goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

Kasane gocoro

2007年03月18日 | weblog
柳月のポイントで Kasane gocoroという名の 器をもらいました。

最初見た時 「え‥これって‥植木鉢みたい。。」って思ったけど

白い器って 結構なんでも合わせられるから

色々と考えてみようっと~

温泉♪

2007年02月27日 | weblog

優待券があったので 1年振り位に鶴居のグリーンパークに行ってきました。

平日だったので空いていて 行った時は5人位しか居ませんでした。
途中からは ほとんど居なくなり 露天風呂独り占め~

目を閉じて ただお湯が流れる音だけを聞きながら 
ゆったりと入る温泉は とても贅沢な気分でした


鶴の写真を撮りたくて 鶴見台に寄りました。


車から降りたとたん 青い空に気持ち良さそうに飛んでいました。
(もっと大きく撮れたら良かったのにな…。)


鶴は いつでも見れるという思いから あまり寄ったことはなかったのですが
改めてみると 本当に綺麗でした

はっぴぃ ばれんたい~ん♪

2007年02月14日 | weblog
と言いたい所ですが…昨日から母が体調をくずしていて
それ所ではないって感じです。

でもチョコをあげたいなぁ~って思う人はいるんですけどね
(おぉっと爆弾発言してしまった)
 
母は普段 病気とは無縁で 風邪もほとんどひいたことがないのですが
今回は 自分の体を過信したらしく 不摂生をしていたら 

お腹の調子が悪くなり 熱が38度以上で 
ご飯もほとんど食べられない状態で とても具合いが悪そうです。

母は「調子に乗っていたからバチが当たったんだわ…」とかなり凹んでいました。

いつもは感じないけれど ご飯を普通に美味しく食べられるって言うのは
それだけで 幸せなことなんですよね。。

私も気をつけようと思いました。

そんな訳で 母の身の周りの世話や 父が朝4時半に起きて仕事に行くので
そのお弁当を作ったりと 何かと忙しいです。

最近はインフルエンザも流行っているようなので 皆さんも
体調には気をつけましょうね



じねんこ舞茸

2007年02月04日 | weblog
昨日 珍しい『舞茸』が送られてきました。
自然光で育てられた 無農薬の 『じねんこ舞茸』というものです。

普通の舞茸よりも どっしりとしていて 食べ応えがありそうな感じです。
白い舞茸も 初めてみました。

これから 舞茸料理が続く予感

恵方巻

2007年02月04日 | weblog
皆さんは 昨日 恵方巻を食べましたか?
私は 家で作ろうか迷ったのですが 
結局 買ってきて食べました

色々な具が 沢山入っていて 美味しかったぁ

食べ方は→北北西(今年の吉方位)に向きながら 
目をつぶって願い事をしながら 
食べ終えるまで 喋ってはいけない…とのことですが

実際 食べ始めたら 話しかけられるし 目は ずっとつぶっていた方が
いいのかな?とか考えてたら 集中できなくて(笑)

無言で ただひたすら 食べている自分も何だか可笑しくなってきて…。
もう少し落ち着いて 食べたかったナ。。 




初詣に行ってきました。

2007年01月05日 | weblog
3日に 毎年行っている神社に初詣に行ってきました。
おみくじをひくと…大吉 調子にのって 「えんみくじ」をひいてみると…小吉でした 
何度もひくもんじゃないですね(笑)

この えんみくじは 色で 何と縁があるかを表しています。

お金(黄)、仕事(青)、恋人(ピンク)、家族(白)、友人(オレンジ)、勝利(紫)、学業(水色)、健康(緑)となっていて 

昨年は「学業との縁」になり「もう勉強はえぇーちゅーねん」って感じでしたが 

今年は…「恋人との縁」ですって!(ホンマかいな~)

お参りに行く途中 獅子舞が 赤ちゃんの頭を挟んでいました。
(健康にすくすく育つと言われていますよね)

泣いちゃうかな~と思い みていると 何をされているか わからないという感じ

で キョトンとした顔がとっても可愛かったです。

出店も色々と立ち並んでいたので フレンチドッグを買い はつもうで終了~~
 

☆明けましておめでとうございます☆

2007年01月01日 | weblog

皆様 明けまして おめでとうございます
今年もヨロシクお願い申し上げます。


大晦日ですね~

2006年12月31日 | weblog
2006年も まもなく幕を閉じようとしていますね。
皆さんは大晦日の夜 いかがお過ごしですか?

