goo blog サービス終了のお知らせ 

Pygmalion 

自己達成予言で自分プロデュース
外資系営業ウーマンの徒然日記

脅威のプラス1

2010-03-26 18:41:40 | 営業ウーマン日記
効果的な営業マンになる為の13の徳目と言うのを作って昨年10月から週に2つづつ意識して実行している。
そのなかでも有効なものが、お客さんとアポを取ったら一番近い会社に飛び込みで寄るか、アポの電話をすると言う名ずけて『プラス1』と言うものである。
今日は日本橋でアポを取った同じビルのお客様にプラス1の電話をして、ちょっと情報提供があるので15分だけとアポを取る。要件は会社から与えられたかなり無理難題ちっくなご提案ひとつと、社長から今日貰った奥様手作りのアメリカンなクッキーを差し上げることである。アメリカが長い方なのできっと懐かしいのではと言う程度で。

結果的に行ってみたら本社からちょうど研修をやるぞと指令が来たばかりで、このあと16時から会議との事。この凄いタイミングでやってくるあなたは何!しかもあんたのメインの用事はクッキーかい!と2人で大笑い。
家に帰ったらもう2種類の研修で4本インハウスやりたいからと見積もり依頼が来ていた。クッキーも我々日本人には甘いが凄い懐かしい味だったらしく会議でおおいに押して下さった模様。
これが決まると今期最大のプラス1効果である。

あとの難題は来週火曜日までに英語の提案書と見積もりと講師プロフィールを作ること。これが無理難題ふっかけて楽しむバラエティー番組並みに大変なんだよ~週末はこれで終わったな。

今からお客様のコンサートにおよばれで牛込柳町へ。

体がバラバラになりそうだ

2010-03-17 06:39:05 | 営業ウーマン日記
昨日はひさびさ1日講師の仕事だったが、カラダがバラバラになりそうである。そもそも1日立ちっぱなしでしかも私は結構走るので、ゴルフを2ラウンドしたときみたいになる。
担当営業で講師もやるから準備からはじまって、終了後に会議室3つ分の机を担当と2人で元に戻してそれから先方社長にそのまま報告に行きおわったら19時だった。そりゃ疲れるよ。
研修はいつもの時間管理のやつで内容はインセンティブ営業の管理職向けのカスタマイズ。
営業事例をいれまくった。
自分の事例は失敗事例ばかりで恥ずかしいが、アンケートにはちゃんとやったことは反映されていて安心した。
自分がコンサルタントなんて柄ではないので自分自身の営業マンの基礎力を落とさないために月に一度は飛び込み営業をする話まで暴露。(笑)
殆どの営業マンは戸別訪問部隊だそうなのでみんな大変なのだ。でもその仕事が営業の中でも一番辛い仕事だけど実は自分を成長させる仕事と言う考え方を持っていれば、頼まれなくてもやる、くじけないようにこんな風に手帳には工夫をして、なんて感じでいつもやっている事を普通に喋るだけなので、まぁ大変と言っても台本が有るわけではなくご反応をみなが

苦しいですねぇ

2010-02-25 11:22:25 | 営業ウーマン日記
仕事が山のようにあって、ちょっと手をつけては次が気になり、
またちょっと手を付けて見るものの、結局どれも完全にできずという状態。
ピータードラッガーも「一度にひとつづつやれ、それが生産性をアップする」てな
事を言っているじゃん、、、、と自分に言い聞かせても、
一度慌ててしまうと、もう全体が上滑りしてしまう感じである。

落ち着かなきゃ。>じぶん。

疲れがたまっている

2010-02-24 22:13:32 | 営業ウーマン日記
疲れがたまっている。今日は久々に会社に行くが上司の机からでていたコードに引っかかり、転んでしまった。ちょっと小走りだったこともあり、フィギュアペアの転倒のような感じで一度体が宙に浮いた感じになりそれからドカンと太ももから落ちた。そこへものすごい音とともに上司の机のパーティションが崩れ落ちた。それの下敷きにならなかったのが幸いだった。
上司のパーティションは根元から折れていた。
今日は腿が痛いのと手が痛いだけだが、明日は節々痛くなりそうな感じである。
今週はガチガチに仕事を入れすぎているので気を付けないと。

波除さんに神頼み

2010-02-10 19:47:08 | 営業ウーマン日記
この調子の悪さを打破する為に、今日はお昼休みに
波除さん(築地 波除神社)まで、神頼みに行って来た。
波をよけなきゃやってられん!!

その後リカバリープランを練る間もなくお客様からじゃんじゃん連絡が入り、
波除さんにお願いしたインハウス2本プラス先週から取り組んでいた
もう一本で計3本が内定。ついでに新規のお客様からかなり見込みの高い
お問い合わせも頂いて、これがまた難しい案件で、今日はまさに大車輪で働いた。
ぜーんぶ、今四半期じゃないですけどね。

元気を下さるのは、お客様。

ちなみに波除さんに今期2月25日までに後100万下さいと
お願いするのは忘れてしまって・・・・(笑)
駄目営業なので仕方ない。

調子が悪いんです~ってお願いした後、ふと思い出して
ちょっとずうずうしいと思ったが、会社名付で、
そうそうと1つ追加のお願いをしたら、それが2本決まってしまった。
毎朝行こうか・・・・(笑)

============
本日のおみくじ

月かげの 山のは 近く かたむけば
ほのぼの しらむ 東のそら

こちらによくすれば、あちらに悪く、右に良くすれば左に悪く、
常に心の迷いあり、腹立ちやすい心を押えて利欲を捨て、
奢りを戒めれば、人望まし利益を得ます。

===============

月は沈みかけているけれど、
東からお日様が顔を出しているって事で。
でも、どうせ腹立ちやすいですけど。(*^_^*)

さて、これから、子供と勉強の時間。
それから昨日の研修のフィードバックまとめて、
来週月曜日11:00のプレゼン用意しないと
明日からの温泉に行けませぬ。(泣)

結果のみ

2010-02-09 20:19:19 | 営業ウーマン日記
外資系、結果のみである。 米国の上場企業である、四半期毎に成果を問われて当然である。

昨日この四半期の達成率が下から○番目と上司から注意を受ける。訪問頻度だ、商談記録だ、イベントに来ていただくお客様の数だと色々言われ、そのたびに全力投球で一生懸命やるが、そんな報告は実は誰もきにしちゃいない。結果がでなけりゃ、けちょんけちょんである。
去年なまじ成績がよかったので、今期は超大型予算、達成率を言われれば一言もない。なんだか四半期の達成率だけでダメ営業みたいに言われちゃうのもどうなの?と若干の疑問も残るけど。まぁ上司から見ればダメ営業なんだろう。

明日はリカバリープランを練らなければならない。最後のお願いコールも必要である。
でもやっぱり駄目なときは駄目な時なりに未来に向けて種を蒔きたい。
今日のご飯も大事だがここで腐らず新規開拓。
二年後三年後にいま蒔いた種から芽がでるから。三年後のその時、なぜこんなに調子が良いんですかと聞かれたらこう言おう、『リーマンショックの後、暇だったので徹底的に新規開拓をしたからです。』
妄想か?(笑)

ブログ更新が止まる

2010-01-28 10:49:23 | 営業ウーマン日記
ブログ更新が止まるのは大体忙しいか調子が悪いかである。

今週は疲れが溜まって復活できないまま、一週間が終わりそうである。
休みたいが再来週の月曜日までは土曜日の研修も含め予定をつめつめにしてしまったので、どうすることも出来ない。

今週末も今週は英語と日曜は横浜までスケートに行く約束だ。

リフレッシュが必要である。

もう駄目だ

2010-01-22 23:55:02 | 営業ウーマン日記
もうダメだ。仕事が山になっちゃって崩せない。あっちにこっちに連絡せねばならず、英語のプロフィールや提案書まで作らねばならず、もうぐちゃぐちゃ。
そう言えばまだ夕飯食べてない。思い出したらお腹すいてきたけど、もう食べないで寝よう。
明日の英語はどうなっちゃうんだろう。マーカスバッキンガムあと2ページ残ってる。

