goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

司法試験のインターネット講義 伊藤塾の講義を録音している。視聴期限が8月末。

2025-03-22 22:46:33 | 司法試験と私
20度

この1週間は寒かった。もう3月下旬だというのに寒かった。
でも、今日hは昼からあったかい、最高気温20度、ようやく春だね。

今日は、1日中、家で、録音作業、伊藤塾の司法試験入門講座論文マスターの講義を録音。3年間の視聴期限があったけども、今年の8月でおわり。どうすればいいか伊藤塾にきいたら、録音を許可しますので、あとで聞いてくださいとのこと。うれしいね。

ただ、その講義の数が何百もあるので、時間がかかる。そこで、2つのデバイスで違う講義を再生して、それぞれ録音しようとしたけど、うまくいかず。ログインは1アカウントはいちどしかログインできない、同時ログインはできないのね。
しかたなく、コツコツ、アイフォンで講義を再生しながら、ICレコーダーに録音。時間がかかるね。

司法試験予備試験、今年の7月におこなわれる。今年で3回イメ。目の見えない、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。眼科に診断書をかいてもらって、受験措置申請。時間延長と、持ち込み音声パソコン。昨日、近所の眼科で、診断書うけとり、レターパックライトで、法務省、司法試験委員会へ郵送。これで、受験申込官僚。
あとは、勉強するだけだね。

コツコツ勉強していこう。過去問、短答え試験のカコモンをといていこう。点数がわるい、行政法、商法を中心にといていかなくちゃ。

夜は、盲人ウエカジYOUTUBEチャンネルで生配信。チャンネル登録者もうすぐ500人。うれしいな。

配信では、今日の私の一日の出来事をしゃべっているので、そちらもぜひ見てね。

00:00 待機
01:24 スタート 今日のトークテーマは 住民票100円不服審査請求とポイント活動
05:10 50歳になってなんと体重が80キロ ブロッコリーダイエット
10:40 餃子の王将アプリ  2倍ポイント 10パーセント割引カード
16:10 マツココアプリ ドラッグストア ここからファイン 割引ルーレット
18:30 セブンイレブンでドリップコーヒー 120円 その後 桜塚公園でひとりコーヒーを飲む こどもの声
27:00 歩いてポイント トリマ アプリ 60000マイルで500円もらえる
28:50 コカコーラアプリ コークオン 1本買えばもう1本プレゼント 吉野家へ
35:30 アイドルのメンタルヘルス パニック障害 強迫性障害 
42:00 アイドルと盲人の共通点 どちらもマイノリティー
44:20 ウエカジハローセンターの常勤ヘルパーさんに実務者研修を受けてもらったけども 不合格
48:20 住民票100円不服審査請求 豊中市長と部下の審理員

盲人ウエカジ 毎週土曜8時 ライブおはなし配信 25年3月22日 住民票100円不服審査請求 その他 餃子の王将 コカコーラ  トリマ ポイント活動



PS
次の、金曜日、最終金曜日、夜8時から、全盲ヘルパー事業所連絡会 ラインのオープンチャットでおはなしをします。そちらも、ぜひ登録してね。全盲ヘルパー事業所以外のおはなし、視覚障害関連のおはなしについて雑談しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤真の講義を聞いた いつまでも青臭いことをいっているなと思うと同時に、私のすべきことを考えた。

2025-03-14 21:49:05 | 司法試験と私
マイ プリンシパル

あっという間に、3月ももう半ば。ほんと時間がたつのははやいね。昨日、オギャーと生まれたかとおもえば、もう私も、50歳。天命を知る年齢にいつのまにかなっているね。

そんな今日、体重をはかると、朝は78.4キロ、昼は79.2キロ。もうすぐ80キロ。1年ほど前は72キロだったのに、どんどん体重が増えているね。なんとかせねば。

考えてみれば、去年の今頃は、朝早くおきて、近所の無人スポーツジムでエアロバイク
エアロバイクこぎながら、伊藤塾の司法試験講座をネットでききながら、運動していたな。それが最近できていない。

