goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

『小料理 石亭』で定食ランチ♪

2008-12-02 | 信州 食事処
市役所からの帰り道、「ホテル日興」のすぐ前にちょっと惹かれる”和”の暖簾を発見
そのまま『小料理 石亭』さんに引き込まれちゃってお昼をいただきました



頂いたのは本日のランチの中から『三味定食』 ¥700

その名の通り欲張り仕様の定食で、お刺身と焼き魚、煮物の3点セット
漬物りんごがついてました。いろいろ食べられてお得です
お刺身はカジキ3切れとサーモン甘エビは一切れの一応三点盛
焼き魚はホッケで脂がのってて good
煮物はカブ人参の炊き合せ。
どれも本当に美味しく、1つ1つの量は小ぶりですがこの値段で大満足です



ランチは日替わりのようですね。
店内のボードには明日の献立も書いてあったので連日通ってもOKですよ
店内はカウンターにテーブル、お座敷と意外と奥行きがあります。
壁には夜のメニューがずらっと並んでいました。
天ぷらやかき揚げなんかがお得意のようです。
比較的お手頃値段のメニューが多かったので
次は”軽く一杯”でおじゃましま~す






上田駅ビル『ゆう杉』でランチ♪

2008-11-27 | 信州 食事処
上田駅を降りてすぐ、というか駅の一角にある
『旬彩料理 ゆう杉』さんでランチ をいただきました。
あまりに近くにありすぎて今まで気がつきませんでした(^^;



頂いたのは「本日のランチ」 ¥780
食事メニューの中から日替わりで限定20食のみ「本日のランチ」になるようです。
今日は『味噌豚かつ定食』でした
見ての通りボリュームたっぷりです



注文してから出てくるまで少し時間がかかりましたが、
揚げたてのカツが出てきま~す
しかもとてもきめ細かいお肉
さくっと噛み切れるし噛むとじゅわ~っと肉汁が
肉の上にかかっているのは、野沢菜味噌
こちらの「ゆう杉」さんの名物のようですが、この味噌が肉にとてもマッチ
ちょっと甘めの味噌ですがご飯に乗っけてもいけます。



和風な暖簾にポップな看板。中はジャズが流れ、トーンを落としたお洒落な空間。
でもメニューのトップは”手打ち蕎麦”
異文化交流っていう感じ。
ミスマッチだけどイイ感じですよ





『つるかめ庵』でぶっかけうどん♪

2008-11-20 | 信州 食事処
今日は西宮神社・えびす講祭り本えびす
大門交差点付近はお昼からぽつぽつと屋台が並びました。
そんな中、ぱてぃお大門『讃岐うどん つるかめ庵』さんでランチを頂きました



ぶっかけうどん(温) 大盛り 600+150(大盛)=¥750
いや~華やかですね~

ネギわかめ天かすかつお節刻み海苔
オーソドックスなトッピングですがこれらをぐちゃぐちゃにかき混ぜて
うどんと一緒にすすると複雑な美味しさがいっぺんに広がって旨~~い
この際見た目は我慢しましょう(笑)



麺は100%国産小麦使用中太
若干柔らかめですがつるつるとして張りがあります。
出汁は国産の魚系・昆布等を使用し添加物は一切使用していませんとありました。
かけうどんのつゆは出しの具合がいい感じに出ていて甘めのお味
長野市内には讃岐うどんの専門店というのはあまり見かけないので貴重なお店です



これからの時期温かいうどんは身体が温まるし、
消化がいいのでお子さんやご年配の方にも good ですね





残念ながら閉店してしまったようです



『割烹 すゞしろ』さんの日替わりランチ♪

2008-11-13 | 信州 食事処
ここのところ麺ランチが多かったので、
今日は和定食をいただきに上千歳町にある『割烹 すゞしろ』さんへ



日替わりランチは3種類でお刺身けんちん汁牡蠣フライからのセレクト。
どれも魅力的ですね~
うちの刺身はおいしいですよ~」という女将さんの一声でAランチに決定です



これで¥700  
ご飯の盛りも選べるしおかわりも無料です
そのほか味噌汁おしんこ小鉢が一品つきます。
お味噌汁もカニ汁なんですよ~



上のボードにもありますがお刺身は”目鯛・カジキ・タコ
さすが割烹だけあっておいしい~(^^) 
量もこれだけあれば十分です。

1品付く小鉢は6種類からお好みを選べます
これだけ種類があると楽しいですよね
さらに欲張りさんは¥150 で追加も可能です。
私は旬の里芋煮つけを頂きました。
よく煮込んで味の染み込んだ里芋が4つ、小鉢に盛ってあります
ひとつひとつ丁寧に作ってあってとてもいいです d(⌒ー⌒)





