goo blog サービス終了のお知らせ 

男子のこだわり

いつの間にかほぼ柴犬ブログ

dyson DC34

2016-03-19 17:31:03 | その他
今や掃除機の代名詞ともいえるダイソン
そんなダイソンのコードレス、ハンディモデルDC34、車の掃除用にと2011年に購入しました。

レガシィ1台分を掃除するのに、1回の充電で十分間に合います。

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」という宣伝どおりでコードレスでここまで吸ってくれるものは、やはり他には無いのではと思います。
かなりの爆音ですので、アパート住まいの方には向かないのかもしれませんが・・・

ちなみにダイソンというと、メンテナンスフリーのイメージがありますが、ハンディモデルはこの部分のフィルターを掃除する必要があります。


また、網目の部分もけっこう埃が固まってくっついてしまうので、たまに分解して洗ってあげなくてはいけません。

とはいえ、以前使用していた国産のなんちゃってサイクロン(コード式)に比べれば、メンテナンスの手間は全然かかりません。
なんちゃってサイクロンは、何回か使用する度にフィルターを洗わないとすぐに吸引力が落ちるので、掃除をするために掃除をしなくてはならないのがなんだか馬鹿らしく思えてしまい、コード式は現在、紙パックのものを使用しています。
出来ればコード式もダイソンが欲しいのですが、なんせ値段が・・・

充電池は1度交換しましたが、これまたなかなか強気のプライス

次回の交換時は、本体ごと買い替えかな?

吸込仕事率?というのはそれほど高くはないようですが、コードレスとは思えないその吸引力はほんとに素晴らしく、ちょっと気になるところがあればサッと使えるので、大変重宝しています。
モビルスーツチックな外観も男心をくすぐります(笑)
自分のお小遣いで購入したDC34ですが、今では奥さんや子供たちもあたり前のように使っています。
お小遣い戻ってこないのかな???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。