もう一度、朝のジム通いと、伊藤塾の司法試験講座をきかないとね。毎日、同じことをやること、これがとても大事。特に、自営業の私、去年の6月に、日本ではじめての全盲ヘルパー事業所、ウエカジハローセンターをたちあげてからは、ルーティンがなかなかつくれない。つくらないと。

ルーティンがないことで、体重もどんどん増えていくのね。筋トレ、エアロバイク、そして伊藤塾。これやらないとね。

今日、そんなことをおもったのは、伊藤塾の塾長、伊藤マコトの講義を、YOUTUBEで聞いたため。67歳になるイトウだけど、昔と変わらず、昔以上に、青臭いことをいっている動画。憲法13条例、個人の尊重、幸福追求権が一番大事だといっている。当たり前のことを、当たり前にいっているんだけど、とても青臭い。理想主義者。

だけど、こういう理想主義者の言葉でしか、人間は心をうごかされないのも事実。

伊藤は、もっとも大切にしていること、自分の原理原則、マイプリンシパルについて語る。それは、憲法らしい。

そこで、考える、私のマイプリンシパルってなんだろう?自分の生きる意味といってもいいこのマイプリンシパル。
私も、憲法といいいけど、私にとってのマイプリンシパルは、このブログのテーマでもある。2つのこと。
視覚障害とハロプロ

この2つだね。
動画で伊藤は、見えないものを見る力が大事だといっている。すべては自分の中にあるともいっている。見えない、それが視覚障害、すべてはハロプロの中にある。私にとってはそういいかえることができる。

伊藤は、報われないことをずっとやってる。選挙の1票の格差がおかしいと、ずっと、裁判をやっている。日本をあいてにやっている。連戦連敗だけどやめない伊藤。
私も、豊中市を相手に、10年ぐらいずっと、同行援護裁判をやっている、連戦連敗。だけどやめられない。

伊藤も私盲人ウエカジも、やめられない
それは、やめてしまうと、自分が自分でなくなるから。伊藤の気持ちもよくわかる。

あなたにとって、マイプリンシパルは何ですか? それをやめてしまうと、あなたがあなたでなくなることって、何ですか?マイプリンシパルとは、あなたにとっての主義、つまりは、それをやめてしまったらあなたでなくなるってこと。

加須港やこどもがいるのなら、こどもと答えるだろうけども、それがない、私たちは、それをつくらないといけないのよね、そこが難しい。
まずは、明日から、ジム通いと、司法試験の講義をきかなきゃ。

PS
司法試験の入門講座22年8月にききはじめて、25年8月で、ネット配信終了。それまでになんとかせねば
伊藤塾に問い合わせて、延長できないかとお願いしたけど、それはできmせん。なので、テープかなにかに録音してください、それは許可しますとのこと。

伊藤塾創立30周年記念講演 未来の士業に求めるもの 伊藤塾塾長 伊藤真




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝はやくおきて関学へ、司法試験予備試験短答式試験を受験した。

2024-07-14 23:14:43 | 司法試験と私
2年連続


去年の4月に長年つとめた市役所を退職し、その数か月後に、10年ぶりぐらいに司法試験を受験。司法試験予備試験を受験。
あれからもう1年。去年の司法試験予備試験はおちたので、今年も受験。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。紙の試験問題がよめないので、音声パソコンをつかってデータの問題と解答。合理的配慮。さらに、試験時間も2倍。
通常だと、4科目、憲法系、民放系、刑法系、一般教養の4科目、あわせて5時間のところ、私は、10時間。
1日で10時間の試験って他にあるのかな?
ということで、朝早く家をでる5時30分には家をでて、5時55分の電車にのって、宝塚までいき、そこから、今津線の甲東園駅へ。甲東園には6時40分にとうちゃくして、気前からでているバスにのる。7時には、関西学院大学上ヶ原キャンパスの正門前に到着。


朝7時なのに、警備員とか、散歩のおじさんとか、試験会場運営のアルバイトのおじさんとか、結構ひとがいたね。
正門から点字ブロックにそっていくと、G棟に到着。この建物の224教室が私の試験会場。去年もおなじ。私、たったひとりの受験生。どうやらもうひとり全盲受験生がいるようだけど、その人は、別の教室。


