「和」の心で「和」らぎ「和」んでほしい
というなんとも心地の良い裏書、”和”を3つ円にデザインした和やかなラベル、
佐久の『古屋酒造店』さんが醸している
純米吟醸生原酒『和和和』を頂きました
目立つラベルなので最近あちこちで見かけますよね

色は無色透明。
ちょっと黄色がかかっているかなっていうくらい。
香りはあんまり強くありませんがふんわりといい香り

一口含むとしっかりしてピリッ
とした感じ。
しっかりとした酸味が一本通ったあとに旨みがどわ~っ
と湧いてくる
口いっぱいに膨らんだ旨みは今度はあっという間に
まったりした味わいとなって喉を滑り落ちていく感じ。
結構好きかも
一日置くと酸味がほとんど退いて甘~くまろやかな味に

こっちの方が好きな人は多いかも。
過激な方はステアしても
・・・邪道ですが



蔵はまだ小さいので流通量は少ないようですが
長野市内では比較的よく見かけます。
ぜひお試しを

「深山桜」純米吟醸生原酒 ”和和和”
長野県産美山錦 55%精米
日本酒度 +4
酸度 1.9
アルコール分 17~18度
というなんとも心地の良い裏書、”和”を3つ円にデザインした和やかなラベル、
佐久の『古屋酒造店』さんが醸している
純米吟醸生原酒『和和和』を頂きました
目立つラベルなので最近あちこちで見かけますよね


色は無色透明。
ちょっと黄色がかかっているかなっていうくらい。
香りはあんまり強くありませんがふんわりといい香り


一口含むとしっかりしてピリッ

しっかりとした酸味が一本通ったあとに旨みがどわ~っ


口いっぱいに膨らんだ旨みは今度はあっという間に
まったりした味わいとなって喉を滑り落ちていく感じ。
結構好きかも

一日置くと酸味がほとんど退いて甘~くまろやかな味に


こっちの方が好きな人は多いかも。
過激な方はステアしても





蔵はまだ小さいので流通量は少ないようですが
長野市内では比較的よく見かけます。
ぜひお試しを


「深山桜」純米吟醸生原酒 ”和和和”
長野県産美山錦 55%精米
日本酒度 +4
酸度 1.9
アルコール分 17~18度