10月2日から、JRA(日本中央競馬会)のIPATで地方競馬の馬券が買えるようになります。
地方競馬の馬券の売り上げは、年々、減少の一途を辿っています。
そこで、JRAのIPAT会員であればインターネットを通じて購入が可能となります。
ところが、ばんえい競馬は、除外されています。
同じ地方競馬なのに・・・・理由が分かりません。
推測するに、ばんえいは、サラブレッドの平地競走とは、競馬の形態が異なるのかなと・・・・?
これって、大いなる差別以外のなにものではないでしょうか。
世界でオンリーワンのばんえい競馬の存在を無視することは納得できませんし、許すことはできません。
どのような協議がされて、このような結果になったのか知りたいものです。
地方競馬の馬券の売り上げは、年々、減少の一途を辿っています。
そこで、JRAのIPAT会員であればインターネットを通じて購入が可能となります。
ところが、ばんえい競馬は、除外されています。
同じ地方競馬なのに・・・・理由が分かりません。
推測するに、ばんえいは、サラブレッドの平地競走とは、競馬の形態が異なるのかなと・・・・?
これって、大いなる差別以外のなにものではないでしょうか。
世界でオンリーワンのばんえい競馬の存在を無視することは納得できませんし、許すことはできません。
どのような協議がされて、このような結果になったのか知りたいものです。