
2014年も残り1か月となりました。
昨日は、毎年恒例のニスモフェイスティバルに行ってきました。
今年は、久々のニスモチームがチャンピオンを取り創立30周年との
事で区切りのイベント開催となりました。
恒例の限定ミニカーに関しては、チャンピオン獲得との事で
昨年よりたくさんの方が、販売開始前に列を作っておりました。
30,000円の1/18は論外として(でも現物を見たら欲しくなりましたが・・・)、
通常販売品と異なる空力パーツの1/43モチュールニスモと1/64モデルの
テストカー販売購入しました。
(1/64は、なぜモチュールを作らなかったのかな)
今年は、スーパーGTを3回観戦に行ったためか満足感があるようですが、
イベント自体は、毎年と同じ内容で少々マンネリを感じました。
出展エリアも昨年より、パワーがありませんでした。
期待された、ニスモGT-RLMのお披露目も無く、期待はずれでした。
エブロも出品されていましたが、今年はイベント限定モデルの
販売もありませんでした。
(カルソニック仕様の別仕様モデルがサンプルでありました!)
このため、イベントを最後まで観戦することも無く帰宅しましたが、
東名事故渋滞で帰りは深夜になりました・・・・。
来年のオートサロンでは、1/64モチュール車の販売が期待されますが
メッキ仕様だけは避けてほしいですね。
昨日は、毎年恒例のニスモフェイスティバルに行ってきました。
今年は、久々のニスモチームがチャンピオンを取り創立30周年との
事で区切りのイベント開催となりました。
恒例の限定ミニカーに関しては、チャンピオン獲得との事で
昨年よりたくさんの方が、販売開始前に列を作っておりました。
30,000円の1/18は論外として(でも現物を見たら欲しくなりましたが・・・)、
通常販売品と異なる空力パーツの1/43モチュールニスモと1/64モデルの
テストカー販売購入しました。
(1/64は、なぜモチュールを作らなかったのかな)
今年は、スーパーGTを3回観戦に行ったためか満足感があるようですが、
イベント自体は、毎年と同じ内容で少々マンネリを感じました。
出展エリアも昨年より、パワーがありませんでした。
期待された、ニスモGT-RLMのお披露目も無く、期待はずれでした。
エブロも出品されていましたが、今年はイベント限定モデルの
販売もありませんでした。
(カルソニック仕様の別仕様モデルがサンプルでありました!)
このため、イベントを最後まで観戦することも無く帰宅しましたが、
東名事故渋滞で帰りは深夜になりました・・・・。
来年のオートサロンでは、1/64モチュール車の販売が期待されますが
メッキ仕様だけは避けてほしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます