goo blog サービス終了のお知らせ 

オー、捨てないと!

隠れオタクな会社員の買い物や感じた事

神山満月ちゃん!

2013-04-01 03:33:33 | オタ話

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

週末のとある集まりで話題に上ったのでこの話題でも。

上のAAで有名なんですが、流石に最近の人は知りませんかねぇ…。
元々は2ちゃんねるでお気に入りのキャラを言う際に使われたそうでキャラ名を差し替えて使うのですが、
元々なぜ神山満月がそれほどに話題になったのか、私には当時も今も分かりません。
多分誰かが投稿して流行っただけだと思いますが。

僕は、神山満月ちゃん!

このFLASHも懐かしい。

元ネタとなったキャラは種村有菜先生の「満月(フルムーン)をさがして」の主人公。
本来は神山満月=こうやま みつき なんですが、この作品を知らない人が多かったのか、はたまたネタなのか、
上のFLASHのごとく「かみやま まんげつ」と呼ばれています。

満月をさがして OP1 「I♡U」


実際のところこのOPのダンスとか何やらは記憶があるのですが、内容の記憶が薄いので全部見ていたかどうかは記憶が薄かったり…。
OPの2つ目やEDも一通り見てみたのですが、やはり印象が薄い…。

調べてみると同時期に「東京ミュウミュウ」がやっていたようでこちらはある程度見ていた記憶があります。
作画が不安定でテレビの前で頭を抱えてきた記憶がありますので…。

さておき、「満月を~」のOPは印象が深く、数年前にカラオケで歌ったら見ていた周囲のメンバーが固まっていて、
それほど年代に差が無いのにおかしいな、となった黒歴史的な何かが。
先日もこの作品を知っていたのが私と某氏だけという状態…同年代のアニメ好きが集まってこの体たらく。

案外マイナーなのかな。

しかし、今にして考えると神山満月のドリル髪型とか、個人的なツボをついていたのか、
ここから属性がついたのか分かり兼ねる部分があったり。

今はこのへんのラインのアニメって何になるんですかね。
よく分からない…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱処理とヤスリの話 | トップ | ガールズ&パンツァー 12話の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (各停湘南台)
2016-01-03 21:38:02
実写版美少女戦士セーラームーンのような実写版について
怪盗セイントテール、満月をさがして及びぴちぴちピッチ、きらりんレボリューションは実写化ができません(満月とセイントテールはミュージカル化もできません)。
神風怪盗ジャンヌの実写版はセーラームーンと同じ放送局・スタッフで、神風怪盗ジャンヌのミュージカルはセーラームーンと同じ劇場・スタッフで製作できます。
返信する
Unknown (doorgunner)
2016-01-04 12:25:58
なるほど、色々あるのですね。
返信する

コメントを投稿

オタ話」カテゴリの最新記事