小田原さかなセンター、小田原百貨店、渡邊ベーカリーで夕食の買い出しをすませ、宿泊先の「サンダンスリゾート箱根宮城野」へ
会員になっている友達が予約しておいてくれたリゾートマンションです
日があたらないところには、前日に降った雪がまだ残っていました。
和室と洋室の二間の5人部屋と、洋室の3人部屋をとっておいてくれました。
以前に連れて行ってもらった河口湖のサンダンスリゾートよりは部屋が狭く、施設も古めですが、自分の家のようにくつろげる空間です。
そして、露天風呂が最高
洗い場のシャワーの数が少ないことと、露天風呂のお湯の塩素が強めだったのがちょっとだけ気になりましたが、
きれいに手入れされたお庭に囲まれた広めの露天風呂に、ゆっくりつかれて気持ちが良かったです
とっても寒い日でしたが、体の芯まであったまりました
温泉の後は、日中に買い出ししたものを広げて、部屋で宴会
学生みたいで楽しい
小田原さかなセンターで買ったおさしみ。
「おしつけ」、初めて食べましたが、脂がのっていて歯ごたえしっかりでおいしいです
家から持参した「ミエマンあおさ醤油」でいただきました
これも小田原さかなセンターで買った、イカの塩辛コロッケ。
コロッケのポテトのなかに、イカの塩辛が練り込まれています。
揚げたてを食べてみたかった
小田原百貨店で買ったあなごにぎり。
こんなに大きなアナゴがのったお寿司が4つで580円は安いっ
おいしいアナゴでした
他に、小田原百貨店で買った、野菜の煮物やお漬物も食べました。
ルームサービスのハーフボトルの赤ワインも飲みました
小田原百貨店で買いあさったお菓子たち。
食べ放題飲み放題でお腹パンパンです
家から持って行った、「昭和のヒット商品」を振り返る番組のDVDをみんなで見ました。
冷凍と冷蔵が分かれていない小さな冷蔵庫や、チャンネルをひねってまわす、家具のような木目調のテレビ、炊飯器で炊いたご飯を移す、
保温専用のジャー、中がガラスで外側が花柄の取っ手がついた魔法瓶・・・大阪万博やオイルショックの時代の映像もあり、
なつかしくてみんなで盛り上がりました
普段両親と近くに住んでいても、なかなかゆっくりとテレビを見ながら話したりすることもないので、
両親が元気なうちに、年に一度ぐらいは、こんな風にみんなで旅行に行けたら良いなぁと思いました