DK大衆食の旅3

路麺好きがそんな感じで巡る大衆食の旅。

日光口PA上り売店@日光宇都宮道路

2017年06月04日 | そばうどん
もひとつノスPAそば巡り。



日光から上りの有料道路に入ってすぐ。
都賀西方PAよかもっといなたい日光口PAてトコ。



密かにゆでめん期待してたんだけど、やはりみんな生めんなのであった。
ま、思い返してみても、栃木の大衆そばでゆでめん出てきたのって小山の駅そばくらいか。
今どきてのもあるけど、この一帯はやはりそば処だという証左なんだろうな。

なんて思いながら建物の中に入ると



おおお。路麺風情あるねえ(笑)



うはw 立ち食いカウンターもテラス席もあるぞ。いいいいい



揚げ玉サービスまで!
いいよいいよおおお、わかってらっしゃるw



ではおそばを受け取ってテラス席へ。
新緑の中のそば。うほほ。



うどとたけのことクレソンのかき揚げがのった春の香りそば。

でも、いまひとつ具材感がはっきりしない、そんなトコが路麺風味なかき揚げいい(笑)



麺はかなり細めの平打ピロ系。
生麺の冷凍かな。そばの香りの余韻がしっかりあってうまいすよ。

でも。

どちらかというと、ノス路麺の本流からは少し外れるんだよね。

麺がすごく勝ってる。麺>汁>天ぷら。みたいな。

コレって良いそば粉がたくさんある地方の特徴的なバランスだよね。

そう、こんなトコが少し見え隠れするのが大衆そばの面白いところ。
やはりノスPAのそばは地域性があっていい。旅してる実感が湧くのよ。

だから全国のPA/SAをあんまコテコテにいじくって画一化させないで欲しいなあと思うのだ。





コメントを投稿