『栄食堂』の肉うどん♪

2008-11-12 | 信州 食事処
しなの鉄道大屋駅の近く
海野宿の千曲川を挟んだ反対側にある『お食事処 栄』さんでランチ
 で丸子方面に行くときよく使う道なんですが、
いつも”肉うどん”の看板が気になって気になって
ようやく行ってきました



頂いたのはやはり「肉うどん」大盛り+¥100で¥650 也。
お肉は甘くしかっりと煮込んでいて柔らかい仕上がり。
甘い煮汁とお肉のコクがあいまっておいしいお汁の出来上がり~



この肉、よ~く煮込んでいるので私には正体不明なのですが
‘馬’
?ですよね、多分・・・。
大盛りもペロッといけました(^^;



メニュー結構いっぱいありま~す
一品料理に+200円(ご飯と味噌汁)で定食に出来ます。
予算はほぼ1000円以下でOKですし、
ボリュームがあってご飯もおかわり自由
どうりでいつも混んでいるはずです
あっ、日替わり定食¥600 もありま~す。



目印の看板はこの二つ。
特に”肉うどん”の看板は大きくてインパクト大
周囲は田畑なのでなおのこと目立ちますよ~(^^)/






『かっぽう 網代』であじ塩ランチ♪

2008-11-11 | 信州 食事処
今日は長野市・木工団地の北の端
いかにもおいしそうな門構えの『かっぽう 網代』さんでランチを頂きました
入り口の大きな一枚板の扉がいかにも木工団地の中っていう感じを醸し出しています



頂いたのは「アジの塩焼き定食」 ¥600
結構大き目のアジの塩焼きは注文を受けてから焼いてくれるので、
時間はかかりますが身がホクホク
焼き方が上手いと焼き魚は美味しいですね~。
小鉢は”鳥と大根のさっぱり煮”
やわらか~くなるまで煮込んであって鶏肉の身剥れもよく、大根にもよく味が染みてます。
あったかご飯と一緒に掻きこむと幸せ
なめこの味噌汁もなんだかホッとします。

メニューは550円から
550円が3種類もあるんですね
一番高いまぐろ漬丼でも800円とはリーズナブル



場所が場所だけにお客さんは常連の方が大半の模様
一見だと入りづらいと思ってしまいがちですが、
全然そんなことはなく暖かい居心地のとても良いお店でした






『開花亭』の焼そばセット♪

2008-11-06 | 信州 食事処
東部湯の丸インターから南東部中央公園そば
『やきそば ワンタン 開花亭』さんでランチ



頂いたのは「焼きそばセット」 ¥930
『開花亭』さんの看板メニューが一度に味わえるお得なセットで、
焼き麺の野菜あんかけ半ワンタンがついてきます。



麺は結構しっかり焼いてあり、かなりの細麺なのに歯ごたえバッチリ
食感良好 
野菜のあんは絶妙な甘辛加減で麺との絡みもよく相性goodです。
錦糸玉子グリーンピースの彩りもきれいで見た目も美し~い
チャーシューも味わい深い一品です



半ワンタンは4個入ってます
野菜やお肉がギュッと詰まった具は肉汁たっぷり
優しい味のスープで食べるとすご~く幸せな気持ちになります。
量も十分満足できました



メニューにもあるように”焼きそば”は持ち帰りも可で、
電話予約もできるようです。





『とんかつ処 錢形』のとんかつ膳~♪

2008-11-05 | 信州 食事処
今日はとっても腹ペコさん(^^; だったので、
ランチは須坂IC近くの『串かつ とんかつ 錢形』さんに
基本のとんかつ膳 1300円をいただきました



残念ながらランチメニューはないようです・・・
店内は照明を少しおとしてあり、
ゆったりとした空間で流れてくるJAZZの音色とても居心地がいいです
カウンターも広々としていて、
しかも簾で仕切ってありプライベート空間を意識したつくりで落ち着けます。
正直あんまりとんかつ屋さんっぽくないです



肝心のかつ全長20センチ以上   でか~い しかも肉厚
こんがりキツネ色に揚がったかつは柔らかくって
脂身も適度にありさくさく食べられます。

ご飯は三水産こしひかり新米でした
ご飯とキャベツのお代りも自由なので
いっぱい食べる方も満足ですね
キャベツはデフォの分量でも十分、
ご飯の盛りも軽めでしたがメインディッシュでおなか一杯になるので満足しました~
食後にセルフでコーヒーが付きますよ



