなの心が晴れますように。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

かわいいお客様

2012-07-19 21:50:43 | 政治活動

リビングにボールが転がっていました。
動きがどうも不規則で、あっちへ、こっちへ、止まったり急速に転がったりとしています。
いつもの子どもの工作かな?と思ったのですが…

よく見るとかわいい物体がこのボールの動力でした。

正体はハムスターです。

子どもに聞くと、友達の家で飼っているハムスターで2週間ほど預かるのだそうです。


どうして、ボールに入れてるの? と聞くと、ハムスターの運動だそうです。

昔は、こんなので運動をさせていたと思うのですが、現在はボールに入れて自ら動くそうです。

以前、テレビで夜中に数キロは移動すると聞いた記憶があります。
それを考えると、回し車では少し物足りないでしょうね。

節電のおり、発電できればとも思いますが、一歩間違えると虐待になりかねません。

水をのんだりする姿も愛らしく、そして癒されますね。

少しの間ですが我が家の癒しのアイドルになってくれそうです。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

身近から

2012-07-18 17:41:32 | 政治活動

このところ毎日、暑い暑いと言っている気がします。

もちろん節電ということもありエアコンは控えめにという方もいらっしゃることでしょう。

それでも早朝、まだ暑くなる前に散歩もいいものですよ。
子どもと一緒に散歩してみました。

何でもない道端の溝なのですが…

さわ蟹を発見!!

大きい蟹から、小さい小さい赤ちゃん蟹までいます。
普通に歩けば全く気づきませんが、きっと何かいるのではと意識を向けると見えるものですね。

子どもは、私よりも先に見つけては確保していきます。
子どもの好奇心と洞察力の素晴らしさに感心です。

あっという間にこの通りです。


まずは何事も関心を持つことですね。
身近な自然から、私たちの暮らし政治まで。

決して諦めるのではなく、関心を持ち、よき方向へと。
みんなで考えていきましょう。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

梅雨明け

2012-07-17 17:56:04 | 政治活動

今日も朝から強い日差しでした。
林間田園都市駅でも真っ青な空です。
気温もジワジワと上昇です。
いつも、清掃活動をしてくださる初芝橋本高校の野球部の皆さんも県大会中だからでしょうか?今日はお見かけしませんでした。
大会でのご健闘をお祈りします。


昨日の夕焼けからももう夏本番と感じていましたが、午後になり梅雨明け宣言がありました。


いよいよ本当に夏の到来です。

そういえば駅前には例年同様ちょうちんが下げられています。


また盆踊りの告知看板も。

今年は7月28日(土)5:30~ 三石グランドで行われます。


盆踊りと言えば、昨年もご紹介しましたが
橋本市盆踊り連絡協議会さんが日程をまとめていただいています。
HPはこちらです。

学校も来週から夏休みですね。
子どもたちの笑顔と笑い声が響きわたるまちにしましょう。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

しまった!油断大敵

2012-07-16 22:01:59 | 政治活動

今日も暑い一日でしたね。
どうぞ熱中症にはくれぐれもご注意くださいね。
水分補給も忘れずに!

などと皆様に言う割には…
幸い熱中症ではありませんが、写真の通り日焼けです。
徐々にこんがりと焼けてしまうのは毎年なのですが、これも一種の職業病かも知れませんが。

昨日の様に、子どもを連れてプールなら、ある程度いわゆるUVケアをするのですが、

普段はついつい疎かになってしまいます。
途中からヤバイと感じていたのですが、そのまま続行してしまいました。
気がつけばこの通り…

半袖の跡もくっきりです。


(汚い写真ごめんなさい)

自宅に戻り、愛用のアロエローションを探したのですが、どうやら空のようで
ドラッグストアへ走ります。
以前から愛用のものは、手に入らなかったので薬剤師の方に教えていただきローションゲット。

早速塗っていますが、ヒンヤリと気持ちいいものですね。

明日朝の活動時には治まってくれるといいのですが。

皆さんも、日焼けにもご注意くださいませ。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

もうすぐ夏休み!

2012-07-15 22:16:28 | 政治活動

もうすぐ夏休みですね。この3連休は当初雨かと思っていましたがいい天気です。

イギリスから帰った子どもも早速、友達と攻撃開始!!
まずは市民プールへ!ということで、引率に行きました。

10時開場を勘違いして9時半にプールへ着きましたが、駐車場は早くも満杯です。

オープン最初の日曜ということもあり、出遅れたか??と思ったのですが、プールの開場待ちの方々はそんなに多くはいらっしゃいませんでした。


聞こえる放送は、「高野口○○番、隅田○○番、西部○○番、本部まで来てください」
どうやら察するに中学校の大会でしょうか。

それはテニスコートからのようです。

フィールドはといえば、少年サッカーのようです。


これで駐車場の謎は解けました。

さてさて10時になり、プールへ!!

