獲得された絶望感(盲人ウエカジ公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と・・・~

NECのパソコンを修理にだすことにした。

2024-05-20 22:55:52 | 網膜色素変性症と私
100円玉を握りしめて市役所へ


居円の10月に勝った、NECのデスクトップパソコン。画面はないパソコン。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。液晶画面をかわないので、それでういたおかねで、256ギガのSSDのパソコンを購入。


そのパソコンが、1か月ほど前から、変。勝手に再起動する。音声読み上げソフトで文字入力をしていても、途中で、音声がとだえるというか、ゆったりしてくる、そして、勝手に再起動。10分のうちに、3回連続で再起動することもある。原因がわからない。音声読み上げソフトPCとーかーの不具合ではないとのこと。


そうしたら、パソコン側の問題かな。1か月、もう2か月ぐらい、勝手に再起動。これだと、とても不便。そこで、修理にだすことにする私。
NECのパソコンなので、1年間保証期間。まだ保証期間。NECのサポートセンターに電話。0120のフリーダイヤル。
だけど、携帯電話からだとつあんがらない、携帯電話からだと、0120ではなく、0570のナビダイヤルにかけないといけない。このナビダイヤル0570は1分30円もかかる。20分はなせば600円。これは高い。
ということdえ、100円玉にぎりしめて、近くの市役所へ。市役所の公衆電話から、フリーダイヤルをかける。100円玉をいれて、かける、かけおわったら100円はもどってくる。なので、公衆電話。


公衆電話で15分ぐらい、ずっとまつ、NECのワンツゥーワンサポートコールセンターはなかなかつながらない。つながったとおもったら、パソコンの型番をおしえてくださいとのこと。
わからないと答えると。それでは、NECダイレクトで購入されたのなら、NECダイレクトにまず問い合わせてくださいとのこと。同じNECだけど、個人情報の観点から、聞き出せないとのこと。


しかたなく、今度はNECダイレクトに電話。こちらはすぐにつながって、私が買ったパソコンの型番をおしえてもらった。
PC-GD306ZZDU


とのこと


これを聞き出して、再度、NEC121に電話。目が見える人なら、いったん家にかえって、型番を目で確認できるのだけども、視覚障害者はそれができないのね。
つながって、木曜日の朝に、とりにきてもらうことになった。こちらとしては、交換してもらいたいけど、修理対応とのこと。


はやく、もどってきてほしいな私のパソコン。そして、昔のように、スラスラ、文字入力したいな、勝手に再起動しないようになって、もどってきてほしいね。


にしても、0570のナビダイヤルはほんとやだね、かけホーダイの対象外なんだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする