Diario di SARUMI

主に旅行記です。
たま~にブログ更新!?

今年もお買い上げ

2007-11-18 | Weblog
今日はメチャ寒だった。風が強くて冷たいっ
こんな日に外出はしたくなかったのだけど、こういう時に限って市民バンドのイベントがあって・・・

13:15に現地集合。今日お邪魔したのは、某老人ホーム。わりと綺麗なところです。
毎年来させてもらってるので、既に勝手は知ってて、奥の部屋で準備をさせてもらう。今日こそ先生が指揮を振るのかと思ったのに欠席で、副指揮者の指揮の下、演奏を始める。

初めて私がこの施設に来たときは、ゲスト(入居者)の方は、あまり真剣に聴いてくれてなかったように思うが、今日はわりと耳を傾けてくれてたように思う。まあ毎年、年一度やけどお邪魔するようになってるからかな。施設の職員の方も「年々、距離が近くなってきたように思います。」と言って下さったしー。

全ての曲を演奏し終えた時、アンコールのお声が・・・。今日は5曲しか用意してなかったので、すでに演奏した曲の中から一曲、もう一度演奏。最後の曲がハイトーン出まくる曲で、これで吹くの最後やわーっと思い、無理して吹いたのに、続きがあっただなんて… 幸い、アンコール曲は楽なものだったのでよかった~
で、ここで演奏終了と思いきや、またアンコールの声(←一部の人からやけど)。どうも演歌が気に入ったご様子。が、演歌はメドレーだったので、その中から1曲選んでもらい、50小節ほど演奏するだけにした。

演奏終了後は、即片付けで楽器を車に積み込む。現地解散なので、私はいつもここから直接家に帰るのだけど、今日はこの後、パートでアンサンブルの話し合いがあったので倉庫のある練習場まで戻る。私は行きも現地直行したから、車に乗れないかなーって思ってたけど、Mちゃんの車に乗ってきた子が、倉庫に寄らずに帰るということで空きができ乗車

楽器を片付けた後、練習場のロビーでパートの会議。今日のイベントに参加したラッパパートのメンバーは半数くらい。残りの人は、18時くらいだったら来れるかも?とのことだったので、ほっといて話を詰める(皆、仕事のシフトがばらばらで、全員が揃うの難しいんで)。
16時くらいから2時間弱。S氏が音源を持ってきてくれたこともあり、いちおう全員でする曲は決まる。で、せっかくなので、2チームに分けてもエントリーしようってことになる。こっちは、クリスマス系の曲3曲くらいをメドレーと、魚関係の曲3曲くらいのメドレー(何で「魚」になったかは、演奏会観に来てくれてる方なら分かるはず(笑))。
編曲はS氏がやってくれるそうで大助かり。

さて、帰りは大丸へ寄りました。
今年は、ボジョレーは買わないと決めてたのに、妹から「あれ?家中探してもボジョレーがないよ」と言うメールが入ったので、こりゃ期待してたのかーと思い、買って帰ることに。
今年はブドウの出来が少ないのでボジョレーももちろん少ない。大丸は先週、特設会場を設けてたんやけど、殆ど売り切れたようで、普通の地下のワイン売り場に残りがあっただけ。結局、特設会場で見たのより、高いワインを買うはめになった。こんなことなら最初から買ってればよかったかなー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