goo blog サービス終了のお知らせ 

でぃふぉるめ絵日記

SDガンダム(BB戦士)の改造を中心としたディフォルメ作品の製作日記です

SDクシャトリヤ[5]

2010-04-19 04:14:49 | SDクシャトリヤ
さて、今日は長くなりそうなので前置きなしで早速本題に入りたいと思います。



まずはバインダーの支持アーム
これがないと始まりません
使いあぐねていた関節技のダブルボールジョイントの一番大きいものを4つ用意して一端をライターで炙り球体にします
本体側にはメサイアでもお世話になった1/144シリーズの肘膝関節用のポリパーツ



ひとまず肩に接着してみて可動範囲の確認をします
本体から付かず離れずいい感じなようです。“あの”状態も再現できそうですね
関節技丸出しってとこが難点でしょうか?塗装でイメージ変わってくれればいいんですが



それでは複製です
今回もルナ&トリガーさん(おゆまる)に頑張ってもらいましょう
ポリパテも安くはないので薄くうす~~く塗りこみますw



ちなみにこれが我が家のおゆまる軟化機になります
以前はお湯で煮たりしてたんですが邪魔くさかったので試しに足元にあった電気ストーブのスチーム排出口に置いてみたところ予想以上に早く軟化されまして
それ以降は夏場でも活躍しています。ただ、これまでに2度ほど入れているのを忘れて穴の奥の方まで溶け流れたこともあったんで参考にする方はご注意ください



さて、そんなことをいってる間に固まったようです
ちょっと中央にバリが出てしまいましたがじっくり修正していきましょう



2枚目の複製を終えて我慢出来ずに装着してみました
たぶんこの写真撮ってるときはニヤニヤしてたでしょうね
今後の予定としては4枚全部のバインダーを展開させてもあまり意味がないように思うんで前方の2枚のみ展開&隠し腕の製作をやっていこうと思います
残りの2枚は飾りとゆうことで後は内面に蓋をして仕上げていきます

それだは次回もバインダーの細々したところをいじっていきますのでよろしくお願いします

by-by

SDクシャトリヤ[4]

2010-04-04 19:42:42 | SDクシャトリヤ
今日は暖かかったすな~
桜も満開らしく

そんなニュースを夕方テレビで見ました;
昨晩から夜更かしした結果、夜明けと共に眠気に襲われ12時間近く寝てしまいましたorz

今回はクシャトリヤをやっていきます



まずは股関節を新造
三国ポリの股関節を半分にカットし折りたたんで接着
胴体側との接続用にポリキャップを1つ追加
よくよく見るとダブルオーやユニコーンの股関節と同じですね。この方が可動範囲は広いかと思います。



それにあわせてボールの角度を90度付け替え
いい感じのところに3mm径のプラ棒が挿せそうな穴があるので、そこを活かして切り離します。
プラ棒を継いだ後に気付いたんですが装甲を付けると直立出来ないと思うんであらかじめ角度をつけるためにプラ棒をライターで炙って曲げてます。



脚だけで身長伸ばすとアンバランスなんで腰にも2.5mmのスペーサーを挟んでいます
ついでなんでシバビーの肩パーツの余りをコクピットの受けとして貼り付けてみました(捨てなくてよかった)



腕の改造です
肘関節作るのが邪魔くさかったんで下腕を上下反転させて手首関節を肘関節に見立ててみました。
新たに手首関節には毎度おなじみの関節技を貼り付け



そこへパテをモリモリ
袖の部分は関節技を軸に取り外しが出来ます
ネオジオンも金がないくせに複雑なデザインにして・・・
今後のエングレービングを考えると気が重い

さて次回ぐらいでいよいよメインイベントのバインダーの複製に入れるかと思いますのでお楽しみに

by-by

SDクシャトリヤ[3]

2010-03-22 23:55:36 | SDクシャトリヤ
春です
改変期です
楽しんでたラジオ番組がいろいろと終わってしう中、桑原征平さんだけは元気なようで・・・
アニメでもレールガンが最終回を迎えたらしいですね
なにを隠そうアタシャァ見てませんよ!評判だけは聞いてはいたんですがつい最近まで「ちょうでんじほう」、「きんしょもくろく」って読んでましたさ
これは見ておこうと思いまして友人から録画したもの拝借して6話ぐらいまで見たところです