試験中は、私ひとりにたいして、試験管が3人もいる。前とうしろ、そして、教室の入り口の見張りで合計3人。


民放系3時間、1時間の休憩のあと、憲法系2時間、45分休憩、刑法系2時間、45分休憩で最後一般教養3時間。
試験は8時15分にすたーとして、終了は20時45分。ながいね。


休憩中に、菓子パンをたべながら当分補給。
もちこんだマイボトルはのんじゃだめとの試験管からの指示。教室内にもちこんでいいのは、ペットボトルだけとのこと。


なんかおかしいけど、不正防止のためかな?


そして、途中退席もだめ、これmおそらく不正対策。
試験うけおわって、手ごたえはなし。去年は、なんて簡単だろうとおもっていて、それでも合格点にはわずか5点ほどたりず。今回は、そのてごたえもない。うーん。去年よりも難しくなったのか、それとも私の準備不足か。


今年は、ヘルパー事業所開設で、4月から7月までいそがしくて、ほぼ勉強できなかったからなー。しかたないか。


試験終わって、ガイドヘルパーさんが迎えに来てくれていたので、一緒に帰宅、サイゼリヤによって、ぺペペロンチーノ300円、ミラノ風ドリア300円、からみチキン300円、セットドリンクバー200円をたべる。合計1100円かとおもいきや1210円。22時以降は10%割増料金とのこと。


まぁ、今日は一日よくがんばったから、よしとしよう。


司法試験予備試験短答式試験の合格発表は、和田彩花の誕生日8月1日。夏将軍は私にほほえむか!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかの調子がわるくて、げりぎみで、体重が激減

2024-06-30 23:23:54 | 司法試験と私
ウィンナーとカラメン


今日で6月も最後、大阪は、梅雨なので、くもりか、コサメがぱらつく毎日。


あと2週間で、司法試験予備試験なのね。1年あっというまだったな。去年は6点たりなくて、短答式試験にお合格できなかったので、今年は合格したいな。今日のお昼に、郵便屋さんが、簡易書留。司法試験管理委員会からの郵便。特別措置許可の通知。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。


今年も、ぶじ、持ち込みパソコン、時間延長の特別措置がうけられる。よかったよかった。来年ぐらいからは、もう持ち込みパソコンいらなさそう。いやそれは司法試験の話で、予備試験はやっぱり受験者数が桁違いなので、パソコン受験はまだまだ先かな。


そんな今日は、ずっと、部屋で作業。お昼ご飯に、チャルメラのからめんというインスタント袋めんをたべる。もやしと、オクラと、ウィンナーをいれて、にこむ。からいね。その前に、ウィンナーを加熱せず、1袋たべる私。


これらのせいか、夜から、おなかの調子がわるい。下痢気味。体重をはかったら71.8キロ。数日前まで75キロぐらいあたのが、ゲリのため、体重激減。びっくり。


へんな病気じゃないことを願うのみ。


あんまり、たべなれないものは、50歳にもなると、食べないほうがよさそうだね。


そんなお話もしている、私のライブ配信、盲人ウエカジチャンネルをどうぞ。チャンネル登録者数が385人。うれしいね。もうすぐ400人。


毎週土曜8時 ライブおはなし配信 盲人ひとり国保料の減免申請にいってきたおはなし 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体しか実施していない悲しいおはなし その他ベランダ菜園の効用についてなど



00:00 スタート 今日のメインテーマ
02:22 今週1週間の出来事
04:00 ベランダ菜園のおはなし なえうえから60日たちました キュウリ オクラ 収穫できました
10:00 ひとり暮らしでベランダ菜園のよいところ まるでそれはコドモのよう
11:00 盲人ウエカジ おなかが痛いおはなし 下痢ぎみのおはなし その原因分析
15:00 定額減税と定額給付金のおはなし なんと10万円もらえます
20:00 ヘルパー事業所を経営していると月末と月初はとても忙しいんです
22:00 大便タイム がまんができなかったので配信中ですが席をはずしています
26:00 下痢おの原因はもしかしてこれ? コカコーラのペットボトルのフタの裏側にシリアル番号 コークオンスタンプ1個
28:00 豊中市役所に国民健康保険料の減免申請にいってきたお話
33:00 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体でしか実施されていないんです
42:00 就労支援特別事業が利用できる市町村リストよみあげ


