goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブの下手の横好き

気の向いたときに、思いついたときに、気ままに書いている私の備忘録です。

時代は変わったね

2013-04-22 20:39:48 | 独り言
童謡唱歌をネットサーフィンしてたら、こんな歌詞があった。

「船頭さん」という唄だ。

この詩で「・・・60のおじいさん・・・」と言う言葉が出てくる。

え、60でおじいさん?

現代は、60才でおじいさんなんて言ったら怒られるかもしれないが、

確かに孫がいたらGGでおかしくないか???

時代は変わったね~。

60といえば定年で、年金をもらって自適な生活を・・・なんて考えて・・・

私の勤めていた会社も65才まで働けるが、なんで会社?国?に協力を。

良い子は騙され、悪い子は利口だ。

年金が破たんしない内にもらった方が利口だ。

会社になんの未練もなく辞めて、清清しているねん。

たまに童謡を聞くのもいいもんです。

おいらのサックスバンドに、童謡のレパートリーを入れようと、模索中です。

なんかこの「船頭さん」を聞いていると、歌声で心が癒されますわ。

私だけですかね。。。






愚痴が多くなったよ

2013-03-11 23:09:49 | 独り言
今時の時間はラジオを聞いている。

パソコンで色々なことをしているので、テレビが見れない。

なんか学生時代を思い出すが、今は毎日「オールナイトニッポンゴールド」を聞いている。

今日は「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールド」を聞きながら・・・

皆さんも昔は深夜放送を聞きながら勉強???あるんじゃないの・・・そんな心境ですよ

話は変わるが、「独り言」のカテゴリーでは愚痴が多くて困ったもんです。

今日は忘れられない3.11ですね。

復興?言葉ばかりで一向に進んでいないようである。

皆さんの給料明細書、復興税が取られているんですよ。

こんなことするなら、もう募金なんかする気がおきまへんわ。

皆さんも募金なんかする必要はないと思いますよ。

1円の狂いも無く取られているのだから・・・

こう考えるのは、私だけの愚痴でしょうかねぇ???

「どうするエネルギー対策」を見て

2013-02-16 22:04:42 | 独り言
今日の19時30分から、NHK総合テレビで「どうするエネルギー対策」を生放送していた。

NHKでは、TwitterやFAXで皆様の意見を求めているが、はっきり言って馬鹿げていて、投稿す

る気にもならない。

せめて、マイブログで私の考えを述べたい。

まず番組製作社、出席者に言いたい。

「どうするエネルギー対策」じゃなくて、「原発の代替エネルギーをどうするか」真剣に検討してい

ただきたい。

茂木大臣始め、皆、無責任な発言には呆れた。

もう「原発の安全神話」は無くなったたのに、大臣は「安全性が確保できるまでは、原発は再稼

働させない」と言った。

裏を返せば「安全性が確保できたら、再稼働させる」と言うことだ。

こんなことで、いい大人が論議をしていること事態滑稽である。

みなさん!活断層、地震、津波・・・地震国、島国にはどうやっても安全性なんかないんですよ。

テレビで想定外のことを、今後の想定内対策を論じてもなんの役にもたたない。

昨日発生した隕石(いんせき)の落下事故、幸い日本には影響はなかったものの、原発に落下

したら・・・・と思うと背筋が寒くなった。

ロシアのチェリャビンスク州で負傷者された方にはお見舞い申し上げます。

これは他山の石ではないのです。

こんな想定外の事故が発生する世の中なのです。

大臣、これでも「安全性が確保できる日」はくるのですか?真面目に発言していただきたい。

批判的なことばかりいっている、あんたはどうなんだ!と言われそうなので私の考えを書こう。

結論から言うと「原発は全て廃炉にして、太陽エネルギーを活用する」である。

我々地球人は、太陽の恵みがあり生きているのです。

我々が生きている間は、太陽エネルギーは永遠にあると言っていいのでは・・・

ですから、太陽が無くなるときは、人類はもちろん生き物は滅びるのです。

なら、この太陽エネルギーを最大限に活用すれば、生きている間は太陽エネルギーは永遠に

あるのです。

火力発電にしたら、石炭が無くなる、石油がなくなる、何が無くなる・・・

なら、無くならない話をすればいい。

私の構想は、地上のソーラー発電もいいと思っている。

反対する人は「不安定で曇ったらどうする」という。

なら、曇らない方法を考えればいい。

この考えは、私が仕事をしていた時も「先手、先手」の発想でやってきた。

私から言わせれば、今開発しているソーラー発電は規模が小さい。

「ゴミ」か「ちり」程度だ。

なぜもっと大胆な発想をせんのか!

皆さんも経験があると思いますが、飛行機で高度一万メートルに達すると、どうなります?

太陽エネルギーが燦々とあるじゃないですか?

これを利用するんですよ。

スカイツリーが634メートルなら10000メートの高さ、までいかなくてもここに電力基地を作れ

ば確実に太陽エネルギーが永遠に確保できるじゃありませんか。

「なんて素晴らしい・・・・」(テレビCMにもありましたね)

やる気と根性があればこんこと朝飯まえですよ。

今は夢物語と思っていても、真剣に考えればそう遠くない内に、電力政策は安泰でしょう。

まやかしの議論なんで、屁の突っ張りにもならへんで!

相も変わらず、ツイッターも無責任の集まりで問題外だ。

NHKさん、こんな番組「太陽エネルギーの実現性」はいかがでしょか。

民放は、原発のニュースも含め全然だめ(電力会社との利害関係がある限り・・・)

明日から仕事始め

2013-01-03 09:35:57 | 独り言
お正月もアット言う間に過ぎ、明日から仕事始めですね。

昨年は色々な人に出会い、お世話になりました。

      本年もよろしく~~~


今年も沢山の、交友!交遊!仲間と出会い、今年は週休二日を完全に

ボケーっとした日に当て、充実した日々を過ごしたいと思っています。

11日(金)は、尺八演奏会で今年も始まりです。

練習よろしく!ロックンロール???

藻岩山のレストラン

2012-10-21 11:40:19 | 独り言
昨年、藻岩山の展望台がリニューアルされ、遅ればせながら先日行って来ました。

山頂のレストランはすっかり様変わりして、なかなかなか良かったです。

食事をしながら、遠くは石狩湾、札幌市内が眺望できます。

夜景もまた違ったムードで最高でしょうね 

     ↓ リニューアルしたロープに乗って頂上へ



     ↓ リニューアルした頂上の建物



     ↓ ガラス張りのレストラン、視界は最高です



     ↓ 夜は天井がプラネタリウムになるそうです