メニューの中で一番高いのですが、『大海老フライ膳』がすごかったです





『かつ膳』のおすすめランチ♪

2008-10-20 | 信州 食事処
 青木島・おいしい広場、おいしい広場は川中島と2つありますが、
それぞれエビカニがシンボルになってます。
青木島はカニの方、お店が6店集まってま~す
今日のランチはとんかつ幸房 かつ膳さんで
本日のおすすめランチ ¥880 を頂きました。



メニューは”白身魚の甘酢あんかけと一口ヒレかつの定食” 
とんかつ屋さんなのに白身魚?という話もあるでしょうが、
野菜盛りだくさんのあんかけはなかなか
魚と野菜がバランス良くあんにからまりイケま~す
ヒレかつは1つですが肉厚でやわらかく、脂身の少ないおいしいかつ
いろいろ食べられてお得に感じます



ランチタイムはご飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由な上に、
コーヒーがセルフで飲み放題

すごい大サービス
ランチはAとBの2種類ありますのでがっつり食べたい方は
フライのボリュームのあるBの”かつ膳ランチ”¥980をお勧めです
お店の一押しは「かごしま黒豚ロースかつ定食」1680円
ちょっと高いですけど一食の価値あり






『土曜日はイタリアン』でランチ♪

2008-10-19 | 信州 食事処
昨日は土曜日だったので・・・
木島平『土曜日はイタリアン』でランチして来ました
大人気のお店なので遠方から通う人も多く、
休日のお昼時は並ぶの覚悟です・・・

こちらは定番人気のカルボナーラ 880

 
まったりと濃厚でパルジャミーの風味たっぷりのちょっと太めのパスタ
卵黄を贅沢に使っているのか黄色味が濃く、
マイルドな中に上にのった粗びき胡椒がピリッと効いてます

”気まぐれサラダ”¥700 ”みゆき野きのこのピザ”¥880


少し甘めのドレッシングがたっぷりかかったサラダにはチーズやサーモンもON
美味しくって大皿に盛られたパーティーサイズ(3~4人分)を2人でペロリです(ミニサイズも有)
ピザはしっかりした厚みがあるのにとってもクリスピーで、
上にのったタップリのきのこチーズがベストバランス
ピザはテイクアウトもできますよ~

店内はイタリアンレストランながらバリ風な猫がたくさん
ワインやオリーブオイルの瓶が並び、
元デザイナーという奥様の書かれた素敵なメニューが貼られています。



他ではあまり見かけない”スパゲッティグラタン” ¥880 もお勧め。
”ほぼ日刊イトイ新聞”にも紹介されたこともあり”行く価値あり”です






『仁八』のワンコインランチ♪

2008-10-17 | 信州 食事処
本日のランチは旧日赤通りにある『仁八(じんや)』さんに
夜がお勧めのお店ですが、ランチもとってもお得なのです
表の立て看のブタの絵がちょと気になる~



店内はカウンターとテーブル席がありますが、
テーブル席は物置になっていて機能してないです(^^;
でも小ざっぱりとしていて、元気の良い大将が笑顔 で迎えてくれますよ

ランチメニューは「豚カツ定食」しか書いてありませんが、
私が頂いたのは『魚のフライ定食』 ¥500
お魚のフライ2枚千切りキャベツご飯味噌汁御新香という
とってもシンプルな組み合わせですがハッキリ言ってこれで十分です
お魚は佐渡産、そこそこ肉厚でボリュームがあり、
目の前で揚げたてを出してくれます。
ご飯も炊き立てをてんこ盛り
ホカホカ熱々にかなうものはありません



基本のメニュー「豚カツ」以外は大将の仕込み次第らしく、
何があるかはわかりません(^^;
でも500円ワンコインで作りたてが食べられる必要十分です

但し、ご飯が終わってしまったら終了なので早い時間で店じまいしてしまうことも多いそうなのでご注意を。





『とりまる』のぶっかけ丼~♪

2008-10-15 | 信州 食事処
先週末、秋晴れの青空が広がるいい天気
連休だし、散歩日和だね~ということで深く考えず軽井沢までドライブ
・・・ハイ、当然渋滞です

混みこみの中、お昼は軽井沢プリンスショッピングプラザの中の
『とりまる』さんで頂きました



注文したのは一押しメニューの「ぶっかけ丼」 ¥ 740
ご飯に唐揚げ3個と野沢菜漬・特製肉味噌をのっけて、
上から熱~い鶏スープをかけるという結構斬新な食べ物 face08
大きめの唐揚げはとてもジューシーでぷりっぷり
スープはとっても優しい柔らかい味で、
これに肉味噌と鳥唐の出汁が絡み合いBerry good 
あっという間に完食
女性でもペロリの量なので、男性ならばご飯大盛り プラス¥100がいいかもです。



