goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

『べんがる』のチキンカリー♪

2008-10-01 | 信州 食事処
今日は上田にGo 下半期に入ってちょっと忙しい・・・
ランチでちょっと一休み へ(×_×;)へ
カリーハウス べんがるチキンカリーを頂きました
ちょっとランチ予算オーバーの¥1250だったんだけど



上田の繁華街、袋町の一角にありますが外から見ると一見喫茶店のよう。
席に着くとまずグラスに入ったスープが出てきますが、
これがなんと味噌汁なんです(写真右下)
(価格にはこの味噌スープコールスローサラダ
カレーライスミルクティー
が含まれています。)



辛いもの好きな私にはカレーはあまり辛く感じませんでしたが
”真面目に作ってるな~”と思わせるコクのある味で
チキンもしっとりと柔らかくやっぱりファミレスとは全然違います
(あ、あたりまえですね、失礼いたしました)
よ~く煮込んであり、万人受けタイプのカレーとみました



カレーのメニューはこちら



これ以外にも洋食屋さんのメニューやドリンク・デザートも有
実は『チキンクリーマーカレー』がとっても辛いというウワサが・・・。
次回チャレンジ

長野市吉田に姉妹店の『プチレストラン べんがる』もありますよ




『壱番』で”肉定”食べました♪

2008-09-22 | 信州 食事処
ど~ん  すごいボリューム
本日のランチ は小諸の18号線沿いにある中華壱番さんの
「ショウガ焼定食」¥900
ちょっと小腹が空いていたので
ほんと気軽にお肉を注文したらすごいのが来ちゃいました(^^; 
これは「ショウガ焼定食」というよりW ポークソテーな感じ
肉の厚みは5ミリはありますね~



肉の焼き方もちょうど良く、歯ごたえを残しつつ決して硬くなっていません
たっぷりかかった生姜タレでムシャムシャいけます
山盛りのレタスとキャベツもすっごい嬉し~い
これに大き目のドンブリスープが付いてます。
満足・満腹でした



ちなみに鶏の唐揚定食がさらにすごいボリュームですよ





『レストラン ダヴィンチ』のハンバーグ♪

2008-09-20 | 信州 食事処
仕事の途中立ち寄った本日のランチ
赤沼にあるレストラン ダヴィンチでハンバーグ



3種類あるとってもお得なランチからをセレクト
ハンバーグにスープ・ライス・コーヒー付きで¥680
ハンバーグ結構大きいですよ、15~6センチはありそう
お弁当で言ったら石ちゃんハンバーグ並み



付け合わせはMIXベジタブルと櫛形のフライドポテト
持って来てくれるときはまだ鉄板が熱くてジュウジュウと音をたててます
アツアツを頂けるのは何よりの贅沢ですね
セットで680円ですからさすがに100%ビーフとは違うようですが、
まぁお値打ち感のあるランチでした。
コーヒーにはおまけのポッキーも1本ついていましたよ



アップルラインには飲食店が結構ありますけど、
ダヴィンチさんのランチの看板に誘われちゃいました(^^;
入り口に近づくとお店の方がドアを開けて待っていてくれました
ちょっと恥ずかしいけど気持ちいいサービスですね。






Go to 権do[gondu:]!! 『ぺん』のとんかつ♪

2008-09-10 | 信州 食事処
権堂のアーケードに緑ののれんがちょっと目を引く定食屋さんがあります。
その名も味のペん
名前の由来は不明ですがとっても気になるネーミング~ (^0^)b ~



中に入ると壁一面にメニュー
たくさんありすぎて迷う~
お店の前に”とんかつ”の赤いのぼりがあったので、
結局『ロースとんかつ定食』に決定 ¥850


ちょっと考えると”ソースカツどん¥600””串かつ¥600”も美味しそうだった・・・、
何も決めずにふらっとお店に入ってしまったので後から欲が~
でも実際とんかつが運ばれてきたら目の前一番
揚げたてとんかつは薄すぎず厚すぎず、
サクサク・ジューシー
でオリジナルソースがとてもマッチ



お昼のサービスランチは表の白板に出ている7種類ぐらいなんですが、
メニューには定食17種類と丼10種類
その他壁に貼ってある定食は・・・揚げ物を中心に多彩です。
白板メニューは通常価格よりお安くなってます。
なんだか最近揚げ物ランチとともに体重がが増えてる
ヤバいぞ





