二日目は、お友達二人が天草方面の観光を企画してくれて、連れて行ってくれました
熊本市内から、かなり車を走らせると、海が見えてきて、その向こうには長崎が
海にぽっこりぽっこりま~るい島がたくさんあって、不思議な風景。
天草五橋を渡って天草下島まで車を走らせ、いよいよイルカウォッチング
お友達がネット予約で割引になるお得なサイトをみつけてくれて、予約しておいてくれました。
舟で沖へ5分ぐらいいったところには、イルカウォッチングの舟が数隻。
イルカが見えてきました
イルカたちは、人懐っこくて、まるで遊びに来るように、舟の方に寄ってきます。
餌を食べる場所は別のところにあって、お腹がいっぱいになると、こちら方面に遊びに
くるのだそうです。
なかなか水面から顔をだしてくれません。
全身の写真を写そうと思ったら何時間かはっていないとダメそうです。
このあたりには約300頭ぐらいの野生のイルカが生息しているのだそうです。
赤ちゃんイルカもいて、かわいかった~
写真で見るとサメのようですが、あの独特のくるりんとバタフライのような泳ぎ方で
移動していました。
操縦していた漁師さんが、「強い雨が来そうだから、陸へ戻ります。皆さん急いでカッパを着て下さい。
こっちの方向から雨が来ますよ」と言ってから2分後・・・。
たたきつけるような大雨です
漁師さんはやっぱりさすがです
ぎりぎりセーフのいいタイミングでイルカウォッチングができました
【寄ってくるイルカたち】
よく見ると鼻先が白っぽいのですが、それは岩の間の餌を撮るうちにすり切れたせい
なのだそうです
年をとっているイルカほど鼻が白いそうです。
漁師さんがいろいろと教えてくれて、勉強になりました。
イルカ鳴き声も、ミーミーかわいかったです
この後、ガイドブックに載っていたお寿司屋さんでお昼を食べました