鄭州鉄道日記

河南省鄭州市で働いています。中国鉄道交通の要衝であるこの街から、中国の鉄道の情報を発信していければと思います。

榮陽へ行ってきた

2011年05月22日 20時41分47秒 | 中国蒸気
京都府在住のぶんしゅうさんが鄭州の西隣の榮陽(正確には鄭州市傘下の県級市)にある河南省建材廠(レンガ工場)の専用線を走るC2の撮影にいらしたので、週末を利用して現地合流してきた。C2はナローの蒸気機関車でほんとうは3月廃止という話だったそうだが、なぜか今でも走っているのだ。ただ機関車の状態からして先は長そうになかったが。

なおぶんしゅうさんが榮陽に滞在した5月19日~22日の稼働状況は以下の通り。


19日:ピストン運行(ただし途中で貨車が脱輪し終了)

20日:雨天の影響により運行せず

21日:20日に同じ

22日:朝7時からピストン運行


ネットが遅くて写真がアップできないので、詳しいことは明日書きます。



ブログランキングのクリックよろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (Oー銛)
2011-06-01 09:14:34
ぶんしゅうさんと同行した日本人の1人です。栄陽ではお世話になりました。中国語ができる日本人がそばにいると心強いです。雨天で運休が多かったですが、楽しめました。
ところで20日のC2の運行ですが、朝7時頃脱線した貨車の復帰後、1往復だけありました。その後、C2の故障と雨のため運休となってます。
伊鴻「貧」館にはもう泊まりたくないです。運行情報を得るには便利ですが。
今後もよろしくお願いいたします。
こちらこそ (dayuan)
2011-06-02 10:37:24
Oー銛様

こちらこそ先日はお世話になりました。なるほど20日も1往復だけ運行したのですか。ご指摘ありがとうございます。

確かにあのホテルは逆に疲れるだけですね。
鄭州市内に泊っても、6時半くらいにタクシーで出発すれば朝一の列車に間に合いそうなので、次にいらっしゃる際は市内での宿泊をお勧めします。

これからもよろしくお願いします。
宿泊 (O-銛)
2011-06-03 11:22:23
同行したFさんが、バスで終点の上街に行ったところ、栄陽よりも大きくてきれいな町で、160元程度のきれいなホテルがあったとのことです。上街からナローのある鄭上路栄密路口バス停まで10分程度なので、今度、来るときはここに泊まってはと考えています。しかしながら、お天気次第で運行が決まるのが難点ですね。
これを機会に、時々ブログを拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
Unknown (dayuan)
2011-06-06 11:59:33
Oー銛様、こんにちわ。今、広州におります。

なるほど上街はなぜか鄭州市区の飛び地なのですが、飛び地でも「市区」であるだけ栄えているようですね。

基本的に鄭州は晴れがほとんどですが、特に晴れが多い冬場は運行自体少ないそうなので、なかなか難しいところです

コメントを投稿