舞茸蕎麦=おいしかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は用事で街へ出て、帰りにお腹が空いたのでお蕎麦屋さんで食べて帰りました。
未だ冬のコートで、襟を立てて歩いてました。
時計が止まったので、電池切れだろうと思い、札幌駅地下の、いつもの時計屋さんで取り換えて貰い、実は、前から気に入っていた時計が、リューズ式だと思っていて、壊れて動かなくなったと思っていたのも持ち込んで見て貰ったら、なんと、電池式でした!
只、長い事使ってなかったので、中の油が固まっていて、電池を取り換えられない状態だと言うので、直せないか訊いたら、中身を取り換えれば使えるそうで、その中身も有ると言う事だったので、置いて来ました。
明日の午前中には直っているそうです😊
取り換えたって、たったの3000円で新品同様に成るのなら、買い替える必要も無いし、私は「昔の人」だから、何でもかんでも新しい物に取り換えるのは好まないので、直せる物は直して使う主義です。
又お気に入りが使えるなんて、嬉しいです。🥰
断捨離なんて大嫌いです。 あれは、新しい物を買わせたい人の策略でしょ!(・∀・)ニヤニヤ
そりゃあ、ゴミは捨てますが・・・・・
馬淵大使の本を買いました。
馬淵大使のコーナーが無く、それぞれの出版社別にバラバラに置いてあると言うので、PCで調べて貰って、欲しかったのを見つけて、それを購入しました。
「欧米の共産主義化に警鐘を鳴らしたのが、ソ連で育ったプーチン大統領です。」
ここ、今、とても重要なところですので、どうしても勉強したかったのです。
ソ連と現在のロシアが別物である事が分からなければ、今、何が起こっているのかを知る事は出来ません。
楽譜以外に読み物は、何故か政治関係の物ばかりに成ったのは、今がこう言う時代だからです。
こんな物を勉強する必要の無い世界がやって来るまで、この混沌を明らかにする事を勉強するのも又楽し。😊
何でも経験する事で成長出来ると思っています。