(写真はあまり人が写り込まないようにオープンすぐに撮影してます)
最初は空いていたのですが、時間が経つにつれて大勢の方が来られました。
監視員の方がニッコリと微笑んでおられたのが印象的でした。
子ども達も満足そうに楽しんだ一日でした。

明日は、近畿地方に高温注意報が発令されています。

お出かけの方は熱中症にご注意くださいね。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

寝苦しい夜に

2012-07-14 13:02:12 | 政治活動

暑い日々、節電と大雨に、夜も窓を閉めておかないといけない日もあります。
そんな寝苦しい夜が続きます。

京都は祇園祭も今日は宵々々山です。
雅なお囃子が涼しさを誘います。

この橋本では、蛙の鳴き声が夜を奏でます。

それでも、電気を使わず涼を求めたいと様々なグッズを探しています。
実は私の寝室にはエアコンがありません。
子どもの部屋には設置しているのですが、電気メーターの容量上これ以上の設置は無理とのことで今年もエアコン無し生活を送っています。

お昼間は、シャツにスプレーするタイプです。

アルコールの気化熱とともに刺激的なミントにより涼しくなります。

問題は夜、冷蔵庫で冷やさないジェルタイプのシートを購入してみました。
シーツの下に敷くタイプです。


リバーシブルで、冷と涼を切り替えるようです。


少しジェルでヌルッと感がありますが快適そうです。
サイズが70cm×90cmと少し小さい目ですが、効果は期待できそうです。

今夜は安眠できることでしょう。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

夢の持てる未来

2012-07-13 21:52:58 | 政治活動

九州の大雨の報道には驚きとともに被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

橋本市も突然の強い雨や蒸し暑い天候に汗だくになってしまいます。
今朝もいつも通り、橋本駅へ。

厚い雲から太陽が!
もっと明るく照らされるように、と思いながらも暑いのはご勘弁をと思います。

最近の駅は、住宅販売会社の方が毎週いらっしゃいます。
そして今日は、共産党ご一行様も市議2名とともに広報紙を配られていました。
意見交換する中で「たきさんもたいへんやなぁ~」と、同情されるのには参りました。

さてさて、最近暗いニュースが多いですね。
大津のいじめ、パンダの赤ちゃんの死などの報道の多いこと。
なにか明るい話題はないものでしょうか。

庶民のささやかな夢と言えば「ジャンボ宝くじ」
夢を託そうかと思いますが、これまでの実績は大赤字。
それでも抽選までの夢代と割り切るしかないですよね。

これから成長する稲。


奈良公園でも、子鹿が登場です。


やはり未来への夢は子どもです。

この子どもたちが笑顔で暮らせる国、和歌山、橋本にするために
しっかりとした、信念を持った政治が必要です。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ

農業委員一般選挙

2012-07-12 22:26:14 | 政治活動

こんなノボリを見つけました。
「7月15日橋本市農業委員一般選挙」
しかし、掲示板にポスターが貼られるわけでもありませんし、連呼する選挙カーも走っていません。

そもそも農業委員って…
主に、農地売買や農地転用に際し、農地の無秩序な開発を監視・抑止する役目を担っています。農家以外の方がその土地を取得したり、住宅に変更する場合に許可をしたりする行政委員会です。

今回の選挙も、選挙管理委員会の管理下において行われます。
ですから、多くの事が公職選挙法に準じて行われます。
しかし、選挙カーの台数に制限がなかったり、投票日以降の挨拶の制限や文書図画の制限もありません。

有権者は10a以上を耕作する農家に限られるため、有権者は2000人あまりです。
議会議員選挙と異なり選挙区が2つに分かれています。

市民にとって重要な役職だけに、選挙で選ばれます。

一方で「区長さん」と呼ばれる方は権限や影響が大きいにも関わらず選出方法は不透明だったりします。
先日も学文路区で、し尿処理上の地元対策として、一部事務組合から支払われた1186万円を私的に使い込んだとの報道がありました。
単なる自治会長を超えての権限には、市民の監視や選挙が必要ですね。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