どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】メガチップス(東1・6875)

2015年06月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年6月20日(土)に『メガチップス』「株主優待」(商品)が到着♪

 

 『ちりめんセット』

 

【株主優待】(2014年12月19日現在)

メガチップス(東1・6875)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪株主優待の方法≫
  2014年3月31日現在の株主に対し、株主優待品を贈呈する。
 ≪贈呈基準≫
  100株(1単元)以上所有の株主を対象に、一律に贈呈する。
 ≪贈呈時期≫
  2014年6月に優待品カタログを株主宛に送付する。
 ≪2014年度株主優待品≫
  (1)または(2)の中から希望の1点とする。
   (1)百貨店提供のカタログ商品 3,000円相当
   (2)自社指定の任天堂(株)製ニンテンドー3DS専用ソフト
   ※ニンテンドー3DS(TM)専用ソフトは、ニンテンドー3DS LL/3DSで利用できる。ニンテンドーDS/DS Lite/DSi/DSiLLでは利用できない。


◆顧客専用LSI、システム主力。ファブレスメーカー。任天堂向け主体。事務機やカメラ向けも。 米国MEMS発振子企業等買収で業容拡大。デジカメや事務機器向け半導体は堅調。が、ゲーム機用メモリは苦戦続く。のれん償却35億円発生きつい。開発費削減で及ばず営業益反落。為替差損減るとのこと。



★こちらの「優待品カタログ」の品数は“他を圧倒するほど”だと噂されているとか!? そして、その「優待品カタログ」が届いたのは今回が「2度目」であるが、正に“噂通り”「分厚さ」「品数」であるわい! これでは商品選びが大変そうね!? と言うより、カミさんに選ばせたら何時まで経っても決まらなくなってしまう為、さっさと自分で選びましょう!!
★株価は「週足チャート」を確認してみると、昨年(2014年)5月に付けた「1,082円」“底”として上昇↑に転じてくれた! そして直近では「1,500円」“壁”をも突破し、そのおかげで長く続いていた「含み損」状態が、ようやく「含み益」に転じてくれているわい♪

☆さて、今回の「優待品」チョイスであるが、上記↑の通りカミさんには一切相談せず、自分で勝手に『ちりめんセット』に決めて、「申込みハガキ」を投函したのであった! 既に食べてみたが『梅カリちりめん』が超美味しくて、『冷奴』(豆腐)に乗せて食べると最高ざます♪ ちなみに、昨年(2014年6月)受け取った「優待品」は、『鮭の魚醤入り いくら正油漬』でありましたーっ!(下記↓添付写真参照)





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-6-26終値)
 ■日経平均:20,706.15円(前日比:▲65.25円
 ■メガチップス:1,625円(前日比:▲37円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,533.37円(手数料込)
  □含み損益:+9,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】松屋フーズ(東1・9887)

2015年06月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年6月25日(木)に『松屋フーズ』「株主優待」「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『株主様お食事ご優待券』(10枚)



【株主優待】(2014年10月7日現在)

松屋フーズ(東1・9887)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 一律で年間10枚の「株主様お食事ご優待券」を送付。お届け時期は6月下旬頃。
 【有効期限】
  12ヶ月(翌年6月末日まで)
 【利用方法について】
  優待券は1枚につき、1食を松屋、松乃家、チキン亭で使用可能。
   ※来店した店舗にて販売中のメニューに限る。
   ※優待券裏面の希望のメニューの左に〇を付け、従業員へ渡す。
   ※松屋の定食、鉄皿セットのライス大盛希望の場合は、「定食ライス大盛」の左にも○を付ける。
   ※持ち帰りにも利用可能。(持ち帰りの際、みそ汁は別売り)
   ※優待券に記載のメニューは2014年3月末時点のメニュー。名称等変更の可能性もある。
   ※使用目的以外のインターネット販売、金券ショップ等での販売や譲渡行為を禁止する。
   ※優待券の換金、差額に対しての現金返却は出来ない。
   ※優待券は全国の「松屋」「松乃家」「チキン亭」で利用可能。国内店舗に限る。「すし松」「福松」「セロリの花」「テラス・ヴェルト」では利用できない。

 ~~弊社製品詰め合わせセットへの引き替えについて~~
   (1)「弊社製品詰め合わせセット」への引き換えを希望の株主は、同年9月30日(9月30日消印有効)までに未使用優待券10枚を同封の上、弊社まで返送すること。
   (2)詰め合わせの内容は、以下の冷凍個食パック、計10パック・1セットを予定。
    ・国産牛めしの具×4パック
    ・豚めしの具×3パック
    ・オリジナルカレーの具×3パック
   (3)手元に届く時期については、原則として優待券が弊社に届いた月の翌月中とする。