『ほうづき』の日替わりランチ♪

2008-09-09 | 信州 食事処
北石堂のJA長野県ビルの近く、リーベ石堂の地下1階
食菜居酒屋ほうづきさんでランチを頂きました
お店の入り口にメニューがあり、
この日は冷し中華・釜揚げうどん・日替わりランチの3つからのチョイスです。



頂いたのは日替りの『秋鮭のムニエルきのこソース』¥800
きのこがたっぷりのソースは塩味が少々濃い目、脂ののった鮭とよく合います。
洋風なのにご飯と一緒に掻きこむとご飯が進む~
塩鮭とは違って、ま~るいやさしい味付けになっていましたよ
小鉢は納豆和えやレタスのサラダ、お新香までついて盛りだくさん。
食後にはコーヒーまでついてまったり ( -_-)旦~ フゥ



結構店内は広くて小上がり、テーブル席、カウンターと揃ってます。
カウンターで頂きましたが、黒っぽくて幅が広くシックな感じで落ち着きます~。
照明も控え目で何となくマイクを持ちたくなる雰囲気 ( ^0^)θ~

小上がりは和風、テーブルはアジアンと雰囲気が違うので
人数に応じて変えられそうです





『てぃだや いのー』のいのーランチ♪

2008-09-06 | 信州 食事処
この9月でOPEN2周年を迎える『太陽家 いのー』さんで
”いのー(いのお)ランチ”¥550をいただいてきました



とっても沖縄~な感じのワンプレートランチ
ランチョンミートのソテーに千切りキャベツ卵焼き和え物 + もずくのスープです。
ご飯の中には黄色いプツプツ見えますか?
沖縄産の”もちきび”が入ってましたどうりでご飯がモチモチッ
ポークランチョンミートのしょっぱさと、キャベツと玉子焼きを交互に食べると
ちょうどいい具合にご飯が進みます
量は軽めなのでお腹が空いたときは少し物足りないかも

でもそんな時は、メニューはたくさんあるので
沖縄そばと組み合わせたりしてもいいかもです



上が昼食メニュー、下は夜のメニューです。
いかにもな沖縄メニューがバッチリ食べられます
特筆すべきは、泡盛の種類
沖縄の泡盛の酒造場は48蔵(未確認ですが・・・)あって、
それが全部揃っているそうです(一杯900円~)
壁際に並んでいる様は壮観。片っ端から飲んでみたいぞ~



こちらのお店では毎月第3金曜日にいのー島唄ライブというのを行ってます。
三線(さんしん)の音って心に響くんですよね。
ホテルの一階だけあって天井も高く、広いフロアもあるので楽しそうです。





『かのん』の本まぐろ中トロ丼♪

2008-09-03 | 信州 食事処
友人の「旨いからとにかく食ってみろとのお勧めに従って、
佐久の『かのん』さんでちょっぴり贅沢ランチ



お願いしたのは”おすすめセットのC” ¥1250
メニューは本まぐろの中トロ丼と、
海老・ししとう・なすのミニ天ぷら、御新香にお味噌汁。
丼のご飯はちらし風にすし飯、ぱらぱらと胡麻もふってあります。

いやいや、参りました。
正直食べてみるまで「佐久で美味しい魚=鯉
と思っていたので良い方に裏切られました。
まさかここで美味しいまぐろが食べられるとは思ってませんでした
中トロはきれいなピンク色で、味もまぐろの旨さをしっかり味わえます。
う~ん美味



ランチメニューも豊富です。
写真の他に基本的に和食ですが洋物メニューもありました。





『さくら家』の本日のお勧めランチ♪

2008-09-01 | 信州 食事処
長野駅前千石劇場界隈・長野セントラルホテル1階にある
さくら家』さんでランチ
こちらのお店の入り口は千石劇場側の路地の角。
善光寺参道側からは全く見えませんのでご注意を



頂いたのは『ポン酢おろしのロースカツ』 ¥780
店の前のおすすめ白板に惹かれて注文しました
とんかつに山盛りの大根おろしポン酢をかけてさっぱりした味に仕上がってます
カツが若干薄めではありますが、
揚げたてをサクッと頂けるのがいい。
ごはんも丼でボリュームも十分満足です
最近は多少涼しくなってきたので麺よりご飯と味噌汁の定食ランチをいただく方が多くなってきました。



