goo blog サービス終了のお知らせ 

男子のこだわり

いつの間にかほぼ柴犬ブログ

吉田拓郎 僕は何をやってもだめな男です

2016-06-16 19:30:25 | 吉田拓郎
かぐや姫の曲ですが、作曲は我らが拓郎さんです。(作詞は伊勢正三氏)

覚えやすいメロディとユーモラスな歌詞、うちの息子たちにも人気の曲ですが「この曲は拓郎さんが作ったんだよ」とさりげなく拓郎さんの偉大さを強調し、洗脳しております。

ちなみに、同じようにコミカルな感じの曲でポンキッキで放送された「だべちゃうぞ」も拓郎さんの作曲ですね。
(岡本おさみさんが歌詞を補作したんだとか)
ウィキペディアによれば、2週間で放送中止になったそうですが、自分が子供のころには流れていた記憶があります。
まさかあの曲が拓郎さんの作曲だったとは、当時は知る由もないわけで、もちろん拓郎さんのことも知らなかったわけですが、いまだにそのメロディは頭に残っています。

改めて拓郎さんの作曲家としての才能に脱帽!

吉田拓郎 ガンバラナイけどいいでしょう

2016-06-01 17:30:16 | 吉田拓郎
拓郎氏のアルバム「午前中に・・・」(2009年リリース)に収録のナンバー。

先日の「モリタク・垣花の吉田拓郎リクエストアワー2016」では、ご本人が選ぶベスト5の第5位でした。

仕事でヘコんだ時などこの曲を聞くと、少し気持ちが楽になります。
そうです、いいんです!
がんばらなくても。
なんせあの拓郎さんがそう言っているのですから!

息子たちもけっこうこの曲がお気に入りで、たまに口ずさんだりしていますが、奥さんからは「アナタたちはもっと頑張りなさい!」と突っ込まれております(笑)

吉田拓郎 Forever Young Concert in つま恋2006

2016-05-08 14:14:24 | 吉田拓郎
拓郎さんのコンサートといえば真っ先に思い浮かぶのは「つま恋」でしょう。
1975年のつま恋は、もはや伝説とすら言われていますが、2006年のつま恋も負けず劣らず素晴らしいコンサートだと思います。

残念ながら行けなかったので、DVD発売日に速攻で購入しました。


収録曲は、

残念ながら拓郎さんの曲が少ない・・・
出来れば拓郎さんだけのノーカット版を出してほしいものです。


とはいえ、「ペニーレインでバーボン」(歌詞は一部変更)、かまやつさんとの「シンシア」「我が良き友よ」などはうれしいですね。
が、つま恋2006と言えば、なんと言っても中島みゆきさんとの「永遠の嘘をついてくれ」でしょう。
中島さんが登場した時の会場の盛り上がり方がすごいです。

この曲自体は1995年の「long time no see」に収録されていますが、それまではほとんど脚光を浴びることは無かったように思います。
それがこのライブのおかげで一気に知名度が上がり、先日の「モリタク・垣花の吉田拓郎リクエストアワー2016」ではリスナーが選ぶベスト10の第5位に入るほどの人気曲に。
演奏後の「こっちも緊張したね~」「かまやつさんも、中島さんも歳をとったからいい人になったんだよね。若い頃はいやなヤツだったんだ、きっと。」という拓郎さんのMCがなんともほほえましい。

ちなみにかぐや姫のほうは、ほぼベスト盤とも言えるほどの曲目、個人的には正やんの「ペテン師」が入っているのがグッドです。

モリタク・垣花の吉田拓郎リクエストアワー2016

2016-04-25 14:06:33 | 吉田拓郎
昨日、放送された「モリタク・垣花の吉田拓郎リクエストアワー2016
とりあえずRadikoolで録音しました。

今日は休みをとっていたので早速朝から聞きました。
3時間50分という長丁場でしたが、とても楽しく、あっという間に終わってしまった感じです。

特に拓郎さんご本人が選ぶ70歳になった今のベスト5は興味深かったです。
1位は納得ですが、やはり我々が選ぶ曲とはかなり違うようで。
今度のライブに向けたヒントなのかも???

リスナーが選ぶベストテンは全曲納得でした。
どうしてこんなに悲しいんだろう」は10位でしたが・・・
モリタクさんは一番好きとおっしゃていましたね。
モリタクさんと一緒とは!