goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

イングレッソでパスタランチ♪

2008-06-13 | 信州 食事処
今日は長野駅前、千石劇場近くの
イタリアン『イングレッソ』さんでパスタランチ
パスタランチ久々だなぁ。
写真は本日のパスタ
“みゆき豚とローズマリーのトマトソース” ¥900



フレッシュな酸味の強めのトマトソースに
細めのパスタでもちろんアルデンテ
みゆき豚は脂が少なくサクッと歯ごたえがあり美味しい



3種類のパスタから1つ選んで
それにパンとデザート、ドリンクが付きます。
私はコーヒーをデザートのアイスクリームはキャラメルでした



イタリアンはやっぱりほとんどのお客さんが女性
男性はちょっぴり入りづらいのかな
結構私平気・・・(^^;
夜はワインの美味しいトラットリアになります
デートにも良さそうですよ






しまんりょ横丁『串揚げ只今』の定食♪

2008-06-10 | 信州 食事処
今日のランチはしまんりょ横丁にある『串揚げ 只今』さんへ。
ランチ ¥790からですが、野菜、肉、魚の3本が頂けます。
野菜は、れんこん・なす・新玉ねぎ からチョイス。



今日は“新玉”をセレクト
串揚げは奥からつくねキス、手前のでかいのが新玉 
どれもアツアツで美味いっ
サイドメニューも充実
肉じゃがもほくほくしてます。



カウンターのそばの大きなフライヤーに
注文を受けたハシからネタを投入していく様はまさに壮観。
メニューはいろいろ。上のリンクを参考にして下さい(^^;



塩・レモン・ソースお好みの味でどうぞ
串揚げを肴に一杯、なんてのもいいですね。
夜も行きたいお店です。







       


『おたる』のお魚ランチ♪

2008-06-04 | 信州 食事処
今日は魚が食べたいと思って長野駅前をぐるぐる
行き着いたのは『北のやすらぎ おたる』さん。
ちょっと高いかな~と思ってメニューを見てみると
おっお手軽なのがあるじゃありませんか



おたる・焼き魚定食おたる・煮魚定食」各々¥860

いずれも日替わりで今日は焼き魚がマグロのカマ焼き
煮魚が鯖の味噌煮。ここは気分で鯖の味噌煮

鯖味噌~結構大きいです
鯖は胴体部分と尻尾部分が輪切りにされたもの二つ
味付けも甘さ控え目でさっぱりといただけます。
小鉢はマグロの山掛け
小鉢という割にはまぐろのブツ切りがかなり入ってます。
お吸い物もはまぐりを使ったもの。かなり本気
落ち着いた雰囲気でゆったりと頂けるのもいい感じです

場所もホテルサンルートの1階と駅近で便利。
店内も綺麗で落ち着けます。
窓向きのカウンターもあるし、
席もゆったりしていますので女性が一人でも平気です



ランチメニューはこんなかんじ。
天ぷら・お寿司になるとちょっと値が上がりますが定食で十分満足です





居酒屋『とくべえ』の特大コロッケ♪

2008-05-27 | 信州 食事処
居酒屋は外見じゃない 居心地の良さと味だ~~~
ここ『とくべえ』はそんな言葉がぴったりの場所です。
薄暗い引き戸を開けると、そこにはミラクルワールドが 
懐かしい飴色に照らされた店内はぎゅうぎゅうに入ったお客さんと笑い声

何を食べても美味しく、量も多いところですが、中でも特筆すべきがこれ
「コロッケ」  ¥550



幅も厚みもたっぷり
ひとつ食べればおなか一杯になるので、多人数での注文がいいかと。
煙草を隣においてみるとBIGさがよくわかりますね~。
15~6センチはありますね。ちなみにこれはチーズ入りのタイプ。



今は山菜がおいしいで~す。
ふき味噌などは酒の肴にぴったり。
もつ煮、やたら、馬刺しなどお酒がすすむ物ばかりどれも大好き。

夜はともかく昼の外見はこんな感じ暗いことって実は重要
ちなみに結構広いんですが何時行っても混んでま~す。





若里『龍昇園』で鳥唐定食♪

2008-05-26 | 信州 食事処
信州大工学部前にある『中華料理 龍昇園』さんでランチ
この日は金曜日、日替わり定食は鳥肉の唐揚でした。



さすが、信大前だけあって学生さんも満足のメニュー
盛りも値段も別格ですね
鳥のからあげも大盛
お邪魔したときはサラリーマンしかいませんでしたが、¥530なら頷けます
鳥肉は薄味なので卓上の調味料をお好みで味付け。
ちょっとずつ味を変えるといろんな味が楽しめます。
サラダもついていて嬉しい限り。



日替わりは曜日で決まっているようです。
このほかにも焼きそばやラーメンセットがよく出ていました。
見た限りではみんなてんこ盛り

看板が大きいのでよく目立ちます。
駐車場も完備してあって入りやすいです。
お昼は込み合うようなので時間をずらすのが良いかも。





Go to 権do[gondu:]!! 一とく食堂♪

2008-05-24 | 信州 食事処
ずいぶん長い間が開いてしまいましたが
久しぶりにGo to 権do[gondu:]
今回は老舗とんかつ屋の『一とく』さんでカツ丼です。



こちらのかつ丼はシンプルな「ソースかつ丼」 ¥1000
少し薄めのカツを細めにカットし、辛めのソースで仕上げてあります。
見た目の迫力こそありませんが、
ソースがカツとご飯にたっぷり滲みていてなかなか美味。
カツも脂身が少なく、さくっとした歯ごたえになってます。
野菜がないので家での食事で補ってください(^^;)



メニューはとんかつ中心。
夜は『Grand Vin 一とく』というワインととんかつの店になりますが、
残念ながらカツ丼は食べられないようです。

お店がリニューアルして綺麗になりました。
おしゃれな感じでいいですね。





『とりこまち』で魅惑の半熟親子丼♪

2008-05-22 | 信州 食事処
今日のランチは白地に墨書で「地鶏」の提灯が目印の
先月開店したとりこまちさんです。
「地鶏」の文字に惹かれますね~



昼は親子丼勝負(メニューはこれ1品・¥800)とのことで、
いろんな地鶏を試しているようです。
今回は”信州地鶏”。
ふわふわとろとろの卵とうまみのギュッと詰まった鶏肉との相性は抜群
素材にも親方のこだわりが随所に感じられます。

先付けは おぼろ豆腐
豆腐の味も濃い~。
お酒が飲みたくなる一品ですね~。
昼の一杯はおいしいんですが今日は断念残念



夜は比内鶏、上州地鶏、信州黄金シャモなど、
いろいろな種類の地鶏を備長炭で焼いてくれます。
とりわさも美味しいんですよ~
お勧めにしたがえば、その時一番おいしいものを取り混ぜてくれます。
どれも脂が乗ってますので少量でも十分満足。

鶏の味噌漬けを試食しましたがこれも旨い
親方によれば今、燻製に凝ってるそうです。
お酒のつまみにぜひどうぞ。





おいしい親子丼二連発の以前の記事はこちら
『お食事処 ひなのや』さんの信州黄金シャモの親子丼
『鳥蔵』さんの信州松代真田地鶏の親子丼




『ひらい』で焼き魚定食~♪

2008-05-20 | 信州 食事処
寿司と海鮮『ひらい』さんでランチ
いくつかランチメニューがありますが
今回は限定10食の「焼魚定食」¥700をいただきました
お値段もちょっと安いし



焼魚、ちょっとちっちゃく見えますが、そんなことはありません。
多分、むつだと思われますが結構肉厚で
むっちりと脂、ご飯のお供にばっちりです。
ご飯の盛りもいいですね~
お味噌汁も甘えびの頭が入っていて風味がとってもGood



お寿司屋さんだけあってランチメニューも お寿司お刺身が中心。
どれも1000円以下で食べられます。
お寿司がこの値段で食べられるのならお得ですよね。
という私のチョイスは焼魚でしたが・・・(^^;
                                
