goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

仙台のヲタ情報03

2007年04月07日 | アニメとかゲームとか
で、これが長距離に捕らえた二つの塔全景です。

コレを作った根性のある店員様に感服いたしました。

近くで見るとこれがまた綺麗にそろってて

ちょっとしたオブジェになってました。

外では選車が煩く走り周ってますが

これを見ている間はそんな些細なことを忘れることが出来ました。

 そういえば襷かけて自転車で走り回ってた候補者もいたな・・・

 お供の人も自転車で事もあろうに人数が半端ないから

 幅の充分に広い道路ならまだしも

 細い歩道では危険でした。

 もうちょっと考えて行動して欲しいものです。

それはともかく、久しぶりにヲタっぽいことが出来たので

またしばらく禁断症状は出なさそうです。

明日はバイトだ。









仙台のヲタ情報02

2007年04月07日 | アニメとかゲームとか
仙台の情報を書く限り地域情報ということでカテゴリは「地域-宮城県」とします。

アキバでは売り切れ続出のハルヒの分裂&Fate/Zero二巻ですが

仙台のゲマにはまだありました。

数はそれほど多くないですが。

さらに今日はゲマの下の階に入っているボークスで

フィギュア情報を見てきました。

で、その後わたくしはメロンブックスに移動しました。

店に入る前に驚愕したのがコレ。

Fate/Zero第二(巻)の塔

売り切れどころか まだまだありまっせ!って感じ。

ちなみにこの塔の裏にコレよりは小さいですが

「第一(巻)の塔」も築かれてます。

アキバBlogさんでも紹介されていたハルヒの立て看板も健在です。

ちなみに ハルヒの分裂 は在庫豊富という訳ではなさそうでしたが

目測30冊くらいはありそうでした。









仙台のヲタ情報

2007年04月07日 | アニメとかゲームとか
え~、そろそろ新学期が始まりますが

いかがお過ごしでしょうか?

茨城の実家では満開だった桜ですが

仙台ではまだ満開になっている所は少ないようです。

こんなところにも地域差を感じますが、

わたくしが地域差を最も感じる場所は

メロンやメイト、ボークスにゲマといったいわゆる

アキバ系のお店

です。

ちょうどFate/Zeroやハルヒの分裂が発売される頃

わたくしは聖地や当地(アキバ)に行っており

仙台のお店がどんな状況だったのか知りませんが

ちょうど学校が休みなこともあり

駅前の商店街に出向いてきました。

で、写真は本日の補給物資です。

コンプティーク等で連載している「らきすた」第四巻です。

ゲマに行ったら普通のとゲマ限定版なる写真右のオレンジ色の方

が出てました。

中身は同じなのですが

限定版の表紙のあまりのインパクトにお買い上げ決定です。

通常わたくしは同じ本を二冊買うことはしないのですが

裏表紙の漫画が限定版に無い事に気付き

二冊目の通常版も買って来ました。

はい、アフォです。

いや、ヲタです。

ヲタですが何か?










インターネットラジオ

2007年04月06日 | アニメとかゲームとか
みなさまこんにちは。

新学期を迎えて色々と忙しくなって参りました。

あまりの忙しさに

日課のインターネットラジオも聴けない日々が続いてましたが、

本日やっと聴くことが出来ました。

時に、うたわれるものらじお お聴きになられましたでしょうか?

オープニングが(これもう言ってもいいよね?ネタバレになってないよね?)

真うたわれるもの のテーマ!!

剛志の兄貴、いい仕事してます。

アコースティックverはDTCの特典で聴いていたのですが

アレンジverもいいじゃないですか。

ぜひフルコーラス聴いてみたくなって来ました。

ご存知かもしれませんが音泉で聴くことができます。

毎週月曜日更新なので

まだ聴いていない方は週末に聴いてみてください。

今回もヘルレイザーズは調子良くトばしてますよ。









アキバに行ってきました

2007年03月31日 | アニメとかゲームとか
一日空いてしまいましたが

3/30は秋葉原周辺に出掛けておりました。

当初の予定ではアキバだけだったのですが

結局初日の東京MCショーに行ってしまいました。

MCショーの模様は後日3日分まとめて書きますので

しばらくお待ちください。

デジカメを持っていったのですが

今日までに600枚以上撮影しました。

主にレーサーを撮影しましたが、

綺麗なお姉さんの写真をご所望の方は

他のところを当たってください。

わたくしはほとんどオートバイ単品で

撮影しております。



話が逸れたので元に戻しますと、

31日は朝からMCショーに行って

17時頃ビッグサイトからバスで浜松町へ

浜松町から秋葉原へ

買い物して帰路。

といった行程をを辿りました。

といってもMCショーは明日4/01もあるので

明日も出陣します。

それは置いといて、

写真は31日に買ってきたものです。

お分かりですね?

ハルヒの分裂・Fate Zero第二巻

時間がアレだったので駅から出てすぐのゲマにて購入。

とらとか特典っぽいのが付くらしいんですが

んなこと気にしている余裕はありませんでした。

長距離移動は18切符で行くので鈍行しか選択肢がありません。

よって電車の時間との兼ね合いがなかなか難しい。

で、電車の中でZeroを読んでいたのですが

危うく降り過ごしそうになりました。

前評判の良かったZeroですが評判に違わず読み応えのある

内容でお腹一杯になれます。

詳しくは語りません、是非読んでみてください。

それでは、そろそろ明日の準備にかかります。

おやすみなさい。







PS.バイク乗りの方へ

 BMW F800s 良かったですよ。







ARIA10巻発売中 -アニメイト水戸にて-

2007年03月29日 | アニメとかゲームとか
本日の補給物資です。

TVアニメも好評の内に終了しOVAのリリースも決定している

人気の漫画「ARIA」の第10巻が発売になってました。

初版発行日が2007/04/30になってるけど

今日は別件でアニメイト水戸店に行ってきたんですが

せっかくなので買ってきました。

週末アキバ行くけど

そのとき無くなってたらヤだしね。

どうやら何かのキャンペーンをやっていたらしく

ポストカード兼カレンダーを頂きました。

作者様の絵でなかなか綺麗なイラストで満足です。

写真一番右のヤツです。

今回の表紙は若き日のグランマ。

アリアカンパニーver.です。

あと、特典の社長ミラーと

イラストカードみたいなのが付いてきました。

写真では本誌の上に乗っているヤツです。

事前情報は発売日のみだったので

わたくしにはこれが何なのか

よくわかりません。

しかし実家に帰ってくると

途端にそのテの情報が希薄になってしまいます。

まぁ、ネットメインなのは仙台にいても変わらないのですが

実家周辺にはリアルの店舗が絶対的に少ないので

何かと首都圏に出向く事になります。

電車で2時間ほど我慢すれば

ヲタの聖地秋葉原!!

そう考えると仙台って微妙だけど

ヲタにとっては恵まれていたのでしょうか?

一応リアル店舗は自転車で行ける範囲にあるしね。

まぁいいや。










ハレ晴レアナログ盤完売の模様-杜の都から-

2007年03月27日 | アニメとかゲームとか
わたくしが昨日アニメイト仙台店で

ハレ晴レのレコード買ってきたときには

まだおよそ10枚ほどあったアナログ盤ですが、

今日の午後別件で行って見た時には

もう完売していました。

やはり一週間保たなかったですね。

こんな田舎でも売れるんだから

ハルヒ人気はすごいものがあります。

ちなみにゲマとメロンは見ていませんので

まだある可能性はゼロではありません。

しかし、仙台のアキバ系情報を書く時って

ジャンル指定はどうしようか

悩みどころです。

今のところジャンルは「アキバ」にしているのですが

「宮城」にするべきか・・・

秋葉原の情報期待して見られた方には

何の役にも立たないですしね。

「宮城のヲタ系情報」なら完璧なのですが

もう少し様子を見ます。









ハレ晴レのレコード買っちゃった

2007年03月26日 | アニメとかゲームとか
アキバブログさんによると

秋葉原では完売した店舗があるらしい

ハレ晴レのレコードですが

ここ仙台のアニメイトにはまだありました。

わたくしが見たときは

まだおよそ10枚程ありましたが

遅かれ早かれ完売はしそうです。

ちょうどメイトで使えるポイントが溜まっていたので

買って来ました。

ポイント差し引き200円で!!

ゲマとメロンでは確認していないのでわかりません。

そういえば、ヨドバシにて うたわれDTC初回版 

がめっちゃたくさん

積んであったのには笑かしてもらいました。

メーカー情報では初回版ロットアップしたらしいのですが

仙台ではまだまだ買えそうです。

少なくともヨドバシとメロンで。

やっぱり東北の皆さんは店頭でなく、ア●ゾンとかで

通販するんでしょうかね?

わたくし個人的な知見では

アキバで完売したものは

ある程度の期間なら

地方の店頭で買える可能性が高いです。

実家から程近い水戸のアニメイトでもそうでした。

出遅れたときは地方へどうぞ!?

オクとかでプレミアつけて買うより交通費のが安いかもよ?

まぁ、行っても完売しているリスクはありますが。










うたわれるものらじお出張版

2007年03月24日 | アニメとかゲームとか
で、買って来ました。

うたわれDTC初回版。

なんといっても

うたわれるものらじお出張版

が付いてきます。

もはやこっちがメインと言っても過言ではないような気がしますが

さてさて、どうしたものやら。









本編はというと・・・

予告通りnmkwきました。

詳しいことは

きっと他の方がすばらしいレビューを

書いてくださっているでしょうから

やめておきます。

ちなみにnmkwの声だけ消されているとかいったことは

無かったように思います。

ではでは。

今更だけどキャラソンの話 小泉&キョン

2007年03月14日 | アニメとかゲームとか
今更ですが

ハルヒキャラソンシリーズNo.8&9を聴きました。

なのでレビューって程ではないけど

感想等をつらつらと・・・

え~と・・何これ?

小泉ホモ杉ww

なんだかわたくしには余所行き声に思えてなりません。

ごめんよ、他にもいろいろ書きたいんだけど

全ての感想がこの路線に終始しそうなんだよ・・・

で、キョン編。

歌詞カードを見たらコーラスハルヒ!?

期待できそうです。

この気配は・・!!

寝るな!まだ前半だぞ!!

早く行くわよ!!オォウ!?

バロスww

きっと杉田氏ノリノリでやってたんだろうなぁ。

わたくしの杉田氏のイメージは おねがいシリーズ のドラマCD

からできているのでなんだかすげーおかしかった。

で、恒例のハレハレ。

誰かとめろ!!

お前だよお前!!

俺を見るな (゜д゜) こっち見るなよ

ジャッジャッ ジャジャッ ハイ!!

お前お前!!!

歌はなかなかいい声で歌っているはずなのに

なんでだろう??

頭に残るフレーズはこんなんばかり・・

でも最後に ほら、一緒に行こうぜ。 って

うわ~~~~~

ツンデレ萌へ~~












灯油を買ってきました。

自転車のカゴにポリタンク乗っけて買いに行ったのですが

いつもの事ながら灯油18L入りのタンクをカゴに入れた自転車は

なかなかに不安定で

ついでに今日の強風も手伝って

非常にスリリングなお買い物を体験いたしました。

灯油を買ってきた後はいつもカゴのネジを増し締めします。

やはり灯油を自転車で買いに行くのは無茶があるのでしょうか?

でもカブ50で二缶くくりつけて

帰っていったじっちゃんもいたことだし

一缶くらい大丈夫な気がするんだけどねぇ。

ここ数日冷え込んでいるので

ストーブをつけ始めたのですが

そういや今使ってるの

去年の灯油なんだったよね

幸い今日でなくなって買いに行ったので

去年の灯油はめでたく使い切ったわけだが

まぁ大丈夫でしょう

別段変な臭いがする訳でもなし。












音泉の変 うたらじ か?

2007年03月05日 | アニメとかゲームとか
なんだか音泉につながりにくいです。

某チャンネルでも話題に上ってますが

一応聴けはするので鯖落ちではなさそうです・・・

まぁ、今日は「うたわれるものらじお」の配信日ですからね。

きっとアクセス過多なんでしょう。



で、夕飯に刺身をつくりました。

ぼら という魚なんですが

剥き身半身で198円というお値段に釣られ

適当に切ってお刺身にして いただきました。

仙台に来て何が良かったかって

魚が安くて美味しいことですね。

わたくし肉より魚派な人間なもので。

肉も食べますけどね。



そうそう、先月デジカメ買ったんですが

xdカードを読み取るカードリーダーが無くて

そのうち買ってこようと思っているんですが

今日も忘れておりました。

明日こそは買って来ようと思います。



今 なんか音がするなぁと思って外を見たら

雨が降っていました。

今日は気温が上がらなかったから

暖かくして寝ないといけませんね。

それでは今日はこの辺で。


気をつけて帰れよ。