以上

毎週土曜8時 ライブおはなし配信 盲人ひとり国保料の減免申請にいってきたおはなし 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体しか実施していない悲しいおはなし その他ベランダ菜園の効用についてなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024前半のNHK朝ドラ トラにツバサ がいいね。戦前に司法試験を受験した女性のものがたり。

2024-04-05 21:28:03 | 司法試験と私
地獄への扉

私が、NHKの朝ドラをみはじめたのが、ひらりから、もう30年以上前。石田ひかりが主人公で、主題歌がドリカムで、、相撲部屋のおはなし。なつかしいね。あれから、ほぼすべての朝ドラを見ている。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。30年前は私の目はまだみえていたけど、ここ10年ぐらい見えない。目が見えなくても、たのしめるのがNHKnの朝の連続tれ美小説。音声解説があるから、たのしめるのよね。それに毎回15分という短さもいいよね。

2023年後半が、ブギウギで、2024前半はこの4月からはじまったばかり、トラにツバサという朝ドラ。主人公は、イトウサイリというあまり聞かない人。声もガラガラスカスカで、若狭を感じない声。母親役の石田ゆりこのほうが、声がわかわかしいのが不思議。母親と娘。役を交代したほうが、
声だけだとしっくりくるね。

今回の朝ドラは、トラにこどもとかいて、寅子、トモコという名前が主人公。昭和初期、戦前のおはなし。女学校で2番の成績、まわりの同級生は、女学校を卒業する前に、お見合いをして、結婚するというのが、のぞましい女性の未来。そんな中で、トモコは、それに疑問をもつ。それがほんとに幸せなのか、女性は、結婚して、こどもをうんで、夫をささえる、伊江をまもる、それが女性の幸せといわれているけど、それは、私には地獄にしかおもえない。そんなトモコ。

そんなトモコが、ヒョンナことから、法学者のおじいさんんと出会う、。あなたのような優秀な女性が、法律を学ぶべきだといわれて、めざめる。大学の法学部に進学することを決意するトモコ。

そこにたちはだかる、母親の石田ゆり子。石田ゆり子にいわせれば、女性が、学んでどうしようもない、幸せになりたいのなら、かしこい女性は、ばかなふりをして、結婚するのが一番ン。法律を学んだところで、男性にまける、司法試験に合格するはずがない。そして、法律をまなんでも、職業としてはそれはいかされない。夢やぶれるのが見えている。そして年をとって、いきおくれて、みじめにおいていくだけ、それは女性にとって地獄だよ、と石田ゆり子。

そこで、トモコは、石田ゆり子に言う。私にとってっみれば、お母さんのいう幸せ、女の幸せも地獄にしかおもえない。同じ地獄なら、私は法律を学ぶ地獄を選ぶ!!

涙がでる私。司法試験をうけつづけてもう25年ぐらいになる。働いていたころはいったん司法試験受験をやめていたけど、また去年から司法試験を受験しはじめた私。目の見えないわ達しが、司法試験予備試験を受験。マイノリティーである私が受験。当時は祈りティーだた女性のトモコが司法試験を受験。トモコが私にかぶる。シンクロ、涙がでてくる。

そうか、司法試験を受験するということ、マイノリティーが司法試験を受験するということは地獄なのね。こちとら、すでに、目が見えない、暗黒の地獄を日々生きてい盲人の私、司法試験の地獄もたえられる、いや、地獄とはおもわない。いいね。

朝ドラで司法試験、弁護士が主人公はいまから25年ぐらい前、ひまわりというドラマ、松島ななこが主人公。その当時も、私は、司法試験を受験していて、あれから25年、まだ受験している。そして、今年の朝ドラがとらにつばさ。25年後もまた、朝ドラで司法試験受験生のドラマがみたいね。そのとき私は75歳。そのころには、司法試験に合格してるかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする