【ダブリン=共同】欧州連合(EU)のユーロ圏17カ国は12日、アイルランドの首都ダブリンで財務相会合を開き、財政危機のキプロスに対する総額230億ユーロ(約3兆円)規模の再建策を正式決定した。
キプロス経済の予想以上の悪化で税収などが落ち込むため、不足する政府資金の規模が拡大。
ユーロ圏、国際通貨基金(IMF)から100億ユーロの金融支援を受ける条件として、キプロス側が自助努力で捻出する資金は当初の58億ユーロから130億ユーロに急増した。
経済規模が約180億ユーロの地中海の島国キプロスにとって、厳しい支援条件が大きな負担となり、景気の一層の落ち込みが懸念されている。
10億ユーロを拠出するIMF理事会の承認、ドイツなどの議会承認を経て、5月中にEU・IMFによる第1弾融資が実施される見込み。
キプロス政府は4月の公務員給与や年金の支払いに必要な資金も不足、破綻の瀬戸際に追い込まれている。
再建策は2016年1~3月期までの今後3年間にキプロス政府が必要とする資金を230億ユーロと設定した。
関連ニュース
・「キプロス支援3兆円 ユーロ圏 再建策正式決定」:イザ!
・
長期金利 2か月ぶり低水準
・「日本とEU、EPA交渉を開始 巨大貿易圏へ初会合」:イザ!
・被リンク集め