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆言わずと知れた。。。『牛めし』中心の定食店を展開。東名阪に加え、全国規模の出店に本腰。とんかつ業態を育成中。出店50、退店10(前期各23、21)。柱の牛めしは競争厳しく客数微減続く。が、高単価の限定商品を積極投入し、既存店売上高は前期超え。とんかつ業態も好調持続のうえ、前期出店分が上乗せ。前半に集中する店舗改装費用こなして営業益上向くとのこと。



★以前は、基本的に【松屋】に普通に食事に行く事はほとんど無かった!! 酔っぱらって電車で寝過ごして、降り立った駅の最寄りの店舗に立ち寄り、『牛焼肉定食』を喰らうことが2ヶ月に1回ほどあるか無いかざます!(しかし、たまたま降り立った駅の駅前に必ずといっていいほど店舗が存在しているのが不思議だけどね!?) なので、年に「10枚」もの「優待券」 を使い切るのに、大変な思いをしていたのだ! んが、ここ最近は休日のブランチで、カミさんと2人で利用する事が増えている為、毎度「期限ギリギリ」ではあるが、何とか使い切っているのである!
★こちら。。。以前は「権利確定」時(毎年3月末)より“のんびり”下落↓し、その半年後の9月頃からまた“ゆっくり”と値を戻し↑始めるという、非常に値動きの分かりやすい銘柄であったのであるが。。。

☆どうも一昨年(2013年)の9月頃より様子が変わったようで、どんどんと値を切り上げ↑て来ており、今年1月には<年初来高値>である「2,548円」を付け、「2,500円」“壁”をも突破!! おかげで、ようやく「含み益」をゲットしたのでありまっす♪ もしや、同じ外食系である【コロワイド】(東1・7616) と同様、“押し目”を知らない展開となってゆくのであろうか!? あっしの今後のスタンスはもちろん、そのまま“Hold”継続ざますわよ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-6-26終値)
 ■日経平均:20,706.15円(前日比:▲65.25円
 ■松屋フーズ:2,357円(前日比:▲10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,658.37円(手数料込)
  □含み損益:+69,863円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主総会】なとり(東1・2922)

2015年06月28日 | 株主総会
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年6月26日(金)(午前10時~)に【北とぴあ 2階 さくらホール(北区王子)】にて『なとり』「株主総会」が開催された!

 

この日の総会は今までで、(我が家から会場までの距離が)一番遠い場所であった為、少し頑張って電車を乗り継ぎながらも会場へと向かった!(但し、駅から会場まではすぐ近くであった!) 当日の「お土産」は下記↓添付写真の通りである!

 

★こちらの会社の「企業風土」"アットホーム"なのか、何となくだが好感が持てたわね!? 「お土産」「おつまみ」類は我・ら"飲兵衛"にとっては嬉しい限りでありまっす! また、開催場所であった王子の駅前には何でも(店舗等が)揃っていた為、帰り道に何かと“野暮用”を済ます事ができて、大変重宝でありましたわね!


【株主優待】(2014年10月22日現在)

なとり(東1・2922)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
  100株以上1,000株未満 一律 2,000円相当の自社製品詰合せ
  1,000株以上3,000株未満 一律 3,000円相当の自社製品詰合せ
  3,000株以上 一律 4,000円相当の自社製品詰合せ
 ≪実施時期≫
  2015年3月31日現在の株主を対象とする株主優待(2015年6月贈呈分)から実施する。


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:8.00円
 ■配当金額:800円
 ■受取金額:638円(税引後)


◆言わずと知れた。。。イカやサラミ、チーズ、農産系など多品種のおつまみを製造販売。素材、スナック菓子も展開。鱈、サラミ、チーズのアソート品好調。ハイボールなど洋酒対応の新製品投入が奏功。味付けイカ軸に柱の水産、ジャーキー等畜肉品も好伸。原材料高止まりは生産合理化で吸収、営業益横ばい保つとのこと。



★この銘柄もずっと以前より目を付けていたのであるが、何故か“ズルズル”状態に。。。結局は昨年(2014年)の「権利確定」(2014年3月末)直前における“駆け込み”での購入となり、その当時は酷い”「高値掴み」のようにも思えたのだが、以降の株価が“うなぎ上り↑”の様相となってくれた為、何とか「含み益」も増えてくれている状況となったわい♪

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2014年6月28日)受取分の「優待品」である「製品詰合せ」(2,000円相当)ざます! “飲兵衛”である我が家においてはとっても重宝でありまっす♪ でも「賞味期限」内に食べ切れるか否かが問題だわね。。。ぼそっ! 「詰め合わせ」の中の1つである『北海道チーズを使ったチーズ鱈』が美味くて、リピーターになりそうな予感ざましたわよ♪





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-6-26終値)
 ■日経平均:20,706.15円(前日比:▲65.25円
 ■なとり:1,495円(前日比:▲2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,055.37円(手数料込)
  □含み損益:+43,963円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主総会】カルビー(東1・2229)

2015年06月28日 | 株主総会
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年6月25日(木)(午前10時~)に【ホテルニューオータニ ザ・メイン(宴会場階 芙蓉の間)】にて『カルビー』「株主総会」が開催された!