実はこれ、『さくら家』さんのメニューの中でも高いほう
他のメニューはもう少しお手頃価格の設定です。
定食屋さんだけあって種類は豊富なのでお腹のすき具合と気分で選べるのでとっても便利です。




『喫茶 八ヶ岳』の日替わりランチ♪

2008-08-31 | 信州 食事処
長野バスターミナルの中にある喫茶店八ヶ岳さんでランチを頂きました
女性3人で切り盛りされていましたが、
場所柄いろんなお客さんでにぎわっているお店です



本日のMENU」(日替り)は
麻婆なす
¥750 +80円でコーヒー付
ご飯と味噌汁とおしんこが基本セットなんでしょうね。それに日替わりで一品。
厨房の中では大ぶりの中華なべを振るうお母さんの姿が印象的です。

メインは”麻婆なす”というより”なすの肉味噌炒め”、かな?
唐辛子の辛さはあまりなく、甘味噌の濃い目の味付けでした。
ご飯の上にのっけると山盛りのご飯もあっという間にペロリ。
この日は辛い物が食べたくてお店に入ったんですけど、お腹に収まるとこれはこれで満足

メニューは毎日変わりますが、一階のバス待合所にかわいいメニュー黒板が置かれています
バスターミナル周辺はいろんなジャンルのお店があるのでぷらっと行ってもOKですね。



『喫茶 八ヶ岳』
長野市大字中御所岡田町178-2
長野バスターミナル会館B1
電話  026-224-0334


『あきねい』で日替わりランチ~♪

2008-08-27 | 信州 食事処
旧日赤病院の通り沿い、焼きそばで有名な「三平」さんのお隣、
居酒屋『あきねい』さんでお昼をいただきました。
日替わりのみの一品ランチです



この日のメニューは揚げたてコロッケ豆腐サラダがメインで
山菜の小鉢御新香
でした。
コロッケは1個ですが結構大きくて中はジャガイモにコーンがちらちらと覗いてます。
なにより揚げたてホカホカ、サックリが嬉しいです

写真の奥のレタスの山が実は豆腐サラダ。
真ん中に豆腐が半丁隠れてます。
豆腐は木綿で味も形もしっかりしていて箸でつまんでも崩れないくらい。
シャキシャキレタスにゴマドレもピッタリです
メニューの大半が野菜ですが、これで¥600なら満足です~
お店は奥行きがあって思ったより広くて大人数でも大丈夫そうです。



この場所は左が『三平』さん、右が『仁八』さんとよいお店が並んでいます。
昼も夜もどうぞ~





『天狗舞』で”いかさば定食”~♪

2008-08-26 | 信州 食事処
長野バスターミナルの居酒屋天狗舞さんのランチです
1階で県庁通りにも面しているので入りやすいです。
( バスターミナルには何軒かの飲食店があり、有名な蕎麦の”草笛”さんもBF1に入っています。) 



頂いたのは「いか刺さば煮定食」¥800 
天狗舞”というからには石川
石川県といえば魚だ~
という単純な発想だったんですがなかなか盛りだくさんで美味しかったです
いか刺しは小鉢で、はちょっと濃い目の味噌でしっかりと。
コクのある味噌味がご飯にぴったり。
具だくさんの味噌汁におまけに茶碗蒸し~~~
食後にはコーヒーもついてお得な感じ
1つ1つは小ぶりなのでボリュームもちょうどいいです。



ランチメニューは8種類。
「いかさば」は結構人気メニューであちこちからオーダーが入っていました
でも”いかさば一丁!”ってのが”いか様一丁”に聞こえないでもないですが
他のメニューでは「鯛のかぶと煮」が美味そうでしたよ~




『せんまい田』で”おむすびセット”のランチ♪

2008-08-22 | 信州 食事処
今日はながの東急の地下に御遣い物を買いに出かけました



ちょうど昼時、レストランフロアまで行くのも面倒だなぁ・・・・・・と思っていると 
おむすび処せんまい田さんが目に入りました
ちょっとしたカウンターも付いていてすぐ食べられる~ 
こういう誘惑に弱いんです



おむすびの種類はいくつあるかな、全部で20種類くらい
ほかほかご飯をにぎりたて
使っているお米は浅科ごろべえ米
浅科は佐久平の駅の西10キロぐらいの地域。
蓼科の水と寒暖差の大きさが美味しいお米を作るんだそうです。
ちょっとむっちりしていて噛むとだんだん旨みがじわじわ~っと湧いてきます。

ケース前で好きなおむすびを2つ選んでお願いすると
豚汁、御新香の定食風セットで出てきます¥600
ちなみに豚汁もうまいです



この日のセレクトは大好きな"たらこ”と”野沢菜 
あ~なんでおむすびってこんなに美味しいのでしょう
これだけで大満足
日本人でホントよかった

まあ、デパ地下の片隅ですのでゆったりというわけにはいきませんが、
逆にお急ぎの方にはもってこい。
あったかい豚汁も頂けるし気持ちはほっとしていいですよ
ただし、小ぶりでコンビニおむすびに比べるとちょっと価格帯も高めなので「量を安く」という時には向きません。あしからず。





『ヴィラデストカフェ』でおしゃれなランチ♪

2008-08-11 | 信州 食事処
東御市にある玉村豊男さんのワイナリー
ヴィラデストガーデンファーム”の『ヴィラデストカフェで 
ランチ をいただいてきました



ランチは11:30と13:30~の2回、
前菜・主菜・パン・デザートのハーフコース+コーヒーorハーブティー(¥3500)
農園で採れた新鮮野菜を豊富に使ったお料理で、
食器もオーナーの玉村さんがデザインされたものを使っていてオシャレです
夏休み期間中のさらに週末とあって駐車場は他県ナンバーので一杯、
店内は大混雑レストランも予約で満席でした。



主菜とデザートは4種類の中から好みのものをセレクト 
追加料金で信州牛のステーキなどもありました。
どのお皿も色のきれいな夏野菜がふんだんに添えてあり、
見た目にもとても美しく美味しいお料理でした。



明るい店内で美味しくてボリュームのあるお料理に舌鼓大満足~
そして食後に野菜と植物が植えられたかわいらしいガーデンを散策して2度満足
高台から見下ろす東御市の全景も綺麗です。



場所は車でないと少々不便な場所ではありますが、
今の時期周辺のぶどう畑はキレイなグリーンの房をたわわに実らせ甘い香りを放っていましたよ。





『三平』で焼きそば♪

2008-08-10 | 信州 食事処
今日は旧日赤病院の通り沿いの三平さんでランチ
その昔、「トリスタル丼」で名を馳せた定食やさんです。



三平さんの名物はなんといっても「焼きそば」
長野で焼きそばと言えば”かた焼きそば”を意味しますが、
ここの焼きそばもご多聞に漏れずぱりぱりした食感を楽しめます
頼んだのはもちろん「焼きそば」 ¥600



一回油で蒸した麺を炒めたものに、
くたっとなるまで煮込んだキャベツたっぷりのあんがかかってます。
程よい塩加減と麺とキャベツあんの組み合わせが絶妙
麺は細麺なのでキャベツあんが麺にに染み込みこんで
軟らかくなっていく過程も楽しめますよ。からし酢たっぷりでどうぞ~。

火曜は「焼そばの日」で、
焼そばとチャーシューの乗った五目焼そばが100円引きになります。
ほかにもメニューは盛りだくさんですが
「トリスタル丼」はもうやってないようです

真夏でもクーラーはかかっていないことが多々ありますので
涼しい恰好をしていってくださいね






『すや亀』の焼むすび籠♪

2008-08-08 | 信州 食事処
今日もとっても暑くて
ちょっとお疲れ気味です
本日のランチは寿町通りの老舗の味噌屋すや亀さんで



善光寺の参道ではみそソフトが有名ですが、
本店の食事処では美味しいお味噌汁とお味噌を使った定食を味わうことができます。

注文したのは焼むすび籠」 ¥760。
焼むすびはたっぷり味噌がのっていて、あったかご飯との相性は抜群
はふはふしながら食べるのがいい
おかずは白身魚のフライや小皿でバランス良しです



お味噌汁の具は月替わりで三種類
お好みで選べてお代わり自由
流石です

カウンターの真ん中に漬物の盛合わせがドンと置いてあり、
好きに食べることができます。



他にも定食セットはいろいろあります。
今日はいただきませんでしたが、
今年の夏から限定10食の「銀だら定食」900円というのもありました。

お箸袋10枚集めるとみそソフト1個サービスの特典ありです。
ちなみに前回土曜日に行った時は
”miniみそソフト”のサービスがありましたよ