Diario di SARUMI

主に旅行記です。
たま~にブログ更新!?

セミナーのお手伝い → 日本酒立ち飲み

2007-11-30 | 愛猫ミル

今日は前々からお願いされてた、支店長が入会してるN会のセミナーのお手伝い。

今日の日のため、この時期用にと先日買ったスーツを着て出社。
9時出社は私だけなのだけど、朝、ビルの1Fに鍵がなかったので、誰か居るなと思い事務所に行くと、ほぼ徹夜で仕事していたというY氏とH氏が居た。
で、H氏が「なんか今日、雰囲気違うねー。」と。普段、スーツなんて着ないから、別人のように見えたらしい。
なので、「今日、支店長に頼まれてるセミナーのお手伝いに行くから、こんな格好なんです。プライベートで何かがあるんじゃないですよ。」と弁解(?)しておく。
すると、「あっ、今日やったんや。」と、何やら残念そうな顔をする。

しばらくして、東京本社の課長&女性社員の人が早々と事務所にやって来た。今日は、うちの支店の人はセミナーに借り出されて事務所が空になるかも?なんて言ってたけど、どうやらその心配はなさそ。
で、コーヒーを出した際、東京の課長に、「今日、お願いしたい作業があるんだけど…。」と言われるが、セミナーで10時から留守にする旨伝えると、「せっかく当てにしてた戦力なのに~~」と。あ、なるほどね。さっきH氏ががっかりした訳わかったわ。

9時半になって、支店長や課長代理も出社してきた。
私は昨日、セミナーの準備や、他の仕事が立て込んでて出来なかった、小口現金の締め&伝票作成をして、事務所を出るまでバタバタしてしまった。
当初、H課長代理も借り出される予定だったが(午前中だけやけど)、事前に準備が出来たため、彼はお留守番。で、支店長とセミナーを聞きに行くYS氏と行くことに。
10時にタクシーを呼んで、セミナーの資料やら、ビデオカメラなどの機材を乗せて、10分少々で会場に到着。
セミナーは、N会の事務局とか、幹事の所属する会社、そして今日講演する人たちの会社で準備を進めてきたんやけど、会場に着いたのはうちの会社が一番乗り。
鍵を受け取って、部屋で持ってきた荷物を取り出す。
が、せっかく持ってきたビデオカメラ、「つゆが付いています」と表示され、使い物にならん 昨日もこの症状が見られたので、扇風機に当ててつゆを取ったのに何でか?
一緒に来たYS氏が、支店に戻らないとアカンことになったので、彼にビデオカメラを預け、扇風機に当ててもらうことに。
というわけで、ビデオカメラの設置場所を決めることが出来ず、しばらくはヒマな時間となる。
30分くらいして、他の会社の人もやってきたので、座席に誰が座るかの紙を貼ったり、講演タイトルの垂れ幕とか、パネルディスカッションのパネラーの方の名前を机に張ったりと準備開始。
11時過ぎに来ると言っていたS社の方が30分くらい遅れて来たせいで、食事に行くのが遅くなり、私は外に食べに行こうと思ってたのが出来ず、結局、向かいのコンビニでサンドウィッチを買って食べる。この会場が、以前勤めてた事務所の近くだったので、この近くでランチに行きたいお店があったってのに…
ちなみに、私は12時半からの受付に間に合うように昼食とれたけど、支店長は食事の時間すらなくなってた。こうなると分かってりゃあ、一緒にお昼買ってきたあげたのに…。

お昼食べ終わって、早めに受付準備してたら、SY氏がつゆが取れなかったけどと言って、いちおう持ってきたくれたビデオカメラが、この会場に来て奇跡的に直ったとかで、少しセッティングのお手伝いを。いちおう、グループ会社の人もビデオ持ってきてくれてたから、直らなくても何とかなったんやけど…。

