たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

財政主導でいいんですか?

2010-08-10 23:10:32 | 政治活動

議会は閉会中ですが、文教厚生委員会が開かれました。
私は委員ではありませんので、傍聴しました。


議題は、当局より橋本幼稚園と橋本保育園の一体型保育を行うとの報告でした。
これは報告であり、議決を行うものではありません。


内容については、橋本幼稚園の耐震診断の結果(平成21年3月に判明)Is値が0.17と市内の文教施設最低で、補修するなら6700万円かかるという事でした。
そこで、近隣の橋本保育園を耐震診断したところIs値が1.07と全く問題ないことが判明した為、保育園に幼稚園児を移し、こども園のように一体型保育を行うという内容です。
もちろん、橋本中学校区では平成27年4月にこども園を建設する予定は変わりません。
それまでの急場しのぎという意味合いでの措置です。
そして今日初めて、橋本小学校跡地にこども園を建設する事が知らされました。

全てが財政の事だけで計画が進められています。
耐震診断の結果がわかって1年半経過しての計画報告です。
そして、今回橋本保育園を利用する目的で、耐震診断を行いました。


市内に11園ある保育園の内、新しい紀見、三石と、今回実施した橋本を除いた8園では耐震診断すら行われていません。

幼稚園、小・中学校は文部科学省の管轄で補助がありますが、保育所は厚生労働省の管轄で補助がないというのが理由と答弁がありました。

1園当りの耐震診断費は200万円です。8園合計で1600万円です。
何か大きな建物に、もっと予算出していませんか??

先ずは、命を守ること、特にこどもの予算は最大限確保しなくてはならないと思います。

財政は大事です。でも、自治体ですので、損得抜きでも守らなくてはならない事があるはずです。

今日もお子様とともに傍聴にお越しの保護者の方々もおいででした。
ちょっと保育内容などの点はまた別の機会に書かせていただきます。

子どもたちの為に、安全の為にこそ予算を使っていきたいと思います。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幸せロードを歩く靴)
2010-08-11 18:18:06
ある地方では、小学校の一階には「老人ホーム」があると言います。それは、少子化したために、余った校舎の空き部分を改造して、一階は「老人ホーム」、二階から上は小学校の教室としているようです。
その試みは、素晴らしい結果を生んだそうです
それは核家族化された今の若い世代の家には、お年寄りと接する機会のない子供たちが増えています
同じ校舎内の一階で暮らす老人たちとの接触回数も増えて、家庭にあっても、学校にあっても本来ならば学ぶことの出来ない、お年寄りとの接触によって学ぶ機会が増えたことや、そのふれあいを通して、子供たちが実感として何かを感じ取ることの出来る世界…

高齢者…それは、人生の先輩なんです

今、さまざまな形態での「有料老人ホーム」事業が盛んな時代です。そして、「ケア」する人の共通に取る待遇は、まるで老人たちを赤ちゃんか、幼児のようにして扱う姿勢です中には呆けた人もいるでしょう。でも、統計ではたとえ呆けたご老人に対しても、赤ちゃん語や幼児に接するような態度で接することを改善していっただけでも、ボケの進行が食い止められたという結果もあるようです

幼稚園児と保育園児では、働き盛りの年代の人と、人生の全ての修行を終えた老人、ほどの差はないかとも思われますが、それでも子供の一年、二年というのは凄まじい勢いで心身を成長させるものです。

普通の家庭においての兄弟関係のように、幼稚園児さんは兄、姉のようにして、後から生まれた保育園児たちの存在を認識することによって、また新たな教育の展開も期待されるのではないのか、と想いました

場所があるのならそれでいいのではないですか?

何をするにおいても「予算」というものをはじめに考慮しなければならないと思いますが、瀧さんの仰るとおりに、使わなくてもいいような無駄な予算は削るべきです。

でも…怪我の巧妙とでもいいますか、今回そのような形で「保育所と幼稚園一体化」になるというのでしたら、メリット部分も大いにあるのではないかと想いコメントしました。

ただ、指導的立場にある方たちの意識改革も必要だと思いますが…
返信する
Unknown (たき洋一)
2010-08-11 21:36:46
幸せロードを歩く靴 様