 

この日は、広いホテル内にて道に迷いそうになりながらも何とか会場に到着したのであった! 当日の「お土産」は下記↓添付写真の通りである!

 

★会場前のエントランスにて冷たい「おしぼり」が配られ、様々なドリンク(HOT・COLD)も準備されていて、更には「新商品」試食も実施されていた! また「お土産」“ボリューム感”もあり、「流石はカルビー、王者の風格!」と言ったところであろうか!? 問題は帰り道、広くて迷路のようなホテル内で迷子になりそうになった事であろう!?(別の株主のオッサン&オバチャンと仲良く何とか脱出完了!?)

【株主優待】

カルビー(東1・2229) 

 ■無し(決算:3月)


◆言わずと知れた。。。スナック菓子最大手。09年に米国ペプシコと資本提携。北米、中国でも展開。シリアル製品も扱う。柱の国内はフルグラが生産能力5割増で続伸、スナックも筒入りポテトチップス参入で数量増。海外は好採算の米国が新工場稼働で伸びる。円安も追い風。前期のような為替差益ないが、連続最高純益とのこと。



★こちらの銘柄。。。上場時(2011年3月)より目は付けていたのであるが、株価が上昇↑し続けていた為になかなか手が出せなかった事と、「株主優待」が設定されていなかったので「買い」を見送っていたのだ! んが、一昨年(2013年)9月末の「株式分割」(1:4株)により、ようやく買いやすいお値段となった為に購入してしまったのだ! んが、その後の株価は「株式分割」時を“天井”に、そこからは完全に低迷↓中であった。。。ぼそっ!
★しかし、昨年(2014年)3月20日に付けた<年初来安値>である「2,275円」“底”「うなぎ登り↑」の展開となり、「5,000円」“大台”をも軽く突破!! 今年4月10日(金)には<年初来高値>である「5,700円」を付けるに至った! 「株式分割」(1:4株)を考慮すると、上場時(2011年3月11日)の初値「525円」から「10倍」強にまで化けたという事であろうか!? はっきり言って、たいしたものだわね。。。ぼそっ!

☆今後、この銘柄には是非とも「株主優待」“新設”をお願いしたいものだわね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-6-26終値)
 ■日経平均:20,706.15円(前日比:▲65.25円
 ■カルビー:5,230円(前日比:▲30円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,914.42円(手数料込)
  □含み損益:+231,558円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】カルビー(東1・2229)

2015年06月28日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年6月27日(土)に『カルビー』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】

カルビー(東1・2229) 

 ■無し(決算:3月)


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:28.00円
 ■配当金額:2,800円
 ■受取金額:2,232円(税引後)


◆言わずと知れた。。。スナック菓子最大手。09年に米国ペプシコと資本提携。北米、中国でも展開。シリアル製品も扱う。柱の国内はフルグラが生産能力5割増で続伸、スナックも筒入りポテトチップス参入で数量増。海外は好採算の米国が新工場稼働で伸びる。円安も追い風。前期のような為替差益ないが、連続最高純益とのこと。



★こちらの銘柄。。。上場時(2011年3月)より目は付けていたのであるが、株価が上昇↑し続けていた為になかなか手が出せなかった事と、「株主優待」が設定されていなかったので「買い」を見送っていたのだ! んが、一昨年(2013年)9月末の「株式分割」(1:4株)により、ようやく買いやすいお値段となった為に購入してしまったのだ! んが、その後の株価は「株式分割」時を“天井”に、そこからは完全に低迷↓中であった。。。ぼそっ!
★しかし、昨年(2014年)3月20日に付けた<年初来安値>である「2,275円」“底”「うなぎ登り↑」の展開となり、「5,000円」“大台”をも軽く突破!! 今年4月10日(金)には<年初来高値>である「5,700円」を付けるに至った! 「株式分割」(1:4株)を考慮すると、上場時(2011年3月11日)の初値「525円」から「10倍」強にまで化けたという事であろうか!? はっきり言って、たいしたものだわね。。。ぼそっ!

☆今後、この銘柄には是非とも「株主優待」“新設”をお願いしたいものだわね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-6-26終値)
 ■日経平均:20,706.15円(前日比:▲65.25円
 ■カルビー:5,230円(前日比:▲30円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,914.42円(手数料込)
  □含み損益:+231,558円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする