goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

青ヶ島&八丈土産

父が青ヶ島に旅行に行って、青ヶ島&八丈土産を買ってきてくれました。

 

ひんぎゃの塩羊羹 … ひんぎゃとは島の言葉で噴気孔の意味だそうです

くさやせんべい … くさやの臭いはあまりしないけど食べるとくさやの味がすると言われて買ったようですが逆でした(笑)

あしたばせんべい… 粉砂糖をまぶしたおせんべいにかすかにあしたばの香

島とうがらしせんべい… 激辛好きなので買ってきてくれました。舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーせんべいの方が辛いです

島のり風味焼 … このままおつまみとしても食べられるし、お味噌汁などにも入れられて便利

あしたばチーズブッセ … ふつうにおいしいでもあしたばの味は私の味覚では感知できず。

そういえば、明日葉自体、淡白で味がそんなにないですね。

「浜やん」(吉祥寺)の明日葉の天ぷら、食べたいなぁ

 

青ヶ島は伊豆諸島の人が住んでいる島の中では一番南にあって、人口が170人ぐらいとのこと。

今回は八丈島からヘリコプターで行ったそうです。

島には小中学生合わせて現在15人で、高校はないので、中学を卒業すると八丈の高校に行くのだそうです。

ランクCの活火山で、地熱地帯では地面の熱を利用してお料理ができたり、地熱利用のサウナがあったり、貴重な体験ができたとのこと。

写真をみせてもらおうと思ったら、なんと、一枚も撮らなかったそうでがっかり

ネットで検索すると、緑いっぱいの二重カンデラになった美しい島の写真がたくさん出てきて、眺めていると行ってみたくなります

最新の画像もっと見る

最近の「■注目^^おかし・パン・食品・飲料」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事