県庁に近いこの周辺は比較的ランチをやっているお店が多いです。
『ひらい』さんはちょっとおしゃれなこの看板が目印です。
中も結構広いですのでお気軽にどうぞ。






『アロイ食堂』の日替わりランチ♪

2008-05-16 | 信州 食事処
お店自体はちょっとわかりずらいところにあるのに
とっても人気のあるタイ料理『アロイ食堂』さんでランチしてきました
グリーンカレークティオ(タイ風汁めん)が定番ですが今回は日替わりで



水曜日の日替わりメニューは「カオトム」。タイ風お粥ですね。¥600
鳥だしのスープパクチーの香りがとても南国風~
唐辛子のたっぷり入ったナンプラーをかけると辛味がgood
パクチーとナンプラー、なのに癖があまり感じられず美味しい
私はもともと癖というかエグイもの大好きなんですけど(^^;)
お粥とはいえ、小振りのラーメン丼に並々入っているので量も十分です。



日替わりメニュー表です。
このほかに厳選された4~5種のメニューがあります。
やっぱり定番を頼む人が多いですね。確かに病みつきになる味かも。
残念ながら今は夜の営業は金曜日のみなので、ランチだと行きやすいです。


人気のお店だけあってどれも美味しいです
夏に向けてエスニックな料理っていいですよね
店内は明るいインテリアでまとめられています。
清潔感もあってお客さんの大半が女性なのもうなずけます。
昼は混みますが回転は速いのでおすすめで~す。





食堂『きらく』のあんかけやきそば♪

2008-05-14 | 信州 食事処
長野市三輪の住宅街の真ん中にふつうの食堂『きらく』さんがあります。
以前から前を通るたびにず~と気になっていて、やっと行くことができました。
注文したのは一番人気の「あんかけやきそば」  ¥730
これはふつうではありませんよ



ぱりっと焼いた麺の上に野菜たっぷりのあんがた~くさん
麺を炒めや揚げるのではなく、焼くのが長野らしいところですね。
一緒についてくるからし酢をかけて頂くと、
やさしい味付けのあんとあいまって結構な山盛り具合なのにかかわらず
ぺロッと食べてしまいました



定食屋さんだけあってずらりと並ぶメニュー
2番人気はカレーラーメン
ご飯の追加もできるみたい。次はこれだな

安くて速くてうまい超有名店に納得。お試しを






南千歳『.鳥蔵』で親子丼♪

2008-05-04 | 信州 食事処
夜は"水炊き"が絶品『鳥蔵』さんでランチ
ランチは親子丼一品ですが、食べ応え十分



松代真田地鶏をメインにして、
徳島・鹿児島産の地鶏を使っているそうです。
鶏肉は小さめにカットしてありますが、
やわらかいジューシーな部分や硬めに焼き上げてこりこりした部分など
肉に いくつかの食感が楽しめますよ



卵は濃厚~~~
少し汁だくで卵とのマッチングは最高
でもなんといっても”スープ” 
このスープはあの「水炊き」にも使われいるスープかも
舌から頭に突き抜ける旨さ、言葉になりません

噂では限定ものなので早めに終わってしまうとのこと。
行くときはお早めに お勧めです





「INDIA・ザ・すぱいす」のハッシュドオムライス♪

2008-05-02 | 信州 食事処
千石劇場界隈の路地にはいいお店がいっぱい
ここもその一店、善光寺参道にあるBOOK OFFのちょうど裏側に隠れています。
今日のランチは『INDIA・ザ・すぱいす』で看板メニューの
ハッシュドオムライス ¥800



この火山のようなオムライス
とろとろ玉子溶岩みたいに流れそう~
半熟具合がとてもGood
その溶岩が溶け出すハッシュドビーフソースはさながらマグマ
さらっとしたソースですがコクがあってしっかりした味わい。
とんがった所がなくまろやか~で美味しい



