Q&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp/)とイザ!のコラボから誕生した、実際にはあり得ない対決をテーマにした連載企画「妄想バトルを専門家が斬る!」。
2回目のお題は「CD
Vs
レコード
音がいいのはどっち?」です。
■レコードは蒸気機関車
ベストアンサーに選んだのはCDに軍配を上げた「arahig9ah4」さんの回答です。
「レコードの方が再生周波数が幅広く、隠し味のように作用する」こともあるが、「手軽に掛けられ、スクラッチノイズのないCDが綺麗に聞こえる筈」と知識と体験を交えて結論付けました。
また鉄道にも興味があり、レコードを蒸気機関車、CDを電車に例えて、「趣味の分野ですから、手間暇かけて聴くのが良いともいえるので、この辺りに魅力を感じる方もいらっしゃる筈」とレコード派の思いも代弁してくれています。
集まった回答はこちらから
-
OKWave
さて、専門家の意見は?
昨年設立60周年を迎えた社団法人「日本オーディオ協会」(東京都中央区)の五十嵐裕史事務局長に聞いてみました。
■勝負はナンセンス
「LPとCDのどちらがいいのかなんてナンセンス。
音の良し悪しは録音そのものにあるし、再生に関しては、セッティングで音が変わる。
最高のセッティングをすれば最高の音がする」
関連ニュース
・「淡路恵子「ネットで他人と繋がるなんて嫌」とドラクエXに怒る」:イザ!
・「淡路恵子「ネットで他人と繋がるなんて嫌」とドラクエXに怒る」:イザ!
・「聴いててハッピー♪ 「リンゴ」に会えた…その満足感 オールスターバンド公演」:イザ!
・CDアルバム発売日