今日6月1日と昨日の2日間、TOiGO広場を中心に開かれていた
『2008NAGANO門前ジャズストリート』に

今年で2回目となるイベントですがTOiGO広場が一杯になるくらい盛況でした。

昨年も出演していた「蓼科高校ジャズクラブ」、
昨年はアメリカ「ハワード大学ジャズアンサンブル」とセッションしていましたが
その縁で今年はアメリカに遠征したそうです。

これは昨年の写真。昨年は3日間やってたんですね。
オーソドックスなビッグバンドの演奏は耳なじみのある曲ばかりでのりのりっ

ごん堂広場からは、「早大ニューオルリンズジャズクラブ」のパレード。
権堂アーケードの中を陽気に練り歩き、
みんながついて行く様はまるでハーメルンの笛吹き男。

こちらは女性アカペラグループの「XUXU(シュシュ)」
声だけで世の中のあらゆる音を表現してしまうんではないかと思われ
「スパイ大作戦」は効果音までアカペラでした


トリは「外山喜雄とデキシーセインツ」。
ルイアームストロングの名曲などこれまた乗りのよい楽曲のオンパレード
締めはやはり『聖者の行進』司会の武田さんも一緒に傘をもって行進してました。
楽しいイベントで十分堪能させていただきました。
『2008NAGANO門前ジャズストリート』に


今年で2回目となるイベントですがTOiGO広場が一杯になるくらい盛況でした。

昨年も出演していた「蓼科高校ジャズクラブ」、
昨年はアメリカ「ハワード大学ジャズアンサンブル」とセッションしていましたが
その縁で今年はアメリカに遠征したそうです。

これは昨年の写真。昨年は3日間やってたんですね。
オーソドックスなビッグバンドの演奏は耳なじみのある曲ばかりでのりのりっ


ごん堂広場からは、「早大ニューオルリンズジャズクラブ」のパレード。
権堂アーケードの中を陽気に練り歩き、
みんながついて行く様はまるでハーメルンの笛吹き男。

こちらは女性アカペラグループの「XUXU(シュシュ)」
声だけで世の中のあらゆる音を表現してしまうんではないかと思われ

「スパイ大作戦」は効果音までアカペラでした



トリは「外山喜雄とデキシーセインツ」。
ルイアームストロングの名曲などこれまた乗りのよい楽曲のオンパレード

締めはやはり『聖者の行進』司会の武田さんも一緒に傘をもって行進してました。
楽しいイベントで十分堪能させていただきました。