私は 大掃除やら年賀状やらで さっきまで フラフラでした。(笑)←おそっ
今は ようやくテレビを観ながら おせち料理を食べています。

今年コメントを下さった方 記事を読んでくれた方々ありがとうございました。

今年は これといって変化のあまりない年でしたが 
ブログを開設したことによって 色々な料理やお菓子作りに挑戦したりと 

自分にとってはプラスのことの方が 多かったように思います。
以前 パソコンの資格をとった時に「自分もやればできるんだ」と思ったんです。

その時の気持ちを忘れずに 来年も色々なことに
挑戦していきたいと思っています。

私の友達も何ヶ月か前に ブログを始めたんです。
でも最近 やりずらくなったと言っていました。

何度かコメントを下さる方のブログを見ると 
文章や料理が 真似していることをコメントせずに
友達のブログとほとんど同じで 明らかに真似しているらしいんです。

それだけ影響力のあるブログだとは思いますが 
やっぱり個性がないと思いますね。

文章力は自信はないですが
文章って 自分で考えるからこそ面白いですよね~

あまり ひどいようだと ブログを辞めようかとも考えているみたいです。
やっぱりやるからには マナーをもってほしいものですよね。。

2007年まで あともう少し。。
来年も 人真似ではなく 自分らしいブログを
綴っていけたらいいなと思っています。


毎日 寒い日が続いていますが 風邪などに気をつけて下さいね
それでは 皆さん 良いお年をお過ごし下さいませ~




雪が積もりました

2006年12月10日 | weblog

今日は すごい吹雪で

少しだけみえていた道も

こんなに積もってしまいました~

クリスマスツリー発見~(笑)

家に ツリーはないので 今年は これでも

眺めておくかな。。さみしぃ~

夜は この『おばあちゃんのぽたぽた焼き』を

食べながら まったりしてました。

このネーミングを聞くだけで 何だか

あったか~い感じがして安心しますね~

おせんべいは久しぶりに食べましたが

砂糖醤油の味が おいしかったです。

今日は 少し疲れているのか

気づくと 椅子で うたたねしてしまいました。

では 今日は 早めに寝ようと思いまーす

おやすみなさい。。

 

 


転ばない歩き方。。

2006年12月09日 | weblog

外は すっかり雪景色

これからは ますます寒くなり 

路面もツルツルになって危ないですよね~

転ばないための歩き方を聞きました。

少し前かがみで 歩幅は短く 

足の裏全体を 踏みしめるように歩くと いいそうですヨ

そういえば学生の頃 スケートリンクのような道を

自然とそんな感じで歩いていたっけな‥。

時には走ったりして。。

今そんなことしたら 絶対転ぶに違いない(笑)

これから外を歩く機会が多い方は

転ばないように気をつけて下さいね

 

 

 


来年のカレンダー

2006年11月24日 | weblog

ちょっと 気がはやいですが 

皆さんは 来年のカレンダーを 購入されましたか?

先日 『わかさ生活』から 来年のカレンダーが 届きました。

毎年 楽しみにしているんです~

カレンダーが送られてくると 

「もう少しで 今年も終わりかぁ~」と思いますね。。

いつも北欧の景色が とっても綺麗で

今回は 景色の部分が切り取り線になっていて

ポストカードにも なるようです。

かな~りかな~り 気が早くてスミマセンが…

来年の12月の景色が とっても綺麗だったので

写してみました。

いつか実際に観てみたいなぁ~

 

 


津波警報が‥。

2006年11月15日 | weblog
今日の夜 「あっ地震だ‥」と思ったら 私の住んでいる所に
津波警報が出ていました。

先日の竜巻といい 自然の力って本当に怖いなって思います。



暗闇の中から‥

2006年10月31日 | weblog
ハロウィーンってことで‥作ってみました。
  _¶_ 
/▲  ▲ \
│  ▲  │
\ ┗━┛ /  
  ̄ ̄ ̄ ̄

暗闇の中で かぼちゃのおばけがこっちを見て
笑っています。こわ~(笑)

シルエット

2006年10月28日 | weblog
うふふ これ私です。(照)

部屋に 西日が差し込んで とっても綺麗だったので

思わず 写しちゃいました。

ちょっとお出かけ‥

2006年09月30日 | weblog

昨日、久しぶりに外食しました~
私、お鮨が大好きなんですが、

ここの回転鮨の甘エビが、プリッとしていて とっても美味しいんです。
ウニも、昨日はたまたま、いつもの半額近い金額で

食べることができました。(ラッキー
美味しくてヾ(´∀`*)/幸せでした。



その後、雑貨などを見に行きました。
色々な食器などをみていると、時間を忘れて見てしまいます。

とんぼの模様になっている 安くて可愛い
ご飯茶碗を発見したので、思わず購入してしまいました。


食器がたくさんありますね~
この中から、今度ブログにのるお皿があるかも‥