goo blog サービス終了のお知らせ 

石垣島を離れ、海外街歩きへ

石垣島から世界へ?体力とお金が続く限り色々な国を訪ねて・・・

ゴールドコーストともお別れ

2025年02月28日 | Weblog

実は帰国しました。まぁ〜そうですが?2月が終る前にアップできるかな?
寒いです日本は?ゴールドコースト図書館で学んだことが今生きてます?
取り敢えずオーストラリアの残りの報告を始めます。

何がどこまで報告したか忘れるくらいです。
まずはインコさんが、庭の椅子に来てくれたことから?今まで気づかなったのか?

そして釣りに出かけました。疑似餌でしたが、皆でカレイとコチの塩焼きは食べました。
ヤリイカ!?

コレはカジノ?友人の案内で初めて行きました。無料会員になってソフトドリンクを無料で頂きました。シニアの多いこと、年金の充実したオーストラリアでは、シニアの楽しみらしい?

そうそう、カジノの中にシネマがあります。コレも無料です。
英語だけのシネマなので、面白かったのやら?(笑)

コレ美味しい!カミさんオススメ、アボカドサンド!

そしてゴールドコーストの海!
お世話になりました。ゴールドコースト。親切な皆さん、本当にお世話になりました。
毎朝の散歩で会ったセンバー。癒やし!
とても楽しかったです。毎日泳げたプールに感謝!
そして、色々教えて頂いた方々、本当にありがとうございました。

ウォータードラゴンの水浴びも

やはり帰りのラウンジは助かります。スコッチ、バーボン、飲めなかったビールも頂きました。
さて3月、少し日本に居ます。次の旅は?日本の暮らしも寒いのですが、なかなか?
この映像は間違えてました、ラウンジではなく、ショッピングセンターで知り合った方の家に訪問した時に頂いたオシャレなドリンクとお菓子です。突然の招きでお世話になりました。
お世話になりましたオーストラリア!

ゴールドコースト巡りの巻

2025年02月04日 | Weblog

空港からの電車で知り合った方から、車でゴールドコーストを案内して頂いた。3週間ばかり体調を崩されたいたようで、律儀に口約束を守ってくださった。世の中ホントに素敵な方がいらっしゃいます。ありがとうございますの巻。

何たら?マウンテン、ゴールドコーストが一望できる場所、今日は少しモヤがかかってるようです。この30年で開発がすすみ、軽井沢のような通りや豪華別荘が建ってました。

ここはパラシューティングをする場所で、この芝生を駆け降りるそうです。
おぉ~怖〜ッ!ってことで、皆で持参の弁当で早目の昼食。

山から降りたら、ラグーンで野鳥体験?サーフィンができる波の高い外海と違い、穏やかな海です。


近くのお魚屋さんのショーらしい。ペリカンの餌付けです。大賑わいです。猛烈なペリカンの食欲に沸きます!

喉が渇いたのでと、自宅を訪問。豪邸!ウォーターフロント、ハウステンボスのようなシャレたお家。憧れの地に家を、テレビを観てるようです。

ほんの少しだけ紹介!築30年とのことですが、綺麗!生活感なくリゾートそのもの!

最後にと案内されたところは、カンガルーが、普通に居ます。近づいても逃げません。みんな写真を撮ったり、それぞれ楽しんでます。
何故かコアラも居るとのことで、これが広大な森の中、見つかりません。ひとが集まってる場所か?聞くのが1番と言うことで、尋ねるとちょっと先に居るとの情報!

これまた、バッチリ!野生です。ユーカリの葉を食べたり、ひたすらボーッとしてました。
とてもラッキーな1日。良い疲れ、親切に大いに感謝です。

おゃ?オーストラリアの日

2025年01月28日 | Weblog

やられました?オーストラリアの日?祭日です。図書館も休みです。弁当まで用意したのに〜
写真は朝の散歩の時、気球です。前日には、登りを引っ張る小型飛行機を見ました。オーストラリアの日のイベントでしょうか?

幾つかの家で国旗を掲げてます。私達は何も知らず、予定が大幅に変更せざる得ずプンプン?

さてブリスベンの博物館、恐竜展は子供たちで満杯。エジプト展だけ有料でした。この前の8月に行ったからとスルー。

これでしょ!野鳥の展示やら生き物展は充実してました、満足!

美術館もあり、座る休憩スペースと充実。州立図書館もあり、退屈しません。と言うか全部見て廻るには疲れます。

この先の休憩スペースで、弁当をいただきました。コレも満足。

先日見かけて、ゴミ回収車、全て自動です。合理的です。私も毎週出してますが、こんな風に回収してるのは始めて知りました。恐るべしオーストラリア!なかなかだぁ~

しばらくログインできず!

2025年01月26日 | Weblog

やっと復活しました。なんで〜!取り敢えず溜め込んた写真を観て、直前のブログをチェックして、どこまで報告したっけと確認。以前は宿の宣伝用?から始めたのですが、最近は海外旅行ファンの方も多く、何をやってるのやら?まぁ〜寝たきりになった時の、退屈しのぎに書き込みます。
前置きが長くなりましたが、これがマーメイドビーチです。ブロードビーチを紹介した際、ビーチが無いぞとの隠れた声に応えます。

バンザイ〜!コレがテーマだよね~マーメイドです。
コノ時はは常設のファマーズマーケットを探して行ってガッカリしたとき!あまりのショボさとイメージ違いガッカリ!ビーチが癒してくれました。

またまた、公園でのランチタイム、弁当が美味い!野鳥が物欲しげに集まります。餌はやらないで〜とあります。苦悩しながら、ほんの少し残りもの?

別の日に出かけた、オーガニックファーマーズマーケットと長い。ながいと打つと中居と出る。最近話題だ?ココがメッチャ高い!

分かり難い場所で、早朝6時から開催、買い物帰りの御婦人にファマーズマーケットは何処?と尋ねたら?はて?の顔、それどこで買ったの!と聞いたら、あぁ~オーガニックと仰る。高いはずだ!ライブもやってる。知らないおじさんだが、見てる間は、頑張ってくれました。

またまたゲッキツが咲きました。香ってます。ここから辺で今回は終了。まだまだ沢山の事があった?ので次回ログインできたら頑張ります(笑)

ゴールドゴーストの図書カード

2025年01月12日 | Weblog

年間300日晴れのゴールドコースト、この3日間雨が続きます。朝の散歩も2度つぶれました。プールは数日寒く?お休みです。昨夜は何時ものように寝てたら、パートナーの従兄弟会からのラインが入ったと起こされました(笑)パートナーははしゃいでます(笑)写真も贈られてきて、懐かしく感じました。さて、図書館で本を借りて来ました。

ブロードビーチです。ゴールドコーストの図書館であれば何処に返しても良いとのことでした。肝心の何日間借りれるのか聞き忘れましたが、何だか嬉しいですね~
ここが1番大きいショッピングセンターらしい、めっちゃ人が多いです。

ここがヘレンズベールの図書館、ここは図書館のスペースで弁当が食べれる優れモノです。また、この本はなかなか面白いです。ビビットくる本です(笑)
もう一つ借りてきた小難しい本も捨てがたい!

書籍が1番多いのは、ブリスベンの図書館、ここでは借りれません。ステイしてないと難しく、最初にゴールドコーストの日本書籍のある図書館を紹介してくれました。

中も1番広く、使い勝手抜群です。

これはブリスベンの博物館です。無料のツアーコースが用意されてます。この日は、展望台コースが突然空きが出たので、とのお誘いに乗りました。

このエレベーターで、国際色豊かなグループです。

上がるとこんな感じ、ブリスベンが一望できます。何故かNTTの表示のあるビルも見えます?

途中には時計台もあり、1時間起きにベルが鳴るようです。
ガイドさんはにこやかて、雰囲気の良い簡単ツアーでした。待ち時間も無くラッキーです。
平穏なオーストラリア生活です。

ブロードビーチ

2025年01月06日 | Weblog

ブロードビーチ図書館です。始めてバスを使いました。

ロビーナ駅のバス停です。誰も居なかったのですが、電車が到着したら一気に乗客予定の方が増えました。

ロビーナ駅の券売機です。日本語もついてます!当然カードのチャージもできます。市内?は50セントですから、なかなか減りません(笑)

バスですが、飛ばし?ます。30分弱で着きます。
図書館は日本図書もあり、快適です。太陽光発電設置の平屋建て、何故か人でいっぱいでしたが、ゆっくり、本を楽しみました。イベントがあったのかなぁ〜?

昼食は近くの公園で弁当です。

とても美味しく頂きました。この川では、ビーチも近く魚釣りの人とか、投網をしてる人も居ました。

近くで鳥が仲良く遊んてます。食事を始めたら、近くに沢山やって来ます(笑)

舟が往き来し、結構賑やかな公園です。

ルリオーストラリアムシクイ、レンズより。とても綺麗な鳥です。写真が撮れたのがラッキー!
図書館巡り、もう少し続けます。

明けましておめでとうございます!

2025年01月04日 | Weblog

明けましておめでとうございます!
2025年がスタートしました。この段階まで、取り敢えず健康で来れたのを感謝です。
花々が綺麗なゴールドコーストです。コレはオレンジのハイビスカス。

ロビーナ駅からヘレンスベール駅まで二駅です。
ヘレンスベール駅前には、図書館とショッピングセンターがあります。
安い3リットルのワインを見つけ、800円切ります。とにかく、特価なので、係の人は大丈夫と言いますが、いつ高くなるかは時の運。と言うことで、仕入れに行きます。この日2ケース購入、余りの重さにふらふらになりながら、電車で帰宅。何とかなるものです(笑)

此処が図書館のフリースペース、お弁当を頂きました。何人か弁当?を食べてる人が居ます。
オーストラリアの人は慎ましいと聴きます。日本人もです。
ここには日本図書があります。お気に入りがあります。また、その内に紹介します。

話題変わって、年越しそば、頑張ってアジア食材店から購入。ほんの少し年越しを感じました。

コレが元旦の雑煮です。コレも頑張ってパートナーが作りました。ブリもカツオ菜もありませんが美味しく頂きました。コチラでは当然餅が高く3倍以上するので一度は断念したのですが、少しの贅沢と奮発しました(笑)

最後は元旦からプールです。長さも結構あり、20メートル超えと思います。10往復ゆっくり泳ぎ、仕上げに速泳ぎ?を少々。
休んだ日は、何日かだけ、ここ毎日の日課となってます。
穏やかな新年に感謝!ただ名前の応募が無くどうしようか悩んでます?

名前募集中!良いお年を!ゴールドゴースト

2024年12月31日 | Weblog

ブラキキトンらしい?レンズより。朝の散歩コースに満開に咲いてました。高木です。何度か見ているのですが、今朝気付きました。こんなことは良くあります。見てるけど見えてない?

ご存知、月橘です。石垣島では、この花が良く咲く年は台風が多いと聞きました?はて?どうだったか?覚えてません(笑)香りも素敵です。

コエンボクとありました。コレもレンズ?カエンボクは赤くて南国ぽい花です。親戚でしょうか?ミントのような澄み切った爽やかな香りがします。お気に入りです。

お馴染みサルスベリ。季節が逆転してます。蝉も鳴いてます。

此処が1番パッションフルーツが収穫?できる所です。頼り甲斐のあるハンターが収穫してます。誰も採らないのでしょうか?笑いながら通り過ぎて行く人もいます。

さてまた一つ困りごと。生きてれば、何かとあるものです。楽天のsimカードが壊れたようです。海外でも使えて、とても重宝してましたが、壊れると困ります。現地simを探します。なかなか曲者です?何が?(笑)ネットで15ギガ30日8ドルと半額以下セールを見つけました!コレだ!Esim
のダウンロードでできるはず?コレがデバイスが対応外!ガッカリ?無料で郵送がありますが?simも対応できないこともあると聞いて悩み中。他のショップはメッチャ高いん〜です(笑)

庭の草抜きや洗濯干しをしてると毎日のようにやってきます。今日はしつこく逃げません。逆に寄って来ます。パートナーが戸を開けると入ってこよう
します。お腹が空いてるのかな?

根負けしました。餌付けになるので良くないかもしれません。泣き落としです。姿をみない日はどうしてるかなと思います。名前を付けてやろうとパートナーが言います。写真を見て、この名前と思った方はコメントください(笑)その名前にします。応募多数の場合は抽選を考えます。お待ちしてます。良いお年をお迎えください!

快適、初日の出?

2024年12月27日 | Weblog

毎日が初日の出です(笑)5時半前後に日の出です。目覚める4時半は少し明るくなってますが、まだまだ日は出てません。早寝早起きの毎日です。とても長〜い睡眠です?

コレはクリスマスの日です。大型のショッピングセンターが閉鎖になってます。聞いてましたが、やはり驚きでした。さて次26日はボクシングデー。安売り日?
楽しみにしてました!

クリスマス用品が半額らしい?コレに弱いので、孫のお土産に購入!

話は前後しますが、毎日初日の出の散歩でゲットする、パッションフルーツです。タダなのでパートナーは喜々として、沢山拾います。コレが美味しい!

今日は二駅先のヘレンズベールに行きました。片道50円で行けます。

まずは図書館です。日本語本があります。親切で快適です。

ゆっくりできます。コレはリピート必須!

昼は公園でこの弁当を頂きました。

サガリバナじゃないかと思っています。思ったより快適な日々を過ごしてます。また今日もブールに行きました。今日は珍しく30度超え、次回はプール事情の紹介をしましょうね?要らん!余計なお世話?まぁ〜そう言わずに!

クリスマスは休日

2024年12月25日 | Weblog

晴れの日が続きます。この数日間毎日泳いでます。風の無い暑い日は人気で結構賑わいます。風がありの日は少なくゆっくり泳げます。贅沢な日々です。

ブリスベンのゲンキマートです。実は先日SCで偶然お会いした日本の方からブリスベンの図書館が良いと聞き、来ました。残念ながら、写真は残っておらず、旅行者も貸し出しできると聞いたのですが、できませんでした。カウンターでやり取りをして担当の方がゴールドコーストで日本語の本のある図書館を調べてくれました。優しい!とその時荷物整理をしていた時、話しかけてくれた方がいました。もちろん日本語。ゲンキマートに2ドルで本を置いてる。と教えてくれました。確かにありました。ゴールドコーストの図書館、ゲンキマートは今後も行く予定です。

ブリスベンの植物園です。広くてノンビリしてます。ただ私がせかせかしているようです。弁当を何処で食べるかと探します。ここも良いところでまた来たい所です。

野鳥も寄ってきます。

カワウは天日干しが好きです。さて今日はクリスマス。日本はメインがクリスマスイブのような気がします。今日はクリスマス用品の安売りをしていると想いますが、こちらは今日はホリデーです。大きなショッピングセンターも閉鎖してました。弁当を持って公園に?なかなかグーグルマップでは、あるはずの公園が無かったり、汗。まぁ〜それでも何とか?

この東屋?で頂きました。バッチリ!

食事中はコイツが周りをウロウロ?3匹居ます。結局、リンゴの芯の部分を食べました?コイツです(笑)
明日はボクシングデーとのこと。クリスマスプレゼントを教会に寄付する日とのこと。今ではクリスマス用品関連の安売りが行われ、大いに賑わうと聞きました?本当かどうか、明日はチャレンジします。