goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ撮影記

主に鉄道編成写真を撮っています。
大きめの画面でご覧下さい。

2018.2.4 吾妻線115系

2018-02-05 21:41:10 | 上越線・吾妻線
引退まであと1ヶ月となった高崎の115系を撮りに吾妻線へ行ってきました。
前面幕が車体と同じ緑色に塗りつぶされたため、もう一度撮影しようと考えていましたが、結局引退が迫っている時期になってしまった。

当日は早朝から出発して吾妻カッターも狙いましたが、この日は運転されていないようでした。
場所移動して祖母島駅付近で526Mから撮影開始。
車体側面にステッカーが貼付されている編成でした。
ファインダー越しに見えた115系はきれいな車体で、1ヶ月後に引退する車両とは思えないほどでした。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/1250秒  F:5.6  ISO250 70mm  吾妻線 小野上~祖母島

ほぼ同じ地点からの撮影ですが、528Mは更に望遠で撮ってみました。
前面幕がないのは残念ですが、それでも115系はカッコいいですね…

Canon EOS-1D X  SIGMA 150-600mm F:5-6.3 DG OS HSM Contemporary
1/1000秒  F:7.1  ISO320  408mm  吾妻線 小野上~祖母島

その後は撮影地探しをしていましたが、体調が悪くなったので帰宅。
やっぱり仕事の疲れが抜けないようです。
撮影された皆様、お疲れ様でした。

2017.8.14 651系水上88号

2017-08-16 10:52:48 | 上越線・吾妻線
特急水上が臨時列車として設定されていますが、今シーズンは651系が初めて運用されるようなので撮影してきました。
この日の前日はSSAへライブに行っていたので、翌朝はゆっくりと出発。
道路が想定以上に混んでおり、午後になってようやく現地に到着しました。

撮影地は上牧付近。
渋川以北の地点で撮影したかったのでここにしました。

740Mは211系A60編成。新前橋行きですが高崎まで行ってほしいですよねぇ。利便性が…
この日は曇りの予報でしたが晴れていました。暑い。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:6.3  ISO500  120mm  上越線 上牧~後閑

742MはA27編成。この列車は高崎まで行くようです。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:6.3  ISO400  125mm  上越線 上牧~後閑

水上88号。通過時には曇ってしまいました。
先頭のLED表示は専用のものではなく臨時表示でした。
この臨時表示が使用されることも、なかなか珍しいですが。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:6.3  ISO1600  116mm  上越線 上牧~後閑

撮影後は雨が降ってきました。
山間部の天気は読めないと言いますが、傘を持ってきて良かった。
撮影された皆様、お疲れ様でした。

2017.6.18 NO.DO.KAもぐら

2017-06-18 22:10:54 | 上越線・吾妻線
なかなか撮影に行けない時期が続いていましたが、今日は上越線へ撮影に行ってきました。
485系JTのNO.DO.KAを狙いに土樽の撮影地へ。

仕事が出張続きで疲れが取れないので早朝からの撮影はせずに、ゆっくり起きて出発。
通過時刻は午後なので、余裕で間に合いましたが。
列車はゆっくりと通過していきました。展望席からの眺めは楽しそうですね。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1000秒  F:6.3  ISO1000  130mm  上越線 土合~土樽

昼食確保のため、NO.DO.KAループはスルーw
上沼垂への返却回送を撮影しました。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:6.3  ISO1250  122mm  上越線 越後中里~岩原スキー場前

渋滞に巻き込まれないように早めに帰宅しました。
久々に国道17号で三国峠を走りましたが、結構疲れたなぁ…

2017.3.5 吾妻線115系、両毛線107系、485系JT宴

2017-03-07 21:13:04 | 上越線・吾妻線
吾妻線の撮影後は直帰しようかと思いましたが、高崎駅へ行ってみました。
駅近くでの買い物ついでですが。

水上行きの753M。
211系のC4編成ですが、C編成は6両固定で使う前提なのかな?よく知らない…
この駅での三脚使用は禁止されていないようですが、一般乗降客に配慮して手持ちで撮影しています。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/15秒  F:5.6  ISO1600 85mm  上越線 高崎

桐生行きの473M。
こちらも211系の6連ですが、A29編成ですね。しかも白プレート。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/15秒  F:5.6  ISO1600 105mm  上越線 高崎

万座・鹿沢口行きの545M。
来るのは211系ばっかり。107系や115系は来ないのか…

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/15秒  F:5.6  ISO1600 88mm  上越線 高崎

調べた結果、115系は約1時間後に来るらしい。
一時改札から出て、夕飯にラーメンを食べることにしました。

再度入場券を買ってホームへ。
桐生行きの477Mは107系でした。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/30秒  F:5.6  ISO1600 85mm  上越線 高崎

高崎以南は相変わらずのE231系。
短い編成ばっかり見てると、10両って長く見えますね…

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/15秒  F:5.6  ISO1600 102mm  高崎線 高崎

旧1番線に何かが止まったので見に行くと、宴が停車していました。
この日の運転は把握してなかったので、撮れてラッキー。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/15秒  F:4.5  ISO1600 105mm  上越線 高崎

そしてやって来た長野原草津口行きの547M。
じっくりと撮影したかったですが、入線して数分で発車してしまいました。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/20秒  F:5.6  ISO1600 80mm  上越線 高崎

2時間ほど高崎駅にいましたが、来た115系は1本だけですか。少なくなりましたね。
とはいえ残っていればまだ撮影は可能。これからも積極的に狙っていきたいですね。

2017.3.5 485系JT華、吾妻線115系、651系草津

2017-03-06 21:51:06 | 上越線・吾妻線
この日はダイヤ改正後初の撮影でした。
高崎の115系はダイヤ改正後も残るそうですが、またいつ運用が激減するか分かりませんし。
国鉄型車両もじわじわと数を減らしているので、いろいろと撮れるうちに撮っておきたいですね。

午前は高崎線を485系華が上るらしいので、それを撮影することにしました。
ゆっくりと近づいてきましたが、濃い色なので撮りづらい車両…

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-300mm F:4-5.6L IS USM
1/1250秒  F:7.1  ISO320  221mm  高崎線 岡部~深谷

午前は買い物などを済ませ、午後から吾妻線へ。
祖母島付近で651系草津を狙います。
ところが吾妻線内でポイント故障のトラブルが発生…
約1時間遅れで草津2号が通過していきました。

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/1600秒  F:5.6  ISO640 150mm  吾妻線 小野上~祖母島

次は115系狙い。道の駅の駐車場にクルマを停めて、歩いてトンネル付近の撮影地に来ました。
空は曇ってしまいましたが、何事もなく来てくれたことには感謝しないと…

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/1250秒  F:4.0  ISO2000 123mm  吾妻線 祖母島~小野上

群馬の路線のメイン車両となった211系。
高崎線で見慣れていたので、この車両が短編成で走っているのには未だに違和感がありますが、だんだん馴染んでいくのでしょうか…

Canon EOS-1D X  Canon EF 70-200mm F:2.8L IS Ⅱ USM
1/800秒  F:4.0  ISO5000 175mm  吾妻線 小野上~祖母島

ポイント故障がなければ他にも撮れてたと思いますが、予定してた列車は撮ることはできたのでまあ良かったのかな…
それにしても少し前より寒さが和らいできた感じがしますね。暑いのも勘弁ですが、早く暖かい季節になって欲しい。
撮影された皆様、お疲れ様でした。