12時半から、ぼちぼち受付に人がやって来たので、参加証などを見て申し込み名簿とチェック→資料を渡す。もちろん、一人で出来るわけはなく、グループ会社の女性社員の方と、別の会社の女性と3人体制で。
13時からセミナー開始。こういうのって、時間通り来ない人も多い為(仕事の都合で遅刻とか、聞きたい講演だけに来るとか)、受付は講演中ずっと人を配置している。
私は、何故か講演タイトルの垂れ幕めくりを頼まれたので、講演が終わる頃に会場に入って、会場の一番後ろから前に行くという、とても目立つ仕事を頼まれてしまった
講演1は、最初の挨拶と兼ねて10分なので、セミナーが始まると同時に会場に入り、この講演を聞く。なかなか面白そうな話だった。
で、めくり作業を終えて再び受付へ。13時半くらいになると、別会社の応援の方は帰ってしまう。ここからは二人体制。新聞社の人が取材にとやって来たりしたけど、事前に来ることは分かってたので、そのまま入室してもらったし、飛び入り参加の人も、人数に余裕があるから、名刺か名前をもらえれば入れていいと言われてたので、特に困ることはなかった。
なので、後は番をするだけ。めっちゃヒマだった。私は講演が終わるごとに会場に入ってめくり作業があるけど。
講演2~4は各1時間。講演が終わる10分前に会場に入って、一番後ろに用意されてる椅子に座ってスタンバイ。どの講演も最後の10分を聞いただけやけど、なかなか面白い内容のだった(内容を書くと、何の会か分かるので省略)。

講演4終了後に少し休憩があり、最後はパネルディスカッション。
その時点で受付は撤去なので、私たちはセミナー受講者が質問したら、その人にマイクを渡すという仕事も頼まれたのだけど、パネラーの人にマイクを設置したら、そのマイクが1本しかなくなったので、この作業は一人しか要らないことに。で、マイクを渡されたのが、グループ会社の子だったので、「私はしなくていいんやわ~」と思いきや、N氏(先日の日記に愚痴った、あの迷惑男)が、「ジャンケンにしましょう。その方が公平ですから。」と要らん提案をする。しかも、何故か勝った人がマイク担当に。
で・・・。こんな時に限って勝ってしまった私 セミナー受講に来てたうちの会社の人に「勝ち取ったね(笑)。」と言われる。確かにそうですな

パネルディスカッションは40分だったけど、一人ずつの話が長かった為、受講者の質問は数えるほどで、マイク渡しに走ることは数回で済んだのだった。

セミナー終了後は、さっさと片付けして、私はYS氏と一緒にタクシーで事務所へ。
事務所に着いたら17時半で、もう退社の時間だったけど、ちょっとすることがあり18時に退社。

そして、今日はジムが休みのため、会社の近くのビル1Fで開催されてる灘五郷の酒の立ち飲みへ。3種類のお酒とおつまみのセットで500円。
月曜から今日まで5日間やってて毎日退社時に見てたのだけど、いつもジムに行くかラッパ吹きに行く前で、アルコール類を飲むわけに行かずガマンしてたのよねー。今日やっと…。

最初の方は、おっさんばっかだったけど、途中から女性客も増えてきたから行きやすかった。まっ、一人で来てる人は殆ど居なかったけどね。
おつまみはパーティーセットという、いろんな種類のおつまみの詰め合わせで、なかなかお得でした。
で、お味のほうは…。
日本酒って、好んで飲まないから分からんのやけど、私は生貯蔵酒が一番飲み易かった。父だと酒=辛口の人なので、「こんなの酒ちゃうっ」と言いそうなくらい、飲み口が軽かった。
いちおう、おつまみも食べつつ飲んだけど、お昼にサンドウィッチしか食べず、けっこう動き回ってかなり空腹だったので、帰宅途中は、「酒飲んだ~っ」という感じがしてた。

帰宅したら、玄関からしつこく愛猫ミルに追っかけまわされる。何でや?と考えてみたら、「あっ、もしや・・・。」
この子、メッチャ鼻が利くので、私が食べずに持って帰ってきたおつまみのニオイを嗅ぎ取ったのだ。おつまみの中に“さきいか”が入ってるので。
私も、ミルにあげようと持って帰ってきたんだけど、こんなすぐ反応されるとは…。ご飯も食べ終わってたようなので早速あげてみたら、膝にすがり付いてきて…。
ホント可愛い子やな~

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本酒 (Sparrow)
2007-12-17 22:39:06
何故か最近こっちで?!日本酒が徐々に飲める様になってきたんで、今度機会があったら、日本酒が美味しいお店に連れてってね~♪ますます酒飲みに拍車がかかりつつある、危険な私です(^^;
多酒 (SARUMI)
2007-12-21 02:00:19
へぇ~、日本酒飲み始めたんや。何か意外
私は飲める口じゃないから、まろやかな口当たりのがいいけど、酒飲みの(?)Sparrowちゃんは、辛口とかがお好きなのかしら?

日本酒のお店って、遙か昔に一度だけ行ったことあるな~。美味しい和食とだったら、お酒進みそうよね?

コメントを投稿