「ミニスカっていいよね」

そんな連休でしたので模型があまり進んでないんですが見てやってもらえますか



今回はパテ盛りのターン
まずは頭、ゲルググをベースにシバビーからバラしたパーツをペタペタ



もっと襟足と鼻先を伸ばしてやったほうがそれらしく見えるんでしょうが豊満な胸と干渉する恐れがあるので今のところはこのへんに抑えておきます



その問題の胸ですが
“袖付き”の最大の見せ場であるエングレービングなのでもう少し面積を広く見せたいんですが  ん゛~、どうしたもんか



ユニコーンとの身長比較
本当はもっと長身なのかもしれませんが気にしません、ここにバインダー4枚付ければ横へのボリュームで圧倒できると思いますし

次回は身長伸ばしと股関節、もしかしたら腕もイジってるかも

by-by

SDクシャトリヤ[2]

2010-03-19 02:15:43 | SDクシャトリヤ
息抜きといいつつ引き続きSDクシャトリヤやっていきま~す
もう、辛抱堪らなくなったので司馬懿サザビー買ってきちゃいました

シナンジュでも使ったんですが、かなりの良キットを再確認した次第です
ただユニコーンに比べるとどうしても小ぶりなので等身を上げることなく全体的にボリュームアップを図って身長をそろえていこうと思います。



まずはイメージを膨らませるために、
昔ゲルググMを作ろうとして頓挫した頭を付けてみたの図↑

膝パーツは肩パーツ:肩パーツが膝パーツ



実際にキットと設定を見比べてもらうのが一番なんですが、かなりクリソツ!
ボリュームも申し分ないようですし、足首との間にも十分なクリアランスがあるのでダイナミックなポージングも取れるんじゃないでしょうか



こいつも司馬懿サザビーより
軍師モードの兜かな?斜線部分を切り取って幅詰め
そうするとこんな感じに



股間のアーマーに早代わり
小説では「怪鳥の嘴」って表現があった気がしますが、まさにその通りに
多少足りないところはあるので後からまとめてパテ盛りしていくつもりです

今回はこのへんで、まだまだクシャトリヤっぽさが出てないので楽しんでもらえてないかもしれませんがなんとか形にしていきますんでセラヴィーともどもカワイがってやってください

by-by


SDクシャトリヤ[1]

2010-03-14 11:03:48 | SDクシャトリヤ
ちょっと本能の赴くままにSDクシャトリヤやっちゃてもいいですか?


の前にコトブキヤからSDホワイトグリントが出るらしいっすね!?
以前HALのCMで一目惚れして作りたいなとは思ってたんですが、かなり複雑な造りのようなので尻込みしてたらやられちゃいましたね。

ただ、画像を見る限り、変形はしなさそうです
肩に引き出し関節を作れば意外と楽かもしれませんが
後は下半身のボリュームと値段が問題かなぁ、SDで2Kはキツイ!
私自身、ACをやってないので思い入れがないからかもしれませんが皆さんの評価はいかがなものでしょうか?


じゃあ、やっていきましょうか。
とはいっても今回は見切り発車なんです、ジャンクパーツをイジッてたらいい感じに閃いちゃいまして
それがコレ↓



SDリ・ガズィのフライトユニットと司馬懿サザビーの後兜
見えてきませんか?あの有機的曲線美のバインダーに
さらにいじってドン!



切り取った角はしっかり確保!クシャの角に使えるかも
目を付けると一気にトランセル化しちゃいました



パテ盛ってみましたが結構消費しちゃいました。重量的にも気になるんで中子を作っときゃよかった;
ブラックゴーストフィッシュってゆう熱帯魚にも見えてきました



やっぱ展開したほうが面白いですよね?
とゆうことで切り出してみました(ついでに指も切りました)
内側にはとりあえずキュベレイのファンネルストッカーを用意



こんな感じになりました
設定資料ではこのスキマにエラ状のフィンが入るようです
今は可動軸をどこにもってくるか思案中

以後はセラヴィーの息抜きがてらやっていこうかと、素体にしたい司馬懿サザビーを置いてる(安い)店があれば進展するかもしれません
では、ご期待ください

by-by