いつもコメントありがとうございます。
幸せロードを歩く靴様の仰るとおり、怪我の功名ともいえるようにしていかなければなりませんね。

ただどうしても引っかかるのが、全てが財政ありきの姿勢なのです。
結果よければ良しとは言い切れない部分もあると思います。
そして、改める点は改めていく必要があります。
これからも、市民の為の行政となるよう頑張ってまいります。
返信する
幸せロードさんへ (Unknown)
2010-08-11 23:08:31
認知症を『呆け』と呼ぶのは差別用語になると思いますよ。
返信する
診断に200万? (中小企業)
2010-08-12 10:23:14
一言で「200万」といいますが、何でそんなに高いんですか。以前も言ったことがあると思いますが、建築のわかる人なら、見るだけで判断できるんやないですか。工事にしてもべらぼうな金額で、自分の家にそれだけの金かけますか?「橋本方式の耐震化」開発して安く上げるくらい考えたらどうです?
工場や事務所にあほみたいな耐震工事やってる中小企業ありまへんよ。「子どもの命」の前には思考停止状態ですか。
返信する
公と民との違いですね (たき洋一)
2010-08-12 22:04:22
中小企業 様

いつもコメントありがとうございます。
民間であれば仰る事も一理あるでしょう。
1次診断では、見るだけの診断です。
さらに詳細にとなった場合に2次診断を行っています。
もちろんコストをどこまでかけるのか、耐震化工事をしても、直下型の地震では全壊の可能性も否定できません。
ですから、できるだけの範囲で補強すべきと思います。子どもたちの命を守ると同時に、避難所として、私たちの命や生活を守る拠点としての公の施設でなくてはならないと思います。
もちろん、ムダは排除するのは当然です。
行政と民間の違いとご理解いただければと思います。
返信する
Unknown (幸せロードを歩く靴)
2010-08-12 22:48:49
瀧さん、また、多くのブログを運営する人たちは、営利目的でない限り、心無いコメント、主旨を理解できない類の人たちに荒らされることが多い為に、SNSに流れる人が多い現状です。

たまたま現在までにかってなかった、某SNSサイトの不具合が起きてしまいました。

出来るだけ自分では政治的な分野には介入したくなかったのですが…

近隣のよしみと言いますか…

名無しの方が批判されておられる意味がよくわかりませんし、恐らくあまりネットの世界に馴染みがない方ではありましょう。

人の揚げ足をとって、とくとくとされておられるのかわかりませんが、もし、直接私個人に対しての直言がありましたら、瀧さんを通じて、個人のメルアドをお伝えくださいませんでしょうか?

また、この欄を通じて、既存に記載されました私への批判コメントを投稿されました方は、瀧さんに直接連絡先を聞いてみてください。

その前にその方が「ボケ」と「認知症」の違いはどこにあるのか、ということを応えられる範囲で勉強されてください。

そして、どこに私のコメントの誤りがあるかということも、納得できるように教えてくださるようにお願いします。

 




返信する
紀見小学校跡地について (moomin)
2010-12-27 23:33:18
初めまして。「紀見小学校跡地」で検索していたらこちらに辿り着きました。
私は30年前に紀見小学校に在籍していましたが、家族の事情により引越しをして紀見小学校を卒業出来なかった者です。
子供の私は大人の都合で訳も分からず電車に乗せられ、友達に何の挨拶も出来ずに引越しをしました。
それ以来紀見小学校はずっと私の心の中で大きな位置を占める存在であったのですが、先日やっと30年ぶりに紀見小学校を訪ねることが出来ました。
ところが、紀見小学校は取り壊され、どこにでもある住宅が建てられていました。
紀見小学校だけではなく、小学校のプールも紀見保育園もただの住宅地。御幸辻駅も、全てが変わってしまっていました。
30年も経てば変わってしまうことは仕方の無いことかも知れませんが、場所は同じで新しい校舎が建っていたならともかく、何でもないただの住宅地になっていたとは私にとってはあまりなことでした。
せめてもの救いは、旧紀見小学校のグラウンドが残っていたことです。ここまでもがただの住宅地として払い下げられていたなら、私は死ぬその時まで昔の紀見小学校の影を心の中で追っていたでしょう。
このような感情は一個人のただの感傷に過ぎないとお思いになるかも知れません。しかし、この小学校を卒業した何千人何万人もの人間にとって、やはり自分の子供時代の象徴である学校が跡形も無く消えてしまうということは、いかに合理的な理由があったとしても心を踏みにじられる思いがするのではないかと思うのです。

このようなお願いをするのは我侭であり筋違いかも知れませんが、どうか紀見小学校の跡地をこれ以上変えないで下さい。間違ってもどうか住宅地などにして、住人以外は立ち入ることが出来ないようにはなさらないで下さい。
紀見小学校を卒業したくても卒業出来なかった人間として、お願い申し上げます。

長文失礼致しました。
返信する

コメントを投稿