goo blog サービス終了のお知らせ 

れすぃむり るーずなーめむ

一個研究現代東北回民史之人的日常記録。

インドのスナック。

2006-07-18 10:12:18 | Yemekler
こんにちは。

今月始めの「町屋飲み会」で「先月アンタが持って来たんだよ」と渡された菓子を、
昨日「何か摘まむモノないかしら」と捜している時に見つけ、開けてしまいました。

ばりばりむしゃむしゃと食べてみましたが。
辛い(少し)、味濃い(少し)、油濃い(少し)、で一度に沢山食べ難い。

向こうのヒトはお茶菓子にするのでしょうが、
フツーにビールに合いそうな味付けですね。

…今度神戸に行った際には、また買ってみましょうか。

それでは。

肝焼き。

2006-07-12 09:25:06 | Yemekler
こんにちは。

前回は珍しくマトモな話をしましたが、
今回は(「今回も」ですか)料理ネタで。

今朝方、今日発表用のレジュメを作り終えてテンションが上がったので、
先日安く購入した鶏レバーで、ソテーを作ってみました。

レヴァーのソテー Ciğer kavurması

〔材料〕
 レバー(鶏か牛か羊)   食べたい分だけ
 玉葱(辛い方がよい)    中2個ほど
 クミンシード        適量
 塩             適量
 黒胡椒           適量
 オリーブ油         適量

〔作り方〕
① フライパンにオリーブ油を入れて熱し、クミンシードを入れてぱちぱち言うまで炒める。
② ①に適当に刻んでよく洗ったレバーを入れ、中くらいまで火が通るほど炒める。
③ ②にくし切りにした玉葱を入れ、強火で水分を飛ばして調味料で味付け。
④ イタリアンパセリが有れば一緒に更に盛る。

もともと参考にしていたレシピには、クミンシードは入っていなかったのですが、
試しに使ってみたところ、いい臭み消し・味のアクセントになったので、
以後レバー炒めを作る際には、よく使用しています。
玉葱は炒めすぎない方が美味しいです(辛み付けのため)。
レバーの臭みが気になる方は、牛乳で洗ってみて下さい。結構気にならなくなります。
あと、油と塩は多少多めの方が美味しいです。

それでは。

ひつじにく。

2006-07-08 09:38:29 | Yemekler
こんにちは。

昨晩久し振りに羊肉が食べたくなり、
普段は余り行かないスーパーに行ってみれば、運良く半額のスペアリブを発見。
クミンシードと微塵切りの玉葱、塩で味付けして焼いて食べました。
家に常備のウゾと一緒に。

…うまいですね。
もっと羊肉がどこのスーパーでも買えるようになればよいのですが。

それでは。

じゃじゅく。

2006-07-04 09:26:24 | Yemekler
こんにちは。
昨日サッパリしたものが食べたくなり、
トルコのヨーグルト・サラダ(?)ジャジュクcacıkを作ってみました。

材料・作り方はといいますと、

〔材料(大体4人分?)〕
 胡瓜:中くらいの一本
 ヨーグルト:1箱
 大蒜:1かけ
 塩:適量
 チリ:適量
 オリーブ油:適量

〔作り方〕
1. 胡瓜を微塵切りに。大蒜は摩り下ろす。
2. 1をヨーグルトと混ぜ、塩で味付け。水もちょっと入れる。
3. 小皿に盛り、チリとオリーブ油を散らす。

て感じですか。
これからの季節にはよさそうな料理な料理ですね。
生のディルが手に入ったら、入れてみてもよいかもしれません。

因みにこいつとジーエル・カヴルマ(レバーソテー)、生の甘唐辛子にパンが私の昨日の晩飯でした。

それでは。

ろくむ あーまど。

2006-06-29 07:29:06 | Yemekler
こんにちは。

先日紹介したトルコのお菓子ロクムですけれど、
大阪の店に注文したものが昨日届きました。
「配送料タダ」だと思っていたのですけれど、
何でも壊れ物や食品は別とのこと。ちょっと高い買い物になりましたね。
(今度買う時は直接店にでも行ってみますか)

で、写真のブツがそれなわけですが。
ピスタチオ・アーモンド・へーゼルナッツ入りのが混ざっているようですね。
作っているメーカーも、トルコでは結構有名な会社みたいです。

早速1つ紅茶と、といきたいところですが。
知人にもおすそわけしようと思うので、週末までお預け。
食べてみた感想など、またこちらにも書かせて頂こうと思います。

それでは。