玉子とまぜて食べるとさらにGoodです
ランチにはスープとサラダ、食後にはデザートとドリンクが付きます。
メインの”活火山”だけでも十分食応えがあるのでとっても満足
店の入り口には「当店では化学調味料・砂糖は使っていません」の文字。

店内はそんな文字とは無縁の雰囲気で壁一面にパブミラーとビール、
スコッチ・バーボンのブリキ看板。
そしてなぜかすごい数の柱時計
JazzやOldiesが流れ、いいかんじ
ロックグラスのお酒が似合いそう☆



ランチメニューはこんな感じ。夕方16:00まで食べられるのもすごい
街の洋食屋さん的メニューがずらりと並びます。
他にも単品のメニューもあってバリエーションがききそう。
おすすめですよ






『Bistro Queue(クー)』のワンプレートランチ♪

2008-04-25 | 信州 食事処
今日の長野はザワザワでしたね。
駅周辺は一日中喧騒につつまれてました
ランチは少し落ち着きを求めて南千歳にてくてく
ちょっと路地に入ったところで『Queue』さんのメニュー発見



お願いしたのは「キッシュのワンプレートランチ」 ¥800
今日のキッシュはジャガイモとベーコン
結構大きい
ジャガイモもちょうどいい大きさで味もGoo~
パイ生地の「台」もさくさくしてておいしい~
そして、鶏肉。 ”とりハム”ですね、これは。
ワインが欲しい~
にんじんのポタージュスープも果物みたいな甘さが出ています



もちろんワンプレートといってもパンはつきます。
トーストされたバゲットも美味。
これだけあれば十分満足です。



このメニューが目印。
他にもおいしそうなメニューがありますね。
時間があるときビストロコースを食べてみたい
また行こ~っと


街中の『山小屋』でカレー♪

2008-04-24 | 信州 食事処
今日のランチは「元祖納豆カレー」で有名な 『山小屋』 さんにお邪魔しました。
ここは、納豆カレーの生みの親なのだそうです
ちなみに今回食べたのは納豆ではなく 「Bランチ 白身魚」 ¥ 790 



なんで納豆カレーにしないのかとお叱りを受けそうですが、なんとなくです
トッピングのちょっとこんもりしたのが白身魚のフライ。
スパイスの効いたカレーと意外とよく合うんですよ~
山小屋のロゴもかわいいですね



ランチセットはサラダ・スープ
食後のヨーグルトアイス、コーヒー付き。ちょっとお得



ランチメニューは3種類
人気はやはり納豆カレーのCセット

以前、横浜カレーミュージアムに出店していたこともあったそうです。
(残念ながら2007年3月31日に閉館してしまいましたが・・・)
ご飯をしっかり食べたい時、疲れてちょっと濃い味が欲しい時、
急いでいる時、カレーが食べたい時 etc・・・いつでもOK

駅前店の入口は参道脇の細路地
ちょっとわかりにくいけど、
名前通りの山小屋風の入口から“ぷ~ん”とカレーの香りがしますよ
街中で登山の労せず行ける山小屋さん、ごちそうさまでした。




二線路通り『くるみ』のランチ♪

2008-04-23 | 信州 食事処
二線路通り、かわいらしい雑貨屋さん『Hummingbird』さんのすぐそば、
炭火串焼のおいしい居酒屋『くるみ』さんでランチ



夜は串焼きと旨い日本酒があるのでたまにお邪魔していましたが
いつからかランチを始めていたんですね。気がつきませんでした

ランチメニューは1品のみ 「本日のランチ」  ¥700
この日はおろしハンバーグとうどん
ほうれん草とベーコンのバター炒めとかなり盛りだくさん
ボリューム満点で~す
緑黄色野菜が食べられるのはうれしいですね。



お店の雰囲気はもろ居酒屋さんです。
全体的にトーンを落とした照明は居心地抜群(昼だけど)
和を基調とした空間は仕事に疲れた身にとってはほっと一息つけます。

午後もがんばるぞ~

『焼鳥居酒屋 くるみ』

長野市北石堂町1381
電話 026-224-2025
営業 17:30~26:00



残念ながら現在ランチはやっていないようです。