他の定食はから揚げが5個ついていて結構なボリューム
から揚げ自体は薄味なのでプレーンやみぞれポン酢、サルサ
の3種類からディップソースも付けられます。
テレビや雑誌でも紹介されているのでかなり混んでます。
回転速いので並びましょ(^^;

感動したのはもう一つ。
レジにいた(多分)社長さんをはじめ店員の皆さんの目配り心配り。
熱々をスピーディーに、激混みなのに一つ一つ丁寧で
すごく気持ちよかったですよ。

軽井沢にもう1店舗ある『炭火焼鳥 とりまる』さんの方は
予約必須ですが、その予約がなかなか取れないそうです。
美味しそうなので是非一度行ってみたいのですが






『四川楼』の日替わりランチ♪

2008-10-07 | 信州 食事処
今日はJALシティホテルの2F四川楼さんでランチ
手軽に本格中華が食べられるのでいいですよ~



本日のランチは『紋甲イカと銀杏の塩味炒め』 ¥950
いつものランチよりちょっと高めではありますが、
そこはやはりホテルの中のレストランだけあって十分満足できるお味とボリューム
メインの塩味が効いた炒め物は紋甲イカと野菜が盛りだくさんでむちゃくちゃ旨~い
銀杏もケチケチせずに山ほど入っているのも嬉しい



最初にスープと漬物二つが出てきます。
定食屋さんのわかめスープもいいですが、
やっぱりレストランのスープはちょっと高級な味わい。
お腹にしみてお料理が待ち遠しくなります
デザートに杏仁豆腐とコーヒーも付いてますよ

今週の日替わりメニューです


ちなみにお勧めは”陳麻婆豆腐”¥1200
むちゃくちゃ辛いですが激旨です









『四季味彩 百原』でダブル丼~♪

2008-10-06 | 信州 食事処
南石堂の以前「居酒屋 善衛門」さんがあったところに
先月OPENした四季味彩 百原さんに行ってきました



4種類あるランチメニューの中から
『限定ランチ ダブル丼』(ネギトロと甘えびの2色丼)¥700を頂きました。
二色丼なのに彩りがすごく綺麗です



ネギトロのピンクのとなりにさっと湯通しした真っ白な甘えびを山盛り
目に鮮やかなとびこをかわいくトッピング。
酢飯に散らした黄色い玉子焼きも映えてます。
こちらのご主人は長年寿司職人をされていて今回独立したんだそうです。
1つの丼の中にもあちこちに職人の技が光ってますよ~



お得ランチにもかかわらずお味のほうも申し分なく、とても美味しいです。
脇役の茶碗蒸し酢の物も気合い入っていますし
ランチは”丼+味噌汁+茶碗蒸し+酢の物+サラダ”とボリュームも十分

お店はカウンター8席、小上がりにテーブル2つの
こざっぱりとしたお店で夜はお酒も頂けます
気に入って夜も一回お邪魔しましたがとっても感じよく
要望も聞いていただき、サービスも良かったです。
安くて美味しい何回も通いたくなるお店ですよ
レディースランチもあるので女性1人でもOKです





『飲み喰い処にしやま』の昼定食~♪

2008-10-04 | 信州 食事処
今日のランチ旧日赤通り国道19号の交差点、
最近新しくなった飲み喰い処 にしやまさんへ
新装と同時に息子さんの作る中華も加わったということで、
入り口には紹興酒の甕がたくさん並んでいて美味しそう
あ・・・、まだ昼でしたね(^^;



頂いたのは「”特製!!”カツカレー定食」 ¥800 
大き目のお皿にドーンとご飯、たっぷりのカレールー
サラリとしたルーで野菜の塊はありません、お味のほうもとてもオーソドックス。
食堂カレーの王道といった感じ。
カツはちょっと小振りで歯ごたえがありましたが、
さらに小鉢が2つ(肉じゃがとサラダ)も付いていて
う~ん いかにも居酒屋ランチ
って感じです。
そして何故か”味噌汁?"も付いてました 
これだけ食べるとさすがに満腹です、御馳走様でした



他にも店内には定食メニューがたくさん貼ってありましたが、
お昼に食べられるかどうかは不明です。
みんなランチメニューから選んでましたから(汗)

夜は中華居酒屋ということですが、
この近辺夜も定食が食べられるお店はあまりないので
単身の方や学生さんなどは便利かも。


お昼時はサラリーマンの方々が次から次へとランチに来ます。
中は結構広めですがお店は四人でまわしていらっしゃるので回転は早いですよ~