お客様からプレゼント

2010-01-08 16:19:49 | 営業ウーマン日記
今週はお客様から2度もプレゼントを頂いた。
プレゼントという響きはサンタクロースも来ない私にとっていい響きだ。
ひとつはパスケース。あきらかにお客様が御自身のお客様に差し上げるもの
だと思うけど、なぜか毎年私も頂いてしまっている。
そして、今日はウィルスソフト3台分。これ結構嬉しいかも。
あっち行ってこっち言って色々話して、飲んで食べて、
もの貰って(笑)、売れない時代でもなんても、とにかく人に会うのは
楽しいのだ。これを売れないからとネガティブになると気持ちで負けると思う。

体調は良くなかったけれど、今週の活動はなかなかよかった。
薬が効いて頭もすっきりしたので、いまから帰って夕飯までもうひと仕事。

仕事始め

2010-01-05 09:43:30 | 営業ウーマン日記
仕事始め。
朝からいきなり埼玉県の上尾へ。星占いが最下位で胸が痛い。でも時間はあるから、今年の目標のページ作っちゃお。

2010年My Goal
『自分の時間を大切にする』
1.13の徳目の実践:仕事での成功は人生の成功。カリスマコンサルタントを目指して自分を磨く。

2.自己成長:英語力の強化 TOEIC800点

3.100才まで使える健康的なカラダ作り: 5KGダウン(またかよ)

4.人生50周年記念行事開催 自分にご褒美&みんなに感謝。

全開

2009-12-21 13:38:48 | 営業ウーマン日記
仕事が多すぎて溺れかけている。今日も朝からセミナーフォローだ提案書だとバタバタ仕事してこの時間から4件お客様の所へ行こうとして渋滞にはまっている。やばいどうしよ~。
もう7時ぐらいからハイテンションでランチも抜きでずっとやっていると夕方みたいな気分である。

物語がある

2009-12-17 11:35:15 | 営業ウーマン日記
今週は久しぶりにyoshikooとご飯に行った。
気付きの多かった話題に、私の話には物語があると言うものがあった。

もちろん私の話だからたいした物語ではない。
でも実体験に基づいた本当の物語ってもしかしたら相手に響いているんじゃないの?
という話である。

そう言われてみると妙に思いあたった。お客様が私の話の妙な所に引っかかって勝手にストーリーを膨らませて下さる事が多々あるのだ。
先週ちょっと代理店さんとぶっかってしまったお客様も私を選んで下さった決め手は商売の工夫と仕事へのパッション。覚えていて下さった話は、むしろ忘れられないと言われた話は研修の話ではなく冷蔵庫で鮭をならべて検品してデータを整備して地方のお客様に売る話。(ちなみに鮭じゃなく銀だらが正しい)
他にも部下が来ると嬉しそうにこの人マグロ船乗っていたんだぜと嬉しそうに秘密を語ってしまうお得意様もいる。(正しくはホタテ船)
断じて、こんな話聞かれれまで絶対しないが聞いたお客様はものすごいインパクトでご自身の中でその物語を展開されるのだ。
営業職は勿論、人になにかを伝える仕事ではこの物語性って結構大事でしょと言う話である。

意識しないでやっているので人にも教えられない。無意識にやっている、これらの、いわゆる暗黙知を顕在化してみると面白いことが起こる。
そういう部分に反応して下さったお客様の気持ちが見えたのだ。
昨日ホワイトボードがあったのですっかり講師モードでプレゼンしていた時もちょっと体験談をかませて、気持ちが動かれた方に気がついたので、その方に感想を言って貰うと、『講師の人によってこんなに研修って変わるんですね。良かったです』 と言う嬉しいコメントを頂けた。
なるほど~なるほど~と言う感じである。でも自分の話をするのはやっぱり抵抗があるなぁ。

型を身につける迄にはまだまだ練習が必要。